3の1 道徳の研究授業 (1月22日)
- 公開日
- 2015/01/22
- 更新日
- 2015/01/22
学校紹介
1月22日(木)の4時間目,3の1で道徳の研究授業がありました。
道徳の授業参観するために,效範小の先生が3の1に集まりました。次々に先生方が教室に入ってくるのを見た3の1の子たちは「え?こんなにたくさんの先生が来るの?」とそわそわと落ち着かない様子…。ですが,いざ授業が始まると,どの子も一生懸命に取り組んでいました。
まずは「雨より強い子」というお話を3つの部分に分けて聞きました。雨が降り続き外で遊べないときに,教室で遊びだした友達を見たまことくん。友達の挑発にのって教室の中で暴れてしまい,その挙句,手がすべって転び,保健室に行くことになったまことくん。保健室で先生に手当てしてもらっているときに,すなおに「ごめんなさい」が言えたまことくん。それぞれの場面でのまことくんの気持ちを考えました。たくさんの先生がいる前だったので,緊張からか手が挙がるのがやや少なかったですが,それでも友達の意見を聞いたり,伊藤先生に促されたりしているうちに,いろいろな意見が出てきました。
最後に,自分のこれまでの行動をふりかえってみました。どんな失敗をしたのか。そしてそのときどうすればよかったか。みんなの前で自分の失敗を発表することはとても勇気のいることだと思いますが,一人,また一人と少しずつ手が挙がりました。そして最後には「次のこと(先のこと・未来のこと)を考えて行動するといい」という意見が出ました。
多くの先生の前でちょっぴり緊張ぎみでしたが,3の1のみんなはとてもしっかりと意見がいえていました。今回の道徳で学んだことをきっと,今後の生活に役立ててくれると思います。