学校日記

  • 5月30日 1年生 学校探検

    公開日
    2018/05/30
    更新日
    2018/05/30

    学校紹介

    2時間目に、生活科の授業で、学校探検を行いました。
    各クラス、班に分かれて、学校の様々な教室を見てまわりました。

    廊下の歩き方のマナーを学んだり、スタンプを先生たちにもらったりすることができました。

    ぜひ今後も、このマナーを忘れず過ごしてほしいです。

  • 3年生校区探検

    公開日
    2018/05/28
    更新日
    2018/05/28

    学校紹介

     5月25日(金)に3年生は校区探検に行きました。
     班に分かれて、地図を片手に效範小学校の周りの決められたコースをめぐり、自分たちの住んでいる地域にはどんなものがあるのか調べることができました。
     道中、道に迷ったりミッションを見落としたりとハプニングもありましたが、班のメンバーの力を合わせて無事に学校に戻ってきたみんなの姿は出発前よりも頼もしく見えました。
     最後になりましたが、ご協力いただいた保護者のみなさまありがとうございました。
     

  • 緊急時対応訓練2

    公開日
    2018/05/28
    更新日
    2018/05/28

    学校紹介

    シミュレーション後、意見を出し合っているところです。

  • 緊急時対応訓練1

    公開日
    2018/05/28
    更新日
    2018/05/28

    学校紹介

    5月28日(月)今日は、職員による緊急時対応訓練を行いました。運動場でサッカーをしていて心臓震盪になった児童や給食後のアレルギーショックで倒れた児童がいる想定です。119番に連絡したりAEDや心臓マッサージをしたりといった本番さながらの研修でした。訓練後、反省や意見を出し合い、もしもの時の対応に備えました。

  • 5月28日(木) 今日の給食

    公開日
    2018/05/28
    更新日
    2018/05/28

    学校紹介

    今日のメニューは…

    ●生揚げと大根の煮物   ●ひじきとささみのあえもの   
    ●ごはん   ●牛乳                 でした。

    「生揚げと大根の煮物」は、生揚げと大根が味をしっかり含んでいて、噛むたびに味が染み出てきました。
    「ひじきとささみのあえもの」は、ひじきや小松菜などカルシウムを多く含む食材が使われています。ひじきが苦手な子も多いですが、ささみが入っていると食べられるようで、おいしい!と言って食べていました。

  • 5月25日(金) 今日の給食

    公開日
    2018/05/28
    更新日
    2018/05/28

    学校紹介

    今日のメニューは…

    ●ふだま汁   ●宗田かつおのおかか煮   
    ●切り干し大根の甘酢あえ   ●たけのこごはん   ●牛乳   でした。

    「ふだま汁」は、ふわふわのおふに汁がしっかりしみこんでいました。
    「宗田かつおのおかか煮」は、中まで味がついていて、魚のくさみもなく、ごはんが進みました。
    「切り干し大根の甘酢あえ」は、甘酸っぱい味付けで暑い時期にぴったり。
    「たけのこごはん」は、自校ごはんでした。給食室の大きな釜で炊くご飯はとてもおいしく、子どもたちの楽しみでもあります。たけのこがたくさん入っていました。

  • トーチトワリング予行練習2

    公開日
    2018/05/25
    更新日
    2018/05/25

    学校紹介

    低学年の子たちも大喜びで見ていました。

  • トーチトワリング予行練習

    公開日
    2018/05/25
    更新日
    2018/05/25

    学校紹介

    5月25日(金)今日は5年生が来週実施の野外活動で行うトーチトワリングの予行練習をしました。火をつけて行う練習は初めてなので、みんなはじめはおっかなびっくり。それでもだんだん慣れて普段の練習通りにトワリングしていました。また予行練習を見にたくさんの保護者の方も来ていました。来週の野外活動が楽しみです。

  • 5月24日(木) 今日の給食

    公開日
    2018/05/24
    更新日
    2018/05/24

    学校紹介

    今日のメニューは…

    ●八宝菜       ●えびシューマイ
    ●中華風ごまあえ   ●ごはん       ●牛乳   でした。


    今日は中華メニューでした。
    「八宝菜」には、野菜、うずら卵、豚肉、いか、しいたけといったたくさんの食材が入っていました。卵まで味がしっかりしみ込んでいてとてもおいしかったです。

    「えびシューマイ」はえびの風味がふわっとしました。2個だけでは物足りない子もいて、お代わりをしている様子も見られました。

    「中華風ごまあえ」はごま油の効いた和え物です。ごまの香ばしい香りで箸が進みました。野菜が苦手な子もいますが、残りもほとんどなく、みんなとてもよく食べてくれました。

  • 5年田植え講習会

    公開日
    2018/05/24
    更新日
    2018/05/24

    学校紹介

    5月24日(木)5年生が田植えの講習を受けました。講師は武田晴光さんです。みんな稲を植える練習を楽しんでいました。

  • 5月23日(水) 今日の給食

    公開日
    2018/05/24
    更新日
    2018/05/24

    学校紹介

    今日のメニューは…


    ●ミートソースペンネ   ●アスパラサラダ   
    ●クロワッサン      ●牛乳       でした。

    「ミートソースペンネ」には、ペンネがたっぷり入っています。ミートソースも手作りしています。子どもも先生も大好きなメニューです。

    「アスパラサラダ」は、旬のアスパラガスが入っていて、季節を感じられました。今の時期のアスパラガスはとても柔らかく、サラダでもとても食べやすいです。醤油味のドレッシングで味付けしてありました。



