学校日記

  • 平成29年度 修了式 【 入場 】 (3月23日)

    公開日
    2018/03/26
    更新日
    2018/03/26

    学校紹介

     3月23日(金)に修了式を終え,平成29年度も幕を閉じました。保護者のみなさま,地域のみなさまには,さまざまな面でご理解・ご協力をいただき,ありがとうございました。

     さて,修了式の様子をお伝えします。

     まずは入場の様子です。效範小学校では,6年生がリコーダー演奏で,他の学年が体育館に入場するのを迎えてくれます。先日,卒業した6年生に代わって,修了式では5年生がリコーダー演奏をしてくれました。

     「威風堂々」の題名にふさわしい,たいへん勇ましい演奏でした。

     6年生のみなさん。みなさんからのバトンを,5年生はしっかりと受け継いでいますよ!

  • 平成29年度 修了式 【 修了証 授与 3〜5年生 】(3月23日)

    公開日
    2018/03/26
    更新日
    2018/03/26

    学校紹介

     まずは,校長先生から各学年の代表者に修了証が渡されました。

     代表者はじつにりりしく,修了証を受けとっていました。

  • 平成29年度 修了式 【 修了証授与 1・2年生 】(3月23日)

    公開日
    2018/03/26
    更新日
    2018/03/26

    学校紹介

     1,2年生も実に立派でした。

  • 平成29年度 修了式 【 校長先生のお話 】(3月23日)

    公開日
    2018/03/26
    更新日
    2018/03/26

    学校紹介

     続いて,校長先生のお話を聞きました。

     校長先生は今年度で退職されます。こうしてみんなの前でお話されるのも,これが最後となります。

     校長先生は,体育館にいつも掲げてあった「優」のように,效範小学校を日本一優しい学校にしてほしいと話されました。互いの気持ちを思いやった言葉を使えば,争いも減ると思います。

     1〜5年生は,みんなじっと校長先生のお話に耳を傾けていました。校長先生がお話しされることを,しっかりと心に留めている,そのように感じました。

  • 平成29年度 修了式 【 校歌斉唱 】(3月23日)

    公開日
    2018/03/26
    更新日
    2018/03/26

    学校紹介

     最後に校歌斉唱しました。

     こちらも6年生からバトンタッチした5年生が伴奏をしてくれました。体育館いっぱいに元気のよい歌声が響いていました。

     平成29年度も無事,終わりました。楽しい春休みを過ごして,4月の入学式,始業式を迎えましょう。

  • 平成29年度 卒業証書授与式 【 その1 】 (3月20日)

    公開日
    2018/03/22
    更新日
    2018/03/22

    学校紹介

     3月20日(火),平成29年度卒業証書授与式がありました。6年生との別れを惜しむかのように,小雨が降る中での式でした。

     舞台上から6年生が入場してきました。どの子も凜とした姿で,とてもかっこよかったです。

     「君が代斉唱」「校歌斉唱」後,校長先生から卒業生一人ひとりに卒業証書を手渡されました。6年間のがんばった成果が詰まった,重みのある証書です。

  • 平成29年度 卒業証書授与式 【 その2 】 (3月20日)

    公開日
    2018/03/22
    更新日
    2018/03/22

    学校紹介

     続いて,校長式辞です。

     校長先生は,先日,6年生が開いてくれた「校長先生の卒業式」のこと,效範小学校を卒業した方々のことなどを交えて,6年生に式辞を述べられました。

     6年生はじっと校長先生を見つめて,聞いていました。いつも明るく元気いっぱいの6年生とはまた一味違い,実に頼もしい姿でした。

  • 平成29年度 卒業証書授与式 【 その3 】 (3月20日)

    公開日
    2018/03/22
    更新日
    2018/03/22

    学校紹介

     来賓の方々から祝辞をいただいたあと,在校生,卒業生の「別れのことば」です。

     6年生は舞台上に移動し,6年間の思い出や支えてくれた方々への感謝,中学生になる意気込みなどの思いを込めて,呼びかけをし,合唱しました。感極まって涙が出てしまう子もいましたが,合唱の歌声は力強いものでした。

     

  • 平成29年度 卒業証書授与式 【 その4 】 (3月20日)

    公開日
    2018/03/22
    更新日
    2018/03/22

    学校紹介

     6年生の呼びかけ,合唱を受けて,在校生代表である5年生も呼びかけ,合唱をしました。

     6年生に負けない,実にすてきな歌声でした。「しっかりと效範小学校のバトンを受け取ったよ」そんな心意気が感じられました。

     その歌声を受けて,卒業生はもう一曲,合唱しました。どんどん大きく,力強くなる歌声に多くの人が心を打たれたと思います。


     多くの方に支えられ,82名の卒業生が無事,效範小学校を巣立っていきました。82名の卒業生のみなさん,卒業おめでとう。みなさんの今後の活躍を心から応援しています。

  • 6-3運動会

    公開日
    2018/03/08
    更新日
    2018/03/08

    学校紹介

     クラスで様々な目標を達成できたので、ご褒美としてお楽しみ会を行いました。今回は、お楽しみ会社の子たちが計画してくれた「季節外れの運動会」です。3チームに分かれハチマキ巻いて気合十分!
     借り物競争、3色鬼ごっこ、障害物競争、チーム対抗リレーの競技を行い、見事優勝に輝いたのは青組でした!このクラスで過ごせるのもあと8日。楽しい思い出を1つでも多く残してほしいです。

