学校日記

  • 連絡2月28日 16:55

    公開日
    2020/02/28
    更新日
    2020/02/28

    緊急のお知らせ

    画像はありません

    效範小学校連絡

    保護者の皆様、こんにちは。
    今回は新型コロナウィルスによる感染予防の観点から急な学校閉鎖となりました。学校としても何分未体験なことですので、スムーズな対応ができず申し訳ありません。今後の連絡はメールとホームページを使って行いますので、よろしくお願いします。
    早速ですが、児童の作品や荷物などの引き取りについては、後日具体的な事を連絡させていただきます。それまで引き取りのために来校されることがないようお願いします。

  • 新型コロナウィルスの対応について

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    緊急のお知らせ

    画像はありません

     先ほど総理大臣から新型コロナウィルスに対しての政府の要請が発表されました。現在、来週以降の対応について市が協議をしている最中ですが、本校では明日の3年生の校外学習の中止についてさきほどメールを配信しました。
     明日以降、新たに方針が固まり次第、ご家庭に対応をお伝えをしようと考えていますが、万が一、児童の登校ができない場合には、本HPや緊急メール配信での連絡になると思います。可能でしたら、お知り合いの方と、携帯やスマートフォンなどで内容の共有をしていただけますと伝わりやすいと考えております。
     ご協力をお願いします。

  • 3年生校外学習中止のお知らせ

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    緊急のお知らせ

    画像はありません

    2月28日に3年生が予定していました校外学習ですが、中止にしたいと思います。
    安倍首相より全国小中高校へ3月2日からの休校要請がありました。瀬戸市として效範小学校としてそれに向けての対応をしていきたいと思います。
    なお急な変更のため、持ち物は国語・算数・理科・社会の4教科を持たせていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 6年感謝の会に向けて

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    校長先生のお話

    2月26日 昼放課に2年生の児童が6年生感謝の会に向けて一生懸命練習していました。踊ったりかけ声をしたりしていました。もうそんな時期がきたのですね。

  • 2年2組 学級閉鎖のお知らせ

    公開日
    2020/02/25
    更新日
    2020/02/25

    緊急のお知らせ

    画像はありません

     本日、2年2組のインフルエンザ及び発熱による欠席、早退児童が、学級閉鎖の目安となる人数を越えました。そのため、26日(水)〜28日(金)を学級閉鎖とします。他クラスにもかぜなどによる欠席者が増えています。閉鎖中及び週末は不要不急の外出をひかえ、健康管理に十分お気をつけください。

  • 新型ウィルスの対応について

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    緊急のお知らせ

    画像はありません

    「新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について」

     学校では、手洗い、マスク、うがい、換気を励行すると共に健康観察を確実に行い、体調不良の児童・生徒の迅速な対応に配慮しております。また、睡眠不足などによる体力の低下もウィルス感染につながりますので、ご家庭での声がけをよろしくお願いします。

     なお、新型コロナウィルスに関して、瀬戸市のホームページにもアップされておりますので、参考にしてください。

     <新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について 瀬戸市HPより>

     http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020012800083/

  • 廊下のワックスがけ

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    校長先生のお話

    2月19日 職員作業で階段・廊下のワックスがけを行いました。卒業式が近づいてきましたので、学校も化粧直しです。春は近いですね。

  • 卒業記念バスケ試合

    公開日
    2020/02/20
    更新日
    2020/02/20

    校長先生のお話

    2月20日 今日はバスケットボール部の子たちと教員による卒業記念バスケ試合をしました。切れのある動きをする児童たちと一緒に教員たちも一生懸命走り回っていました。よい時間を過ごしました。、

  • 自主勉強会

    公開日
    2020/02/19
    更新日
    2020/02/19

    校長先生のお話

    2月19日 效範小学校では、夜に授業力向上のために自主的な研修会を行っています。今回は、エルモさんを講師に招き、来年から始まるプログラミング教育のための研修をしました。パソコンを使わないで行うプログラミング学習を楽しんで行いました。

  • 児童会役員選挙

    公開日
    2020/02/18
    更新日
    2020/02/18

    校長先生のお話

    2月18日 今日は児童会役員選挙がありました。多くの児童が立候補して、それぞれの思いを話しました。みんな立派な態度でした。

  • 最後の委員会

    公開日
    2020/02/17
    更新日
    2020/02/17

    校長先生のお話

    2月17日 今年度最後の委員会の日でした。1年間の反省をしたあと、通常の委員会活動を行いました。給食委員会では、白衣の点検などをしていました。委員会は最後ですが、3月終わりまで活動は行います。

  • 入学説明会

    公開日
    2020/02/14
    更新日
    2020/02/14

    校長先生のお話

    2月13日 入学説明会がありました。説明会のあと、お迎え下校の話し合いや道具箱の購入などをしました。もうすぐ新1年生が入学します。楽しみなことです。

  • 5年2組 学級閉鎖(5年2組)のお知らせ

    公開日
    2020/02/14
    更新日
    2020/02/14

    緊急のお知らせ

    画像はありません

     本日、5年2組のインフルエンザ及び発熱による欠席、早退児童が、学級閉鎖の目安となる人数を越えました。そのため、来週17日(月)を学級閉鎖とします。他クラスにもかぜなどによる欠席者が増えています。閉鎖中及び週末は不急不要の外出をひかえ、健康管理に十分お気をつけください。

  • 校長室にて

    公開日
    2020/02/13
    更新日
    2020/02/13

    校長先生のお話

    2月12日 子どもたちが放課の時間よく校長室にきます。遊んだり楽器を演奏したり、話したりしています。それをぼんやり眺めています。ゆっくり時間が流れています。

  • 名古屋学院大学生1日体験

    公開日
    2020/02/05
    更新日
    2020/02/05

    校長先生のお話

    2月5日 今日は名古屋学院より2年生の大学生4人が1日体験実習にきました。それぞれの学級で1日過ごし、学校の空気を感じ取ってもらいます。大学生にとっても子どもにとっても日常と違うよい経験となるでしょう。

  • シナプソロジー

    公開日
    2020/02/04
    更新日
    2020/02/04

    校長先生のお話

    2月4日 体育委員会が中心となって放課の時間に異学年交流でシナプソロジー大会を行っています。シナプソロジーとは、頭が混乱するようなお題をきいて、それに従ってすばやく動くものです。自分のペアの異学年相手を3人つくり、お題にしたがって肩を組んだり、腕組みをしたりといろいろな運動をしました。高学年と低学年が楽しそうに時間を過ごしています。

  • 節分

    公開日
    2020/02/03
    更新日
    2020/02/03

    校長先生のお話

    2月3日 節分です。效範小学校に鬼がでました。その鬼が1年生や2年生の教室を回りました。とてもかわいい鬼たちでした。