  • 5月22日(火) 今日の給食

    公開日
    2018/05/24
    更新日
    2018/05/24

    学校紹介

    今日のメニューは…

    ●なめこ汁   ●鶏肉のてりかけ
    ●小松菜のおひたし   ●ごはん   ●牛乳     でした。


    「なめこ汁」はだしのよく効いた赤みその味噌汁で、なめこがたっぷり入っていました。

    そして今日はみんなのお待ちかね、「鶏肉のてりかけ」でした。今日のてりかけはごまの振っていないものでしたが、変わらない人気ぶりでした。多くのクラスで、残りのてりかけをかけてじゃんけんをしてる様子が見られたのではないでしょうか。

  • 4年生社会見学

    公開日
    2018/05/23
    更新日
    2018/05/23

    学校紹介

    4年生は、瀬戸市消防本部へ見学に行きました。
    社会の授業で火事について学習し、そこで出た疑問などをもって臨みました。
    消防署では、特殊車両や消防士さんの仕事、通信指令室などたくさんの知らないことを実際に見ながら教えてもらいました。
    また、何人かの子は消火器、防火衣、はしご車の体験をさせてもらいました。
    みんな一生懸命メモを取りながら聞いたり、積極的に質問したりするなど、とても有意義な見学になりました。

  • 4年生社会見学【その2】

    公開日
    2018/05/23
    更新日
    2018/05/23

    学校紹介

       

  • 6年プール清掃

    公開日
    2018/05/22
    更新日
    2018/05/22

    学校紹介

    5月22日(火)晴れ渡る空の中、朝から6年生がプールを清掃していました。みんな一生懸命デッキブラシで床をきれいにしたり、トイレを清掃したりしていました。もうすぐプール開きです。

  • 5月21日(月) 1年生と遊ぶ会

    公開日
    2018/05/22
    更新日
    2018/05/22

    学校紹介

    今日は、生活科の授業で2年生と1年生が一緒に遊びました。

    2年生が1年生のために遊びとルールを考えましたが、工夫しながらわかりやすい言葉で説明する2年生や、お兄さんお姉さんの言うことを一生懸命に聞いている1年生の姿が印象的でした。
    2年生のお兄さんお姉さんとしての新たな一面が見られたとともに、2年生・1年生両方ともが楽しく活動することができました。

  • 5月18日(金) 今日の給食

    公開日
    2018/05/22
    更新日
    2018/05/22

    学校紹介

    今日のメニューは…

    ●ハヤシシチュー   ●イタリアンサラダ   
    ●ごはん   ●牛乳            でした。

    「ハヤシシチュー」は、ルウから全て手作りなので、毎回ちょっとずつ違った味わいになります。「今日のはいつもより色が濃いね!」「今日のハヤシシチューいつもよりおいしい!」といった声も聞こえてきました。

    「イタリアンサラダ」は、チーズとアーモンドの入ったサラダです。甘酸っぱいドレッシングで和えてあるので、食も進みました。

  • 5月17日(木) 今日の給食

    公開日
    2018/05/18
    更新日
    2018/05/18

    学校紹介

    今日のメニューは…

    ●かきたま汁   ●ピリ辛大豆   ●ごはん   ●牛乳   でした。

    「かきたま汁」はふわふわのたまごが入った優しい味のスープでした。

    「ピリ辛大豆」には大豆だけでなく、枝豆やにんじんも入って彩りもきれいでした。ごはんにかけて食べたり、おにぎりの中に入れて食べたりしている様子も見られました。

  • 5月16日(水) 今日の給食

    公開日
    2018/05/17
    更新日
    2018/05/17

    学校紹介

    今日のメニューは…

    ●チキンチャウダー   ●ひじきサラダ 
    ●スライスパン   ●発酵乳   ●スライスチーズ   でした。

    「チキンチャウダー」は、ホワイトソースから手作りです。そのまま食べてもパンにつけて食べてもおいしいく、子どもたちはおいしい食べ方を考えながら味わっていました。

    「ひじきサラダ」は、口に入れるとごまの風味がしました。ツナやとうもろこしも入ってボリュームもしっかりありました。

  • 5月15日(火) 今日の給食

    公開日
    2018/05/16
    更新日
    2018/05/16

    学校紹介

    今日の給食は…

    ●洋風団子汁   ●きびなごのカリカリフライ   
    ●大豆サラダ   ●わかめごはん   ●牛乳   でした。

    「洋風団子汁」は、ふわふわの団子が入った白みその汁です。人気メニューのひとつで、たくさんの子がおかわりをしていました。

    「きびなごのカリカリフライ」は、衣がカリカリとしていてクセになります。魚が苦手でもこれなら食べられる子もいました。

    「大豆サラダ」は、応募献立です。大豆がたっぷり入ったサラダでした。マヨネーズで和えてありますが、さっぱりとしていてたくさん食べられました。

    「わかめごはん」も人気メニューのひとつです。山盛りにおかわりをしている様子がよく見られました。