はじめての給食 【 1年生 】 (4月17日)
- 公開日
- 2015/04/20
- 更新日
- 2015/04/20
学校紹介
1年生は今日,4月17日(金)から給食が始まりました。
給食は,ワゴンにのせられて各教室にやってきます。そのワゴンから配膳台に下ろし,給食当番によって,みんなに配膳されます。ワゴンから配膳台に運ぶのも,給食を配膳するのも,もちろん自分たちで行います。
そのため,給食当番の仕方(白衣への着替え,片付け),食器の説明(どのお皿に何を配膳するのか,どの配置で机の上に置くのかなど),配膳の仕方など,給食にかかわるいろいろな方法や決まりを確認しました。
1の1では,栄養教諭や支援員さん,校長先生などに手伝っていただきながら,配膳をしていました。1つずつていねいに配膳することができました。
1の2では,配膳を終えて,給食を食べ始めていました。「給食はどう?カレー,辛くない?」と尋ねると,「おいし〜い!!」とステキな笑顔と共に答えてくれました。
1の3では,すでに食べ終えた子がおかわりの行列をつくっていました。担任の先生とおかわりのルールを確認しながら,一人ずつ上手にカレーやごはんを盛り付けていました。1の3の食缶は,からっぽになったそうです!
1年生のみなさん,これからももりもり給食を食べて,元気に大きくなってくださいね!