学校日記

2学期のしめくくり 終業式 (その2)

公開日
2014/12/22
更新日
2014/12/22

学校紹介

 いよいよ2学期終業式です。

 まずは校長先生からのお話です。その際校長先生は,学年ごとに座るように言われました。1年生から順に,たいへん静かに座ることができました。校長先生は1学期と同じように,スライドを見せながらお話されました。

 最初に2学期を振り返りました。2学期は,他の学期に比べて長いので,より多くの行事がありました。運動会や校外学習、6年生は修学旅行…などなど,たくさんの思い出ができました。それとともにさまざまな場面で,みんなの一生懸命取り組む姿を見ることができました。

 続いて,冬休みの生活についてのお話が3つありました。「お手伝いを進んでする」「健康・安全に気をつける」「新しい目標を持つ」の3つです。冬休みは2週間ほどと,夏休み比べるとずいぶん短いですが,この3つを忘れずにいつも心がけてほしいと思います。
 
 さらに,2学期に校長先生が感心されたことについてのお話もありました。毎朝きちんと整列し,信号待ちも歩道を歩くときもその列をくずさずにきれいに保つことができた「平町3」の通学班の人たち。そして,先日行われた愛知駅伝に参加し,がんばって走った6の3の近藤啓史くん。どちらもコツコツとまじめに取り組んだ成果だと思います。“まじめにがんばる人が報われる(むくわれる)学校でありたい”と校長先生はお話されました。

 体育館はとても冷えましたが,みんなしっかりと話を聞くことはできましたか?