学校日記

  • A組技術 タイピング

    公開日
    2020/09/30
    更新日
    2020/09/30

    光陵中学校

     A組は技術の授業で、タイピングに取り組んでいました。
     真剣なまなざしで、次から次に課題をクリアしていきます。
     ブラインドタッチにトライする姿も見られました。

  • 1年体育男子 ソフトボール

    公開日
    2020/09/29
    更新日
    2020/09/29

    光陵中学校

     ソフトボールの中で一番楽しいのは、やはり打つことではないでしょうか。
     ボールを思ったところに飛ばしたり、予想以上に遠くへ飛ばすことができた時は気持ちの良いものです。また、そんな打球を好捕できた時もうれしいものです。

  • 3年音楽  道

    公開日
    2020/09/29
    更新日
    2020/09/29

    光陵中学校

     今年卒業を迎える3年生には心に響く曲でしょう。
     2週間ぶりの音楽の授業、また1時間目ということもあり、最初は自信なさそうなところもありましたが、アドバイスを受けるたびにどんどんきれいになっていき、聴き入ってしまいました。
     

  • 全校集会

    公開日
    2020/09/28
    更新日
    2020/09/28

    光陵中学校

     久しぶりの全校集会がグラウンドで行われました。
     グラウンドに出て素早く整列し、集会が始まるまでの時間を一言もしゃべらず待つ姿は本当に立派です。

  • まるで・・・

    公開日
    2020/09/25
    更新日
    2020/09/25

    光陵中学校

     子どもたちを待つ朝の教室。
     まるで初めて彼らを迎えた入学式の朝のようです。

  • みあげれば

    公開日
    2020/09/25
    更新日
    2020/09/25

    光陵中学校

     1年生が国語の授業で短歌を作りました。
     「みあげれば がれきのうえに こいのぼり」の五七五のあとに続く七七を考えました。
     一人一人の思いが込められた素敵な作品が並んでいます。

  • 3年体育女子 ダンス

    公開日
    2020/09/24
    更新日
    2020/09/24

    光陵中学校

     3年女子はダンスに取り組んでいます。
     自分たちで考えたオリジナルのダンス。
     グループで協力しながら、話し合いながら、細かいところの動きまで確認しながら、繰り返し繰り返し練習して完成させていきます。
     みんな楽しそうに一生懸命踊る姿に、自然と笑顔になります。
     
     

  • 3年体育男子 バスケットボール

    公開日
    2020/09/24
    更新日
    2020/09/24

    光陵中学校

     3年体育男子、バスケットボールに取り組んでいました。
     グループに分かれてのシュート練習、レイアップシュート練習、2人1組でのパスからのシュート練習など繰り返し行っていました。
     やはりシュートが決まった時は気持ちの良いものですね。

  • 1年音楽 My Own Road

    公開日
    2020/09/24
    更新日
    2020/09/24

    光陵中学校

    1年生音楽、パートに分かれて合唱練習をしていました。
     各パートのパートリーダーが指示を出し、繰り返し練習する姿に感心します。
     教師の指導を受けての練習では、回を重ねるごとにどんどん音がきれいになっていきました。
     

  • 1年社会 律令国家

    公開日
    2020/09/23
    更新日
    2020/09/23

    光陵中学校

     1年生社会科、律令国家の成立と平城京の学習をしていました。
     1300年前の日本と現代日本の違い、また似たところについて興味をもって学んでいました。
     昨年修学旅行で訪れた奈良のことも思い出したのではないでしょうか。

  • 3年英語 how(what,when,where) to 〜

    公開日
    2020/09/18
    更新日
    2020/09/18

    光陵中学校

     3年生英語、毎回とてもよく手が挙がります。
     自信をもって答えられることもあるでしょうし、あまり自信がない時もあるでしょう。それでも挙手をしてトライする姿がGOODです!
     また、教師の説明を集中して、真剣に聴いていることを”目”が語っています。

  • 1年音楽 あさがお

    公開日
    2020/09/18
    更新日
    2020/09/18

    光陵中学校

     1年生も合唱をがんばっています!
     パート練習では、何度も何度も繰り返し歌ったり、他のパートの音を流しながらそれにつられないように自分たちのパートを歌う練習をしたりしていました。
     また、教師のアドバイスを受けるたびにどんどん上手に、そしてきれいになっていくことに感心しました。
     

  • 2年英語 Let's Read

    公開日
    2020/09/18
    更新日
    2020/09/18

    光陵中学校

    2年生英語、読み物教材"The Carpenter's Gift"
    長文を読むことに慣れることのできる教材です。
     途中わからない単語があっても最後まで読み、まずはだいたいの意味を取れるようになることが大切です。

  • 1年技術 自己紹介

    公開日
    2020/09/17
    更新日
    2020/09/17

    光陵中学校

     1年生技術、ワープロソフトを使い、自己紹介を作りました。
     クラスメイトの自己紹介を見て、感想・アドバイスをプリントに記入し、知らせます。
     そして、そのアドバイスを参考に修正を加え、完成させます。
     自分の気づかなかったアイデアなどを得ることにより、より素敵なものになりました。

  • 2年体育 マット運動

    公開日
    2020/09/17
    更新日
    2020/09/17

    光陵中学校

     2年生男子が体育の授業、マット運動を行っていました。
     跳び込み前転・開脚後転など、徐々に難しい技に挑戦していきました。
     手をどこにつくか、足をいつ開くか、どこに力を入れるかなど、繰り返し練習しながら覚えていきます。
     できるようになったら、次はいかに美しい演技をするかです。

  • 3年音楽 さすが3年生

    公開日
    2020/09/17
    更新日
    2020/09/17

    光陵中学校

     きれいな歌声が聞こえてきたので3階に行くと、3年生がパート練習をしていました。
     さすが3年生です。パートリーダーが中心となり、みんなに声をかけ、他のメンバーもそれにこたえしっかり声を出し、繰り返し練習していました。
     これからますます素晴らしいものになっていくことでしょう。

  • 1年美術 レリーフ プロジェクターを使って

    公開日
    2020/09/16
    更新日
    2020/09/16

    光陵中学校

     1年生美術の時間、レリーフ作品制作の第1歩です。
     最初にプロジェクターに映し出された実物を見て彫刻刀の種類、その使い方を知り、その後、教師による手本の動画を見て実際に彫りました。
     写真や動画はプロジェクターによって大きく映し出され、見やすく大変わかりやすいです。
     ICT機器の有効性を改めて実感します。

     授業の終わり、率先して床の掃除をする姿にも感心しました。

  • 3年英語 A Mother's Lullaby

    公開日
    2020/09/16
    更新日
    2020/09/16

    光陵中学校

    今日は、A Mother's Lullaby の最終章でした。
     75年前にはこの話と同じような、あるいはそれ以上に悲しい出来事がたくさんあったということを知ることに意味があります。

  • 放課後学習(地域未来塾)

    公開日
    2020/09/15
    更新日
    2020/09/15

    光陵中学校

     昨日の業後、今年度2回目の放課後学習が行われました。
     5名の学生ボランティアのサポートを受けながら、学習に取り組みました。
     1時間30分のこの時間をこれからも大切にしていきたいものです。

  • 3年英語 A Mother's Lullaby

    公開日
    2020/09/14
    更新日
    2020/09/14

    光陵中学校

     3年生英語、読み物教材、"A Mother's Lullaby"
     悲しい物語ですが、そこから何を感じるか、何を思うか・・・。