  • 3月7日の給食

    公開日
    2018/03/08
    更新日
    2018/03/08

    学校紹介

    3月7日の給食を紹介します。

    ★メニュー★

    ミルクロールパン
    牛乳
    ニョッキのグラタン
    きゅうりのごまドレッシング
    野菜スープ

    1年生のクラスでは、「ニョッキってなに??」という子がたくさんいました。
    「食べたことないから・・・」と減らしてしまう子もちらほら。
    そんな子たちも1口食べると、「おいしい!!」「もちもちしてる!!」と、ニョッキを楽しんでくれたようでした。

    野菜スープはキャベツがメインのスープでした。
    野菜嫌いの子は食べられるかな?と心配していましたが、
    1年1組では食缶は空っぽ♪

    今日のメニューは子供たちにも人気だったようです。

  • 卒業バイキング(3月5日)

    公開日
    2018/03/08
    更新日
    2018/03/08

    学校紹介

    3月5日に、6年生の卒業を祝う「卒業バイキング」を行いました。

    卒業バイキングでは、さまざまな料理の中から自分で料理を選んで
    好きなものを食べることができます。

    中でも、一口カツが人気だったようです。
    ミルメークはいつも給食で出るココア味以外にイチゴ味も登場しました。

    調理員さんは朝早くからきて、毎日の給食にプラスしてたくさんの品数を作ってくださいました。ありがとうございました!

  • 6年生を送る会 【 入場 】 (3月5日)

    公開日
    2018/03/06
    更新日
    2018/03/06

    学校紹介

     3月5日(月)の5時間目,児童会主催の「6年生を送る会」がありました。
     
     6年生は3月20日(火)效範小学校を巣立っていきます。卒業式には5年生が在校生を代表して参加するので,全校そろって6年生の卒業を祝うことができるのは,この「6年生を送る会」となります。

     全校が拍手で迎える中,6年生が入場してきました。

  • 6年生を送る会 【 4年生の出し物 】 (3月5日)

    公開日
    2018/03/06
    更新日
    2018/03/06

    学校紹介

     早速,各学年からの出し物が始まりました。トップは4年生です。

     4年生は,6年生が4年生のときに「まるっとせとっ子音楽会」で歌った「ライオンキング」の寸劇を披露しました。かわいいライオンが3頭出てきました。

     その後の合唱「いのちの歌」はとてもきれいなハーモニーでした。さすが「まるっとせとっ子音楽会」に出演した学年ですね!

  • 6年生を送る会 【 1年生の出し物 】 (3月5日)

    公開日
    2018/03/06
    更新日
    2018/03/06

    学校紹介

     続いては1年生の出し物です。

     1年生は,元気いっぱいの声で呼びかけをした後,ダンスを披露しました。最近テレビでおなじみのあの「ダンシングヒーロー」です。

     あどけなく,そしてかわいい1年生のダンスを6年生は目を細めて見ていました。

  • 6年生を送る会 【 2年生の出し物 】(3月5日)

    公開日
    2018/03/06
    更新日
    2018/03/06

    学校紹介

     続いて,2年生からの出し物です。

     2年生も1年生と同じように,呼びかけで6年生にメッセージを送った後,合唱を披露しました。

     とってもパワフルな「勇気100%」。中学校に向けて,ちょっぴり不安だった6年生も,これで勇気いっぱいになれたことでしょう。

  • 6年生を送る会 【 3年生の出し物 】 (3月5日)

    公開日
    2018/03/06
    更新日
    2018/03/06

    学校紹介

     続いて,3年生からの出し物です。

     おや?3年生にまぎれて,大きなプリンが登場してきました!ユニークなダンスを披露した後,合唱を披露しました。

     これまた6年生にちなんだ曲。「まるっとせとっ子音楽会」で6年生が歌った「愛を感じて」です。

     3年生の“愛”が6年生にたくさん届きましたか?

  • 6年生を送る会 【 5年生の出し物 】 (3月5日)

    公開日
    2018/03/06
    更新日
    2018/03/06

    学校紹介

     続いて,5年生の出し物です。

     5年生は,芸人に扮して,いくつかの寸劇を行いました。芸人顔負けのネタに,6年生も大笑いでした。

     その後で披露した合唱は5年生オリジナルの曲「さようなら ぼくたちのようちえん」の替え歌 效範小バージョンです。替え歌で採用した歌詞は,実行委員と先生方で考えたものだそうです。

     6年生への感謝の気持ち,中学校へ向けてのエールがぎっしり詰まった5年生の力作です。
     


  • 6年生を送る会 【 6年生の出し物 】 (3月5日)

    公開日
    2018/03/06
    更新日
    2018/03/06

    学校紹介

     全校学年からのプレセントを1年生から6年生に手渡し後は,お待ちかね6年生の出し物です。

     6年生も芸人に負けず劣らず,いろいろなネタを準備して,全校を楽しませてくれました。

     そのあとは一変,きりりと引き締まった表情で,合唱を披露しました。大人っぽい歌声が体育館に響いていました。

  • 6年生を送る会 【 全校合唱 その1 】 (3月5日)

    公開日
    2018/03/06
    更新日
    2018/03/06

    学校紹介

     最後は全校合唱です。今年の曲目はAIさんの「ハピネス」です。

     少しテンポが速く,練習してもなかなか歌詞が頭の中に入っていかなくて,苦労しました。でも今回,全校で歌っていると,自然と笑顔になり,また自然と手拍子が起こったり手でウェーブが起きたり・・・体育館がとってもあたたかい雰囲気に包まれました。