学校日記

気持ちのよいあいさつがあふれる学校に・・・ 1月19日

公開日
2015/01/19
更新日
2015/01/19

学校紹介

 1月19日(月),全校集会がありました。

 今回の集会の主催者は生活委員会です。テーマは「きもちのよいあいさつ」です。生活委員会の子たちが,自分たちで考えて作った劇をしてくれました。

 朝,登校途中におそうじをしている近所の方がいても知らん顔…。
 友達から離しかけられても,小さな声でしか返事ができなかった…。
 落としたものを拾ってもらったのに,お礼も言わずに行ってしまった…。

 この3つの場面を演じ,それぞれの場面でどのようにすれば,気持ちのよいあいさつになるのかを考えました。低学年を中心に手が上がり,「大きな声であいさつする」「元気に返事する」「きちんと相手の顔を見てお礼を言う」どうしたら気持ちのよいあいさつができるのか,みんなしっかり分かっているようです。

 お互いに,気持ちのよいあいさつをすれば,どんどんあいさつの輪が広がっていきます。明るく,いつでも,先に自分からを常に心がけていきたいものですね。