学校日記

転出・転入の手続き

公開日
2011/09/08
更新日
2011/09/08

転出・転入の手続き

転出・転入の手続き
Q.転出する時は,どのような手続きをすればよいですか?

A.
1. 他の学校への転校することが決まりましたら,まず早めに学級担任にお知らせください。
2. 「児童転出届」の用紙をお渡ししますので,必要事項を記入して提出してください。
3. 「児童転出届」に基づいて,学校が在学証明書などの書類を作成します。なお,集金等の未払いがある場合は、最終登校日までにお支払いください。また,学年の教材費等の清算が必要な場合は,学級担任からお知らせいたします。
4. 最終登校日に学校で,在学証明書・教科用図書給与証明書やその他の必要書類を受け取ってください。
5. 瀬戸市役所の市民課の窓口で転居または転出の手続きをします。市内の学校への転校の場合は,転居の手続きを行い, 転入学通知書を受け取って転校先の学校に提出してください。また,市外への転校の場合は,瀬戸市役所の市民課で転出の手続きを行った後,転出先の自治体への転入の手続きを行ってください。自治体への転入の手続きの際,転校の手続きについてお問い合わせください。自治体によって少しずつ手続き方法が異なります。


Q.転入する時は,どのような手続きをすればよいですか?

A.
1. 転校前の学校で手続きを行い,在学証明書・教科用図書給与証明書,その他の必要書類を受け取ってください。
2. 現在お住まいの市区町村で住民票の転出手続きを行い,転出証明書を受け取ってください。
3. 瀬戸市役所市民課の窓口に転出証明書を提出して,住民票の転入手続きと転校手続きを行い,転入学通知書を受け取ってください。
4. あらかじめ電話(0561−82−3050)で本校に来る日をご連絡いただき,上記にある必要書類と転入学通知書を持って,転入するお子さんといっしょに来校してください。
5. 児童家庭連絡票と保健調査票,金融機関の手続き書類等をお渡ししますので,早めに作成して担任までご提出ください。