-
大切に育てます
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学校紹介
2年2組 生活科
2組さんも自分たちの植えた野菜の観察に中庭へ来ていました。ひとりひとりが大事そうに野菜にお水をあげています。「先生、ちょっと大きくなったよ」と言って、トマトの芽を見せてくれた子もいました。大きくなるのが楽しみです。 -
What time is it?
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学校紹介
4年3組 外国語活動
コータニー先生と時間についての学習をしました。英語で友達と話をすると、新鮮な感じがしますね。英語でのあいさつもだんだん板についてきました。 -
友達の意見を聞いて
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
学校紹介
6年1組 国語 時計の時間と心の時間
文章全体の構成を確認するために、各段落で書かれていることを確認し合いました。グループの中で時には意見が違ったりしますが、話し合いを通して文章の構成をつかむことができました。 -
みんなのいいところ
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
学校紹介
5年2組がクラス会議を開いていました。はじめに、友達の良いところを全員が話しました。友達に褒められると、ちょっとくすぐったいですがうれしいですね。その後クラス会議で話し合いが行われました。
-
ミニトマトの芽が出たよ
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
学校紹介
2年1組 ミニトマトの水やりと観察をしていました。種を植えたミニトマトの芽が出始めました。早く大きくなるといいですね。
-
4年生 正しく読めるかな
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
学校紹介
4年2組 国語
説明文の学習です。グループで文章を読み合いました。
筆者の意見はどんなことだろう。説明文の構成はどうなっているのかな。
これから数時間かけて単元の学習に取り組みます。 -
5/25 日課の変更
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
学校紹介
長引くコロナ感染症対策のため、学校の日課を変更しました。右の配布文書に載せましたのでご確認ください。5時間授業日は以前より5分早い下校になります。6時間授業日は下校時刻は変わりません。ご理解のほどよろしくお願いします。
-
5/25 梅狩りをしました
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
学校紹介
5,6,7組は生活の時間に畑にある梅の木の実をみんなで採りました。今後、梅ジュースや梅干を作りたいと思います。
-
5/24 寄附をいただきました
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
学校紹介
5/24(月)に順風不動産の加藤様から蓄電池を寄附していただきました。災害時や外での電源必要時に利用させていただきます。
-
2年生 野菜は大きくなったかな
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
学校紹介
2年生が先日植えた野菜の観察をしていました。雨も降り、ぐんぐん大きく育っています。どのくらい大きくなったのかを定規で測っていました。大切に育ててくださいね。
-
全校一斉接続
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
学校紹介
2・3年生は、22日(土)と23日(日)にタブレットを持ち帰りました。保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
本日は、朝全校一斉にインターネットに接続する練習を行いました。1年生も上手にタブレットを扱っていました。 -
たてて かけて ひいて おろす
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
学校紹介
4年2組 算数 わりざん
今日は、特別に1組の先生が算数の授業に来てくれました。わりざんの筆算を丁寧に教わりました。「やってみたらかんたん」と言っている子がたくさんいました。頼もしいですね。 -
タマネギの販売
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
学校紹介
5・6・7組さんでは、来週に予定しているタマネギの販売の準備をしていました。事前に受け取った予約表をもとに誰にいくつのタマネギを販売するのかを書き込んでいました。とっても立派なタマネギです。
-
わたしの すきなこと
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
学校紹介
3年1組では、ひとりずつ前に出て、発表をしていました。友達から鋭い質問がでても、しっかりと答えていました。みんなの前で話をすると緊張しますが、良い練習になりましたね。
-
おぼえられるかな
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
学校紹介
3年2組 国語 俳句を楽しもう
2組では、俳句の学習です。自分の気に入った俳句を一生懸命に覚えていました。 -
ちょうちょになりそうだよ
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
学校紹介
3年3組 理科 モンシロチョウの観察
3組では、さなぎからかえったモンシロチョウを観察していました。「先生、さなぎからちょうへなりそうだよ」誰かが発見しました。先生が動画を撮影していましたが、なかなか上手にとれません。さなぎから出てくる瞬間を見ることはできたでしょうか。 -
あたま むね はら
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
学校紹介
3年4組 理科 どうぶつのからだのつくり
3年4組では、モンシロチョウのからだにつくりについて学習をしていました。人間だったら、どこになるんだろう。自分の体と比較しながら、じっくり考えていました。 -
5月20日 なかよしタイム
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
学校紹介
朝のなかよしタイムの時間にクイズ大会が行われました。密を避け、各クラスにいても楽しめるように、児童会役員が考えました。
「效範小学校ができたのはいつでしょう」
「あいさつ運動で持っている旗の色は何色でしょう」等
学校に関するクイズをみんなで解きました。楽しかったですね。 -
がっこうのもじたんけん
- 公開日
- 2021/05/19
- 更新日
- 2021/05/19
学校紹介
1年2組 書写 がっこうのもじたんけん
廊下で子どもたちが何かを探しています。見てみると1年生が学校の中にある文字を探していました。まだ習っていない文字もありましたが、一生懸命にプリントに書き込んでいました。教室に帰ってきてから、自分の発見した文字をみんなの前で発表していました。 -
はさみはじょうずに つかえるかな
- 公開日
- 2021/05/19
- 更新日
- 2021/05/19
学校紹介
1年3組 図工
みんな はさみを上手に使って、お気に入りの飾りを作っていました。きれいな模様を作る子、折り紙を折って連続した形を作る子など様々です。けがをしないように、集中して取り組みました。