-
「まるっとせとっ子フェスタ2024」
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
瀬戸市より
「まるっとせとっ子フェスタ2024」が行われます。
今年度は、11月8日(金)〜11月10日(日)の日程で作品展示会、11月30日(土)にSeto English Day(英語スピーチコンテストなど)が開催されます。
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。
-
校外学習(愛知県警)
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
学校紹介
愛知県警に行ってきました。
勉強にもなったし、思い出にもなったようです。
電車内や道路でも周りの迷惑にならないように頑張りました。 -
理由をもとに
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
学校紹介
4年生 算数
1平方キロメートル=□平方メートル
1平方メートル=□平方センチメートル
など単位換算の問題です。
1kmは1000mだから、1000×1000で、100万、0が6個と理由をもとに覚えていました。これを思い出せば、いつでも解けますね。 -
良い姿勢です
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
学校紹介
1年生 国語
カタカナの練習帳に取り組んでいました。グー、ペタ、ピンの良い姿勢で、書いていました。始点や点の位置にも気を付けていました。 -
さつまいもパーティー
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
学校紹介
2年生 生活科
1年生へのプレゼントはラップにくるんで、目をつけて可愛くデコレーションします。喜んでくれるとよいですね。 -
3年生 校外学習
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
学校紹介
愛知県警に見学に出かけました。「楽しみで眠れないかもしれません」と昨日のスクールライフノートに書いている子もいました。よく見て、たくさん発見してきてください。
-
よく分かりました
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校紹介
6年生 理科
変わり続ける大地の学習です。地震の影響や被害、地震の規模、断層について、噴火のメカニズムなどグループごとに調べたことを発表します。アニメーションを使ったり、画像で紹介したり、とても分かりやすい発表でした。発表後は、学習のまとめをしました。 -
実際に確かめる
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校紹介
5年生 理科
砂場で山を作り、雨が降って川となって流れる様子を観察しました。少しの雨、大雨と水の量を変えながら、地面の削られ方や土砂のつもり方を調べました。自然界で起こっていることが縮小版の模型でよく分かりましたね。 -
安全なくらし
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校紹介
3年生 社会
防犯、交通事故など安心・安全なくらしをするために、いろいろな機関が活動していることを学習しました。PTAの方が作ってくださった通学路の危険個所の地図をみながら、自分たちでできることを考えました。明日の愛知県警の見学でもたくさん学んできてくださいね。 -
さつまいもパーティー
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校紹介
2年生 生活科
畑で育てたサツマイモで茶巾絞りを作りました。昨日は1組、今日は3組が行いました。明日は2組です。蒸している間に、おいもはかせになるためのクイズもありました。熱いうちにつぶして、ラップにくるんで丸めて出来上がりです。自分で作ったものは、絶品ですね。 -
5A、5B、6、8組 ハロウィンパーティ
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
学校紹介
支援級でハロウィンパーティをしました。図工で作った衣装を着て、「トリックオアトリート」と言いながら職員室や校長室、保健室、会議室などを回り、ゴールの体育館へ行きました。
道中、いろいろなところで先生達が仮装したり、室内の明かりを暗くしたりするなど、様々な演出をしてくれて、大興奮の子どもたちでした♪
ご協力いただいた先生方、ありがとうございました! -
道案内
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
学校紹介
5年生 外国語
「stadium」「zoo」「convenience store」など聞かれた場所を案内します。「Go straight」「Turn left」と流暢な英語で説明していました。来年の修学旅行で外国の方に聞かれたときに使えそうですね。 -
アタックを決めよう!
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
学校紹介
4年生 体育
ビーチバレーボールに取り組みました。今日のめあては「アタックを決めよう」です。投げて、トス、アタックの3段攻撃の練習です。トスがうまく上がると、打てることが分かりましたね。 -
優しい気持ちが伝わってきました
- 公開日
- 2024/10/29
- 更新日
- 2024/10/29
学校紹介
1年生 学活
転校してしまう友達に手紙を書いていました。今までのことや励ましの言葉が書かれていて、もらった友達は、きっとうれしいだろうなと思いました。 -
5A、5B、6、8組 あすなろ交流会に行ったよ!
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
学校紹介
10月28日(月)南山中学校で行われた「あすなろ交流会」へ行きました。そこでは、「さんぽ」の曲で踊ったり、自己紹介、ボール送り、パラバルーン、カップ積みなどのゲームをして楽しみました。どれもとっても楽しかったようで、笑顔あふれる会になりました。準備をしていただいた、南山中学校のお兄さん、お姉さん、どうもありがとうございました♪
-
5A、5B、6、8組 おいもほりをしたよ!
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
学校紹介
10月24日(木)に夏前からお世話をしていたさつまいもをついに掘り起こしました。するとびっくり、今年は大豊作!とても大きなさつまいもがたくさん採れました。これから、調理に使ったり、販売したりと楽しみなことが増えました♪
-
ふれあいってあたたかいな
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
学校紹介
1年生でふれあいの授業をしました。みんなが気持ちよく生活するための距離について学ぶことができました。1年生も半分が過ぎました。これまで以上に友達との関係性を深められるといいですね。
-
赤津焼体験
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
学校紹介
3年生 社会
赤津焼工業協同組合の方に来ていただき、瀬戸市の伝統工芸である赤津焼について学びました。赤津焼の歴史や製造工程、釉薬について教えていただきました。最後に、思い思いの絵を描き、湯呑を作りました。いろいろある釉薬の中から黄瀬戸と織部のどちらかを選びました。焼き上がりが楽しみですね。 -
簡単な比にする
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
学校紹介
6年生 算数
両方をできるだけ大きな数で割って、簡単な比に直します。少しずつ小さくしていく方法もあることに気がついていました。たくさん問題を解いて慣れると、速く答えが導けますね。 -
作戦タイム
- 公開日
- 2024/10/25
- 更新日
- 2024/10/25
学校紹介
2年生 体育
ドッジボールのグループ対抗戦に向けて、作戦を話し合っていました。「背中を向けて逃げないよ」を合言葉にしているチームもありました。「受けて、投げる」がスムーズでボールが速くまわり、良い試合でした。