-
6年生国語 短歌づくり
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
学校紹介
修学旅行の思い出を短歌に表していました。五・七・五 七・七のリズムでユーモアを交えながら、表現を工夫していました。友達にもアドバイスをもらっていました。
-
2年生生活科 さつまいもの収穫
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
学校紹介
大きな芋ができていました。まだでてくるかもしれないと、根をつたって、芋を傷つけないように丁寧に掘っていました。さつまいもの種類ごとにかごにいれていました。
-
4年生理科 水は押しちぢめられるか
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
学校紹介
注射器に水を20ml入れて押します。体積はどうなるでしょうか。予想通り?予想と違った?それぞれに納得していました。
-
なかよしタイム
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
学校紹介
今日のなかよしタイムは、大玉送りの練習を行いました。新しい児童会役員の指示のもと1回だけ、練習してみました。初めは列の間を通し、折り返しは4年生以上は大玉が頭の上を通過します。赤も白もほぼ同時着だったので、よい勝負になると思います。
-
10月23日(木)就学時健診
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
学校紹介
本日、令和8年度入学者のための就学時健診を行います。
お子様に会うことを楽しみにしながら、準備を進めています。
受付時刻:13:30~13:45
場 所:效範小学校 体育館
就学時健診者用の駐車場はありませんので、徒歩又は交通機関等で来校してください。
-
3年生社会 バロー校外学習
- 公開日
- 2025/10/20
- 更新日
- 2025/10/17
学校紹介
先日、社会科の学習で地域のスーパーマーケット「バロー」に見学に行きました。
普段は見ることのできないバックヤードを見学させていただき、商品の入荷や鮮度管理の仕組みを学びました。
また、店内の売り場についても、お客さんが買い物しやすいよう工夫された陳列やPOP広告など、お店で働く人々の知恵と努力をたくさん発見することができました。
-
5年生体育 バトンパス
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校紹介
「腰につけたビニールのしっぽが下がらないように…」をイメージして、スピードを落とさないバトンパスの練習をしました。テイクオーバーゾーンの中でうまくバトンを渡すことができました。
-
3年生算数 隙間の時間に
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校紹介
テストの後の隙間時間に、タブレットを使って個々に学習していました。ミライシードで算数の問題を解いたり、ローマ字入力に取り組んだりしていました。すごい速さでローマ字入力している人がいたので、聞いてみると「プラチナ級」とのことでした。今でもすごい速さなのに、まだ上のランクが2つ、あるそうです。
-
2年生算数 何度も唱えます
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校紹介
2の段、3の段、4の段と進んできました。本番で合格するように何度も唱えて練習しています。いろいろな場面で練習していつでもどこでもすらすらと言えるようがんばってくださいね。
-
6年生理科 てこのはたらき
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校紹介
てこの学習が始まりました。てこの仕組みを知り、どうすると小さい力でもちあげることができるのか自由に試していました。何か気がつきましたか?
-
4年生国語 ローマ字
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校紹介
「きゃ、きゅ、きょ」「ちゃ、ちゅ、ちょ」など特別な表し方をするローマ字の練習をしていました。規則性に気付き、「これなら簡単」と次々に進んでいました。
-
1年生算数 ブロックを使って
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校紹介
10人バスに乗っています。バス停で5人おりました。次のバス停で2人おりました。今、バスの中には何人いるでしょう。ブロックを操作しながら、減らしていきます。数が減ることを実際に操作しながら、身につけます。
-
5年生理科 自然災害について調べる
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学校紹介
東海豪雨や東海地方に被害を与えた台風などについてグループごとにテーマを決めて調べました。発表に向けて、役割分担をし、皆で協力しながら通し練習に取り組んでいました。
-
3年生算数 いろいろな単位
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学校紹介
重さの単位t(トン)について学習しました。これで、長さ、かさ、重さといろいろな単位を学んだことになります。すべて書き出してみて、気がついたことを発表していきました。今日の授業は、教育実習生が行ったので、いつも以上に一生懸命、答えていました。
-
1年生道徳 ぽんたとかんた
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学校紹介
自分なら行くか行かないか自分事として考えていました。向かいあった机の形なので友達の意見がよく分かります。
-
6年生外国語 オリジナルサンドイッチ
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校紹介
こだわりのサンドイッチを作ります。中に入れる3つの具材の頭文字をとって、教科担任のサンドイッチは「CCT」。何が入っているのでしょうか。chickenに、cheeseに、最後の「t」は何でしょう。
-
4年生図工 手際がよいです
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校紹介
くぎ打ちやのこぎりの扱いが上手になってきました。箱型を作ったり、細かい飾りを切ったり、それぞれに工夫して作っています。「今日はここまで」と言われると、掃除道具に持ちかえて、皆で手際よく掃除をするところもすばらしいです。
-
2年生図工 くしゃくしゃきゅっ
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校紹介
新聞をクシャクシャ、わら半紙の大きな袋もクシャクシャ、大きな袋にいっぱい詰めて形を作ります。担任が作った作品を見ながら、作りたいものを考えます。「かわいい」「同じものが作りたい」など思いが膨らみます。さあ、制作開始です。
-
ゲンキ★フリックス
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校紹介
今月の元気フリックスは、目についてです。視力を下げないために行うとよいことを学びました。1年生の教室では、早速意識してカタカナの練習を行っていました。
-
5年生算数 どう求める?
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校紹介
平行四辺形の面積の求め方を考えていました。グループで相談した結果を発表しました。切り貼りをして形を変えたり、付け足したり様々な求め方がでてきました。