学校日記

6月13日(月) 全校集会

公開日
2016/06/13
更新日
2016/06/13

学校紹介

 今日の集会は、いろんな委員会や学級からの依頼もあり、体育館で行いました。

 最初に校長先生から、体育館への集合状況についてお話がありました。
全校で動くときは非常事態を意識し、緊張感をもって行動できるようにというお話でした。体育館からの退場の際は、学級で整列し、声を出さずに教室まで行ってみようという課題が出ました。退場時はとても整然と行うことができ、立派な行動がとれました。

 次に、図書委員会から「読書週間」についての案内のお知らせがありました。
 あわせて、図書室掃除の3年3組のお友だちから、図書室の使い方について、みんなが使いやすいように協力をしてほしいというお願いがありました。

 続いて、JRC(日本青少年赤十字)委員会のみなさんから、熊本地震の復興募金のお知らせがありました。

 さらに、放送委員会から「ハッピーメッセージ」の紹介と、注意点についてお話をしてもらいました。日常の出来事に、感謝の気持ちを伝えるメッセージです。效範小学校のお友だちがもっともっと優しい気持ちになれるようにしましょうと締めくくってくれました。

 最後に、生徒指導の坂田先生から、2つのお話がありました。
 一つ目は、「プールへの投石」に対しての注意です。先週ですが、低学年プールの中に大量の石が投げ込まれていました。このことについて、みんなで協力して安全で楽しい水泳の授業にしていきましょうというお話でした。
 もう一つは、窓から身を乗り出すお友だちを見かけ、とても危ないと感じたので、危険な行動は慎みましょうというお話でした。

 少し長くなった集会でしたが、みんなしっかりとお話が聞けたと思います。