学校日記

  • タブレット持ち帰り訓練

    公開日
    2021/04/30
    更新日
    2021/04/30

    学校紹介

    4月30日から5月6日まで4・5・6年生は、ご家庭にタブレットを持ち帰ル訓練を行います。学校では2月からタブレットを使った授業が行われ、子どもたちも扱いに慣れてきました。子どもたちが持ち帰るお便りをご覧いただき、ご家庭で課題等に取り組んでいただければと思います。ご協力をお願いいたします。

  • 児童会 あいさつ運動

    公開日
    2021/04/21
    更新日
    2021/04/21

    学校紹介

     今年度も毎週水曜日に運営委員会のメンバーであいさつ運動を行うことにしました。
     今日は初日でした。2カ所ある昇降口に5年生と6年生に分かれて行いました。初めての5年生は慣れないながらも元気よくあいさつをしていました。
     朝から元気にあいさつをすると気持ちがいいですね。
     元気なあいさつの溢れる效範小学校にしていきましょう!

  • 5年生 初めての電動のこぎり

    公開日
    2021/04/21
    更新日
    2021/04/21

    学校紹介

     図工の学習で、初めて電動のこぎりを使いました。
     図工室に入り電動のこぎりを見て「怖そう〜」「ミシンみたい」といろいろな声が聞こえてきました。
     使い方を聞き、実際に使っている様子を見ると「おー!」「すごい!」「使ってみたい」とワクワク感に変わってきたようです。
     電動のこぎりだと曲線がきれいに切れて、とても楽しかった様子。
     ステキな作品ができるのを楽しみにしています。

  • ICTを使って

    公開日
    2021/04/20
    更新日
    2021/04/20

    学校紹介

    様々なクラスでICTを活用した授業が行われています。5年生は雲の様子を写真に撮って観察していました。絵で記録するよりずっと雲の動きがわかります。

  • 背の高さに合わせて

    公開日
    2021/04/20
    更新日
    2021/04/20

    学校紹介

    子どもたちが帰った後、一人一人の身長に合わせて机の高さを調節しています。これで良い姿勢で授業が受けられますね。

  • すなやつちとなかよし

    公開日
    2021/04/20
    更新日
    2021/04/20

    学校紹介

    1年生の図工の時間に、砂でいろいろなものを作りました。「ばけつをもってこよう」「ここのみちはぐにゃぐにゃしてるよ」様々な声が聞こえてきました。暖かな日差しをいっぱいに浴びて、楽しく活動ができました。

  • なにになるでしょう

    公開日
    2021/04/20
    更新日
    2021/04/20

    学校紹介

    2年生の教室の前に3つの観察箱が置いてあります。ひとつは「あげはちょう」ひとつは「ごはん」ひとつは「なにになるでしょう」と書かれています。中にいる虫たちがどのように成長するか楽しみですね。

  • 立派なたまねぎができました

    公開日
    2021/04/20
    更新日
    2021/04/20

    学校紹介

    5・6・7・8組がタマネギの収穫をしました。立派なタマネギがたくさんです。両手で大事に収穫しました。今日はとってもいい天気。みんなの顔が満足そうでした。

  • 4/19 委員会

    公開日
    2021/04/19
    更新日
    2021/04/19

    学校紹介

     第1回の委員会がありました。5年生にとっては初めての委員会です。学校のために、陰、日なたなく意欲的に活動してほしいです。

  • 【5年生】学年集会

    公開日
    2021/04/16
    更新日
    2021/04/16

    学校紹介

     5年生は、5月14日に行われるデーキャンプについての説明を兼ねた学年集会を行いました。

     「安全に気を付けること」「真剣なときは真剣に、楽しむときは思いっきり楽しむこと」など、各担任より説明がありました。

     どの子もきれいな体操座りで、しっかりと顔を上げ、話を聞くことができていました。
    デーキャンプに向けて、気持ちが高まったことと思います!

     残り約1か月かけて、準備をしていきます。団結して、頑張ります!
     

  • 英語であいさつできるかな

    公開日
    2021/04/14
    更新日
    2021/04/14

    学校紹介

    今日はALTのコータニー先生が、初めて效範小学校に来てくださいました。みんなで英語のあいさつの練習です。友達ともニコニコ笑顔であいさつをしました。英語って楽しいですね。

  • おはようございます

    公開日
    2021/04/14
    更新日
    2021/04/14

    学校紹介

    14日(火)は朝からあいにくの曇り空でしたが、子どもたちは元気に登校しています。「おはようございます」のあいさつも気持ちよくできました。高学年のお兄さんお姉さんに見守られながら、1年生も安全に気をつけて登校しました。

  • タブレットを使って

    公開日
    2021/04/13
    更新日
    2021/04/13

    学校紹介

    2月に子どもたちへタブレットが配布されてから、2ヶ月あまり。各教室でICTを活用した授業が始まっています。タブレットも少しドキドキしながら使っています。タブレットを使った授業改革が始まっています。

  • コロナに負けるな

    公開日
    2021/04/13
    更新日
    2021/04/13

    学校紹介

    PTA役員定例会の後に、役員の皆さんがトイレの清掃を行ってくださいました。トイレを使う子どもたちも感謝の気持ちをこめて「ありがとうございます」と伝えていました。
     本当にありがとうございました。

  • 【5年生】新学期スタート!

    公開日
    2021/04/09
    更新日
    2021/04/09

    学校紹介

    5年生は、桜(残りわずかでしたが・・・)の木の下で、集合写真を撮影しました。

    高学年となり、3日が経ちました。

    委員会活動や様々な行事等、活躍する姿を見られるのが、担任一同、楽しみで仕方ないです!

  • 4/9 学級活動の様子

    公開日
    2021/04/09
    更新日
    2021/04/09

    学校紹介

     新しい学級で決めなければならないことがあります。今日も各学級で係や委員会を決めました。みんな張り切っていました。

  • 給食についてお知らせ

    公開日
    2021/04/08
    更新日
    2021/04/08

    栄養教諭より

    画像はありません

    来週から給食が始まります。【2〜6年生は12日(月)・1年生は15日(木)】
    次の2点 についてご理解・ご協力をお願いします。

    ○ 給食時の持ち物について
     昨年度に引き継ぎ、新型コロナウイルス感染症を防止するため、給食時には毎日以下の物が必要となります。

     ナフキン、給食用のハンカチ、箸・スプーン(ケースやビニール袋等に入れる)

    新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、年度途中から学校で箸・スプーンを用意する場合もあります。その際はまたご連絡いたします。児童が安全に給食を食べられるよう、ご理解の程よろしくお願いたします。

    ○ 給食の欠食について
     病気、けが、家庭の都合などで欠席が長引く場合は、あらかじめ給食を欠食することができます。3〜4日後から欠食が可能ですので、欠食を希望される方は、担任までお申し出ください。

  • 年間行事予定について

    公開日
    2021/04/08
    更新日
    2021/04/08

    学校紹介

    画像はありません

     隣の配布文書内に「年間行事予定」をアップしました。今後変更となるものもあると思いますが、参考になさってください。

  • 4/7 始業式

    公開日
    2021/04/08
    更新日
    2021/04/08

    学校紹介

     令和3年度が始まりました。新しい友達、新しい先生と毎日大切に過ごしてほしいと思います。今年度もよろしくお願いします。

  • 4/7 最初の学級活動

    公開日
    2021/04/08
    更新日
    2021/04/08

    学校紹介

     始業式が終わり、初めての担任との学級活動。「どんな先生かな?」と不安と期待。しかし数分後笑顔の花が満開でした。