学校日記

  • 学級活動

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    学校紹介

     学級活動では、担任からの温かいメッセージとともに、2学期のあゆみが配られました。今の自分から少しずつステップアップできるとよいですね。
     明日からは、楽しい冬休みです。健康で安全に過ごしてくださいね。それでは、また、1月7日にお会いしましょう!

  • 2学期 終業式

    公開日
    2024/12/23
    更新日
    2024/12/23

    学校紹介

     欠席者が多かったので感染拡大防止のため、急遽、ズームにて終業式を行いました。駅伝とバスケットの表彰も式の前に行いました。
     各自、2学期を振り返り、新しい年に向けて新たな目標を立ててほしいと思います。物事のとらえ方は、それぞれ違うので、他の人を思いやる大切さについてお話しました。

  • 5A、5B、6、8組 「買い物学習」「クリスマス会」

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    学校紹介

     支援級では17日(火)にダイソーへ「買い物学習」に行き、19日(木)には「クリスマス会」をしました。
     ダイソーでは、文房具とお菓子を買いました。ダイソーには、「1つ108円」というものもあれば、「4こで108円」などのお菓子もあり、いつも練習していた買い物学習から少しレベルアップした買い物でしたが、教室で練習して行ったこともあって、全員がきちんと予定通りのものを買うことができました。
     クリスマス会では、調理実習でパンケーキを作ってデコレーションしたり、ハンドベルの発表をしたりしました。会の途中でなんとサンタクロースが登場!これにはみんな大興奮でした。サンタさんからプレゼントをもらい、みんなとっても嬉しそうでした。

  • ベトナムってどんな国?

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    学校紹介

     6年生 外国語
     ゲストティーチャーをお招きし、ベトナムの生活について教えていただきました。「バイクは便利!」と見せていただいた写真には、「信じられない!」と驚くほどの物が積んであったり、人が乗っていたりしました。国によって色々な習慣があることが分かりました。

  • 黙々と…

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    学校紹介

     6年生 理科
     最後の時間にテストを行っていました。電気とくらしに関する単元です。生活に密着している内容なので、よく理解していました。

  • 振り返り

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    学校紹介

     4年生 朝学習
     朝学習の時間に、行事や学活の振り返りをしていました。タブレットがメモ代わりです。ちょっとした時間に、日記のように感想を書き込んでいきます。

  • お楽しみ会の準備

    公開日
    2024/12/20
    更新日
    2024/12/20

    学校紹介

     2年生 学活
     ダンスやまんざい等、お楽しみ会準備をしていました。秘密の練習をしたり、プレゼントを作ったり、楽しそうでした。クラスの絆が深まりますね。

  • ミシンボランティア

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    学校紹介

     5年生 家庭科
     ミシンを使う単元に入りました。上糸の通し方、下糸の出し方、ボビンの入れ方など初めて習うことばかりです。説明をよく聞いたつもりでも、実際に扱ってみると分からないこともあります。3名のボランティアさんが来てくださり、教えていただいたおかげで、効率よく進めることができました。ありがとうございました。

  • 端から端まで

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    学校紹介

     3年生 算数
     2mおきに木を植えます。7本植えると端から端まで何メートルでしょうという問題です。数直線にかいて、木の数と間の数との関係を調べます。よく考えないと間違えてしまいそうですが、何度も読み直して、考えていました。

  • 石膏版画

    公開日
    2024/12/19
    更新日
    2024/12/19

    学校紹介

     1年生 図工
     1〜3年生は石膏版画に取り組みます。石膏板をくぎで彫って表現します。輪郭から順に確認しながら、彫り進めていました。素敵な下絵が描かれていました。

  • モーターカー選手権

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    学校紹介

     6年生 理科
     手回し発電機を使って、充電したモーターカーでレースを行いました。グループ対抗戦なので、熱が入ります。勢いよくスタートし、障害物に当たりながらも、ゴールを目指します。電気のパワーを感じたことと思います。

  • 明石海峡大橋

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    学校紹介

     4年生 算数
     明石海峡大橋が紹介されました。神戸市と淡路島を結ぶ橋なのであまり知らないと思っていたら、聞いたことがある人が結構いて、驚きました。社会の学習ではなく、算数の時間なので、橋についてのデータをもとに、橋げたや橋の長さ、使われているロープについて計算をしました。生活に役立つ算数ですね。

  • たいへんよくできました!

    公開日
    2024/12/18
    更新日
    2024/12/18

    学校紹介

     2年生 算数
     「たいへんよくできました!」の合格シールが貼られた計算スキルが返却されました。皆、にっこり。よくがんばりました。プリントの答え合わせもスイスイと進みました。

  • 暖かく過ごすには

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    学校紹介

     6年生 家庭科
     「手袋を2枚重ねるとどうでしょう」実際にやってみながら、暖かさについて発表をしました。暖かく保つ仕組みを考えると、衣服をどのように着ればよいのか、ポイントがわかってきましたね。

  • 防災教室

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    学校紹介

     5年生 総合
     赤十字の方においでいただき、防災教室を行いました。防災すごろくや避難所体験プログラムを使って、「災害が起きるとどうなるか」「どんな支援が必要か」「避難所では、どのように過ごすのか」について楽しく学ぶことができました。協力して活動を行い、前もって考えておくことの大切さが分かりましたね。

  • ふくしゅう

    公開日
    2024/12/17
    更新日
    2024/12/17

    学校紹介

     1年生 算数
     〇の数を数えたり、数直線の数字を答えたり、復習問題に取り組んでいました。2とび、5とびで数えることも定着していました。数の概念を今のうちに身につけておきたいですね。

  • 初めて聞きました

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    学校紹介

     4年生 社会
     人々が受け継いできた年中行事について調べました。よく知っているものもありますが、「ちのわ神事」については、初めて聞いた人が多かったです。どこの地域でどんなことが行われているのか、どんな思いがこめられているのかについて調べていました。

  • お話のさくしゃになろう

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    学校紹介

     2年生 国語
     二ひきのねずみが登場します。まずは、何という名前で、どんな性格かを決めます。これからどんな出来事がおこるのでしょうか。考えるのは自分たちです。ワクワクしてきますね。

  • ハッピースマイルタイム

    公開日
    2024/12/16
    更新日
    2024/12/16

    学校紹介

     2学期最後のHSTです。「いいところ見つけ」を行いました。友達のよいところを3つ選んで渡します。面と向かって「ここがいいね!」と言ってもらえるのは、嬉しいものです。朝から幸せな気持ちになれましたね。

  • 一斉下校

    公開日
    2024/12/13
    更新日
    2024/12/13

    学校紹介

     通学班会を行い、通学班の担当とともに下校をしました。細い道や坂道、車通りの多い道を通る班が多いので、周りをよく見て、気を付けて登下校をしてくださいね。また、来週元気にお会いしましょう。