-
5年生国語 聞き取りテスト
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校紹介
聞き取りの問題は早く終わり、裏の問題に取り組んできました。イラストの会話文を参考に自分なら何というか、考えていました。自分の考えを持つことは大切なことですね。
-
4年生国語 気持ちをとらえて
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校紹介
「一つの花」の学習です。父になったつもりで気持ちを考えています。友達の意見を聞いているうちに、自分の言葉で表現したくなってきたようで、次々と手が挙がります。
-
1年生国語 音読しながら見つけます
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校紹介
「大きなかぶ」の登場人物を見つけます。姿勢を整えると、やる気パワーが全開です。本文を読みながら、順番に見つけていきます。
-
HST(ハッピースマイルタイム)
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校紹介
今日のHSTはアドじゃんでした。お題がいろいろと変わるので、いろいろな話が聞けます。笑顔がいっぱい、どのクラスも楽しい雰囲気であふれていました。
-
6年生社会 聖徳太子の政治
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校紹介
力を持っている豪族が世の中をおさめようとしています。見たことのある肖像画が登場しました。お札にも使われています。さて、聖徳太子はどんな政治をしたのでしょうか。背景とともに調べます。
-
3年生 粘土制作
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校紹介
3年生のテーマは「大きな口を開けている動物」です。迫力を出そうと、とげとげの牙やふさふさの毛など細かなところまで工夫をしていました。
-
2年生書写 姿勢を整えて
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校紹介
よい姿勢できれいな字を書こうと一生懸命に取り組んでいました。一画ずつ手本をよく見て書いています。昨日のできごとを思い出しながら、作文もすらすらと書いていました。
-
5年生家庭科 玉結び・玉止め
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校紹介
簡単に言ってしまうと結び目を作るだけなのですが、慣れるまではこれが難しいです。「指先のまわりをぐるりと回して、ぐるぐるとよじって…」と表現しながら挑戦しています。できると満面の笑みに変わります。家でもゆっくり練習してみてくださいね。
-
3年生国語 こそあど言葉
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校紹介
これ、それ、あれ、どれ等こそあど言葉を学習しました。前時に学習した物語「まいごのかぎ」の文章の中から探してみると、次々と発見しました。「あんな」「そう」など判断に迷うものがありました。どの言葉が、こそあど言葉なのかを調べるうちに、理解が深まってきました。
-
1年生音楽 リズムづくり
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校紹介
タン・ウン・タタを組み合わせ、自分たちでリズムを作ります。列でつなげて、発表しました。口ずさみながら楽しそうに手拍子していました。
-
6年生理科 顕微鏡の使い方
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
学校紹介
教科書のQRコードから、顕微鏡の使い方の動画を見ました。その後、ポイントを確認しながら、振り返りました。簡単そうに感じましたが、実際に扱うと、見たいものにうまくピントを合わせるのは、なかなか難しいと思います。次の時間はいよいよ操作です。がんばってくださいね。
-
4年生国語 場面を想像する
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
学校紹介
防空壕や鳴り響くサイレンなど教科書に出てくる言葉に着目しながら、場面の状況を思い描いていました。3年生の「ちいちゃんのかげおくり」の学習のときに出てきたと振り返っている子もいました。NHKの朝ドラや沖縄終戦の慰霊の日などの報道も参考に戦争について調べてみると背景がより分かりますね。
-
2年生図工 粘土制作
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
学校紹介
2年生の粘土制作のテーマは「恐竜」です。とげとげの背中や迫力のある顔など細かいところまで一生懸命に作っていました。
-
なかよしタイム スペシャル
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
学校紹介
+2
今日は待ちに待ったなかよしタイムスペシャルの日です。どのゲームに挑戦しようかワクワクしています。高学年の子がリードして、グループの子に声をかけていました。皆で一緒に宝探しをしたり、たくさんクイズに答えていくとクリアできたり、力を合わせて協力するゲームが考えられていました。運営委員さんの楽しい企画で、笑顔がいっぱいの時間になりました。
-
6月24日支援級3校合同校外学習
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/25
学校紹介
6月24日に同じ南山中学校ブロックの水南小学校、東山小学校と合同校外学習で南知多ビーチランドへ行きました。
1人ずつ自己紹介をしたり、バスの中では○×クイズをしたりと交流を深めました。天気が心配でしたが無事に水族館を見学することができ、大迫力のイルカショーにはとても興奮している姿もみられました。
-
Qyou tube
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
学校紹介
「Qyou tube」とは、給食委員会が作成した給食や食に関するお知らせ動画です。今日は、献立の中の「トウモロコシ」について伝えました。ひげの話やつぶつぶの食感などの豆知識を知り、美味しくいただきました。
-
5年生社会 課題を決めます
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
学校紹介
菊の生産、1位の県を予想しました。理由やその県でやってみたいことを考えていると、もっと知りたくなってきました。どんな観光が有名か、どんな果物がとれるのだろうか、どんなくらしをしているのだろうか調べてみたいことがたくさん出てきました。
-
3年生算数 振り返りながら
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
学校紹介
大きな数の位や10倍するとどうなるか、100倍するとどうなるかなど今までに学習したことに少しずつ新しいことを付け加えていきました。今までの経験から規則性にも気がついていました。
-
1年生図工 粘土制作
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
学校紹介
1年生のテーマは「どうぶつ」です。油粘土より硬い土粘土ですが、一生懸命にこねてつぶして形を作っていました。初めての感触ですが、楽しそうに取り組んでいました。
-
6年生理科 学期末なので
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
学校紹介
今日の理科は、テストが2枚でした。まとめのテストの時期になりました。実際に自分たちで実験したことは、記憶にもしっかりと残っていますね。