学校日記

  • 1年昔遊び

    公開日
    2019/11/29
    更新日
    2019/11/29

    校長先生のお話

    11月29日 今日は地域の方に来ていただき、1年生を対象に昔あそびを教えていただきました。竹とんぼや羽子板、あやとり、めんこなどいろいろな昔の遊びを体験することができました。楽しい時間でした。

  • 給食ライダー登場

    公開日
    2019/11/29
    更新日
    2019/11/29

    校長先生のお話

    11月28日 給食をたくさん食べるように、給食委員のみなさんが、給食ライダーになって各クラスをまわっています。低学年の子たちは給食ライダーの登場に大喜びしていました。

  • 教室掲示物

    公開日
    2019/11/28
    更新日
    2019/11/29

    校長先生のお話

    11月28日今日1年のクラスを見ていたら、かわいらしい掲示物があったので、撮影しました。時間割が手作りで工夫されていました。

  • 4年 木曽三川 社会見学

    公開日
    2019/11/27
    更新日
    2019/11/27

    校長先生のお話

    11月26日 4年生が木曽三川の社会見学に行ってきました。輪中の里や木曽三川公園を見学し、人々の苦労や工夫・歴史について学ぶことができました。

  • 朝の健康タイム

    公開日
    2019/11/25
    更新日
    2019/11/25

    校長先生のお話

    11月25日(月)朝の健康タイムは、給食委員のみなさんが登場しました。ザンサイマンがあらわれ、苦手な食材について、頑張って食べようと訴えていました。みんなテレビ画面に夢中でした。

  • 地域清掃

    公開日
    2019/11/24
    更新日
    2019/11/24

    校長先生のお話

    11月23日自治会や各種団体主催による地域清掃がありました。瀬戸川沿いのゴミ拾いをみんなで行いました。效範小学校の児童も数人参加して、清掃活動に励んでいました。きれいな環境の中で育つときれいな心が育つものです。町がきれいになるのはいいことですね。

  • 駐車禁止場所を作りました。

    公開日
    2019/11/21
    更新日
    2019/11/21

    校長先生のお話

    11月21日(木)正門付近に駐車禁止エリアを作りました。
    駐車されると車の出入りが大変という要望があり、その場所にペンキで「駐禁エリア」を塗りました。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 效範フェスタ 先生ブース裏側

    公開日
    2019/11/20
    更新日
    2019/11/20

    校長先生のお話

    先日はたくさんの方の協力のもと、無事效範フェスタを終えることができました。ありがとうございました。その中で先生たちのブースの裏側を少し写真で紹介したいと思います。

  • 3年生 算数はかり

    公開日
    2019/11/18
    更新日
    2019/11/18

    校長先生のお話

    11月18日(月)3年生が算数のはかりの授業をしていました。物の重さの単位gを勉強して、身の回りのいろいろなものを測定していました。みんな楽しそうでした。

  • 11/16 效範フェスタ

    公開日
    2019/11/18
    更新日
    2019/11/18

    PTA

     效範フェスタが開かれました。ゲームをしたり五平餅を食べたりして参加した子供たちはとても楽しんでいました。この催しはPTAの役員さんをはじめ、多くの方々の準備で成り立っています。とても感謝しています。

  • 3年大豆の授業

    公開日
    2019/11/14
    更新日
    2019/11/14

    校長先生のお話

    11月14日(木)3年生が大豆について勉強していました。担任と栄養教諭2人で協力して大豆について児童に教えていました。みんな大豆本来の味をおいしそうに確かめていました。

  • JRC募金活動

    公開日
    2019/11/13
    更新日
    2019/11/13

    校長先生のお話

    11月13日(水)
    台風19号で多くの方が被害にあわれました。それに対して何かできることはないかと考え、JRC委員会のみなさんで募金活動をすることにしました。朝玄関で募金を呼びかけ、多くの子が参加していました。少しでも被害にあわれた方の力になれればと思います。

  • 異学年交流 なかよしタイム

    公開日
    2019/11/12
    更新日
    2019/11/12

    校長先生のお話

    11月12日(火)今日は異学年交流なかよしタイムがありました。なわとびやドッジボール、トランプなど高学年と低学年で遊ぶ内容を決めて、楽しい時間を過ごしていました。

  • 全校集会

    公開日
    2019/11/11
    更新日
    2019/11/11

    校長先生のお話

    11月11日(月)今日は全校集会がありました。はじめに表彰がありました。部活動の活躍以外にまるっとせとっ子関係の表彰をしました。つぎにラグビーワールドカップで南アフリカが優勝したので、それに関連してネルソンマンデラ大統領の話をしました。この偉大な大統領の功績についてみんなが少しでも関心を持ってくれればと思いました。

  • なかよし班話し合い

    公開日
    2019/11/08
    更新日
    2019/11/08

    校長先生のお話

    11月8日(金)今日は今度なかよし班で行う内容について話し合う時間でした。6年生の児童が1年生の教室に行って、楽しそうに話し合いをしていました。ほほえましい光景でした。

  • まるっとせとっ子音楽会2

    公開日
    2019/11/07
    更新日
    2019/11/07

    校長先生のお話

    広い会場でしたが、大きな声が響き渡りました。

  • まるっとせとっ子音楽会1

    公開日
    2019/11/07
    更新日
    2019/11/07

    校長先生のお話

    11月7日(木)今日はまるっとせとっ子音楽会があり、3・4年生が参加しました。
    今年は文化ホールが工事中のため、例年と違って瀬戸市体育館で行いました。效範小学校は5番目に出場しました。「いただきます」「Let's search for Tomorrow」の2曲を歌いました。みんな元気よく歌う姿がとてもよかったです。

  • 6年 校外学習

    公開日
    2019/11/06
    更新日
    2019/11/06

    学校紹介

     6年生は、バスで岐阜県瑞浪市のサイエンスワールドと化石採掘場に行きました。
     サイエンスワールドでは、サイエンスショーを見たあと、2グループに分かれてワークショップを体験しました。ワークショップでは「石灰岩のはんこ」と「チタンプレートのキーホルダー」を作りました。
     化石採掘場では、サメの歯やアンモナイトの化石を狙っていましたが、なかなか見つかりませんでした(´・ω・`)しかし、貝の化石や植物の化石を探し出し、たくさん持ち帰ることができました(^^)。
     どちらの場所でも、普段できない体験をすることができました。

  • その2

    公開日
    2019/11/06
    更新日
    2019/11/06

    学校紹介

     

  • 11/7〜10 まるっとせとっ子フェスタ

    公開日
    2019/11/06
    更新日
    2019/11/06

    学校紹介

     「まるっとせとっ子フェスタ2019」が11/7(木)〜11/10(日)の日程で行われます。
    子どもたちの頑張る様子が作品展や音楽会、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
     詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。