-
6年生家庭科 どんな朝食がよいのでしょうか
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
学校紹介
朝食にパンだけ。「これでは、もの足りない」と3つのメニューを付け足すことになりました。どのメニューを選ぶとよいかグループで相談して決めました。理由も発表しました。どの班も元気がでそうなメニューを考えて提案することができたので、実習生の先生も明日の朝食がパワーアップしそうですね。
-
4年生書写 清書です
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
学校紹介
今まで練習してきた「花」の清書です。はらい、はね、書き始めの位置、バランスと一画ずつ意識して書いていました。名前も大きく堂々と書いていました。満足のいく作品が仕上がったでしょうか。
-
2年生体育 ボール遊び
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
学校紹介
真ん中にいる人に、ボールをカットされないように投げます。早く投げたり、角度を変えたりして工夫していました。楽しく遊びながら。ボールを投げたり、キャッチしたりする練習をしています。
-
5年生算数 合格めざして
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校紹介
たしかめようの復習問題に取り組んでいました。「ここがわかりません。だれか教えてください」と挙手している子もいました。わからないことを聞けることは、とても大切なことです。〇つけや説明にまわる子、何とか解こうとする子、どちらも一生懸命でした。
-
3年生算数 それぞれに取り組む
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校紹介
算数のドリルの問題やタブレットのドリルパークの問題、テストの直しなど、それぞれの課題に取り組みます。頭をフル回転させて、答えを導いていました。一生懸命に取り組むことで力がつきますね。
-
1年生生活科 あさがおさん、こんにちは!
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校紹介
アサガオの芽が出てきました。まだ、葉に種がついているのもありました。五感を働かせ、のぞきこむようにして、しっかりと様子を観察していました。茎の間の小さな芽にも気がついていました。
-
健康タイム
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校紹介
今日の健康タイムは、「熱中症」に関する話でした。予防するための様々な方法について学びました。水分補給や帽子着用はもちろん、熱中症にならないための生活習慣についても知りました。休み時間になると、校舎の南に置いてある熱中症計の指数を見に来てから、遊びはじめる子がたくさんいました。自分の体のコンディションも知ったうえで、考えて運動することが大切ですね。
-
6年生体育 声をかけ合って
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校紹介
相手がバッティングしたボールをキャッチして、一番近い円に3人入るとアウトになります。アウトをとるのは、なかなか難しいです。ボールの飛び具合を予想して守り、声をかけ合っていました。
-
5年生社会 山地と平地
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校紹介
日本には、山地と平地どちらが多いでしょうか?気がついたことを次々と発表していました。
これから調べたい課題がでてきましたね。
-
4年生算数 実際に操作して
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校紹介
「72÷3」の計算の仕方を考えます。10の束が7つ、ばらが2枚の色紙を実際に操作して分けていきます。束をばらして、上手く分けることができました。
-
3年生算数 やる気満々
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校紹介
復習の問題が早く終わったので、担任からチャレンジ問題が出題されました。今までに宿題で、わり算の問題を200問解いたそうで、皆、やる気満々です。努力のかいがあって、続々と全問正解者が出ていました。
-
2年生図工 海の生き物
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校紹介
透明なプラスチックケースを使って、海の生き物を作りました。タカアシガニやうつぼ、ナマコ、クラゲなど水族館で見てきたものの中でお気に入りの生き物を作っていました。材料を上手に使って表現していました。
-
1年生 学校探検
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校紹介
「しつれいします」「1ねん〇くみの△△です」「がっこうたんけんにきました」としっかりと挨拶をして、校長室の見学にきました。ソファーが気に入ったようです。どんな部屋があって、何が置いてあるのか、どういうときに使う部屋か皆で考えながら、まわっていました。発見したことや初めて知ったことがたくさんありましたね。
-
6年生算数 文字を使った式
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
学校紹介
XやYが出てくると、難しそうに感じますが、数字に置きかえると、意外と分かりやすいです。友達同士教え合ったり、体を使って公式を表現してみたり、記憶に残る方法で学習すると楽しいですね。皆、リクエストに応えてくれました。
-
4年生図工 いろいろな表現方法
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
学校紹介
絵の具を使って、いろいろな方法で模様を作ります。濃い絵の具を塗り、画用紙を折りたたんで広げると、色が混ざり合った素敵な模様ができました。ビー玉に絵の具をつけて画用紙のうえで転がしたり、ペットボトルのキャップをかたどったり、スポンジのローラーを動かしたり、スパッタリングや型抜きなど、ありとあらゆる方法を試していました。面白いものを見つけようとする子どもたちのエネルギーを感じました。
-
2年生体育 ボール当てゲーム
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
学校紹介
4人組で一人が三角の真ん中に入り、ドッジボールです。制限時間は1分。できるだけ速くボールを取っては投げ、真ん中の人を狙います。1回ずつ向きが変わり、どこからも攻められるので、逃げる人も大変です。
-
3年生総合 絵付け体験
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
学校紹介
ノベルティ瀬戸の方においでいただき、絵付け体験をしました。どろどろの粘土を流し入れ鋳込みをしたり、固まっているものに絵付けをしたりして楽しみながら瀬戸の文化に触れることができました。
-
2年生 水族館に出発!
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
学校紹介
引き続き、2年生もバスで出発しました。たくさん発見してきてくださいね。
-
1年生 交通教室に出発!
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
学校紹介
交通児童遊園に出かけました。交通ルールをしっかりと学んできてくださいね。
-
5年調理実習
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
学校紹介
今日はカレーを作りました。
どのグループも手際よく調理できたので、おいしくできました。
味見をさせてくれてありがとう。ごちそうさまでした。
+4