学校日記

  • 3年数学 平方根

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    学校の様子

     3年生数学、今日から3年第2章「平方根」です。
     言葉だけでは捉えにくいものであり、具体的な数字の説明から丁寧にしていきます。
     後半には、√で表すことも学びました。
     教師の説明をうなずきながら聞き、理解できたと思います。大事なことはこの理解を定着させることです。
     

  • 1年英語 リスニングテスト

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    学校の様子

     1年生英語、Unit1のリスニングテストを行いました。
     小学校で英語を学習してきたこともあり、聞く力は十分あります。
     テストでもしっかり答えることができていました。

  • 2年英語 When 〜, ・・・.

    公開日
    2021/05/31
    更新日
    2021/05/31

    学校の様子

     2年生英語、授業の最初には単語テストを行っています。
     満点を目指し、みんなよく頑張っています。
     新しい文法事項の学習では、教師手作りの教材が親しみやすく、英文を理解するのに大変有効でした。

  • 2年英語 会話

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    学校の様子

     2年生英語、ホテルでの客とフロント係との会話の場面。
     旅先でトラブルにあった時、どう伝えればよいかを知っておくことができます。
     後半は、Unit1の復習として、自分で行ってみたい国を紹介するということにチャレンジしていました。
     タブレットを有効に使って、みんなに伝えられるようにします。

  • 3年 朝テスト強化週間

    公開日
    2021/05/28
    更新日
    2021/05/28

    学校の様子

     3年生、朝学習の時間、今日からテスト強化週間です。
     毎日、高校入試の傾向に沿った問題に取り組み、実力をつけていくことを目的としています。
     1日15分程度ですが、1週間ではちょうど1時間。貴重な時間です。
     クラスみんなでがんばろという雰囲気も大切です。そして、”継続は力なり”です。

  • A組 作業学習

    公開日
    2021/05/27
    更新日
    2021/05/27

    学校の様子

     作業学習の最初に、約束事の確認をします。
     しゃべらず、丁寧に作業を行うことはもちろんですが、「できました」としっかり言えるようになるなど、挨拶等の大切さも学んでいます。

  • 全国学力・学習状況調査

    公開日
    2021/05/27
    更新日
    2021/05/27

    学校の様子

     3年生は、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。
     1時間目は国語、2時間目は数学、3時間目は学習状況調査。
     最上級生となり、学習に対しての真剣さが増してきた3年生、緊張感を持ちながら集中して取り組んでいます。

  • あと1か月

    公開日
    2021/05/27
    更新日
    2021/05/27

    学校の様子

     今年度の中総体瀬戸・旭地区大会は6月26日(土)から始まります。
     昨日で大会まであと1か月となりました。
     昨年度以来なかなか思うような練習ができなかったり、大会が中止になったりして歯がゆい思いをしてきたと思いますが、今年度は是が非でも開催されるよう、さまざまな方々が力を尽くし準備を進めています。
     各部とも今まで取り組んできた成果を出せるよう、また思いを込めて練習に打ち込んでいます。

  • 3年 SST(ソーシャルスキルトレーニング)

    公開日
    2021/05/26
    更新日
    2021/05/26

    学校の様子

     6時間目、本校スクールカウンセラーをゲストティーチャーに、ICT機器を有効活用し、2クラス同時にSSTを実践しました。
     このSSTを通して、人とのかかわり方について学ぶことができました。今日これからの生活にぜひ生かしていってほしいものです。

  • 3年英語 リスニング

    公開日
    2021/05/26
    更新日
    2021/05/26

    学校の様子

     3年生英語、授業の初めにUnit1のリスニングテストを行っていました。現在完了形の復習になりますが、よく理解しています。
     その後も教科書のリスニング部分に取り組みましたが、分量が多く、また初めて出てくる表現もあり、最初は苦労していましたが、繰り返し聞くうちに理解が進みました。

  • 体育祭 表彰式

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    学校の様子

     表彰式、クラス一人一人の力を合わせて勝ち取った栄誉です。

  • 体育祭 閉会式

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    学校の様子

     閉会式、旗手を先頭にしっかりと行進して入場する姿が立派です。

  • 体育祭 クラスリレー3年

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    学校の様子

     トリを飾るのはやはり3年生。迫力があり見応えがありました。
     下級生も3年生の姿を「格好いい」と思って見ていたことでしょう。
     クラス全員の思いが1本のバトンによって繋がれました。
     

  • 体育祭 クラスリレー2年

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    学校の様子

     学年が上がるにつれて、やはりスピードも上がります。
     生徒会長による実況も最高でした。

  • 体育祭 クラスリレー1年・A組

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    学校の様子

     最後の種目はクラス対抗リレー。
     全員で力を合わせて走ります。

  • 体育祭 ボール運び3年

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    学校の様子

     楕円のラグビーボール、一番小さなピンポン球がやはり難しいです。

  • 体育祭 ボール運び2年

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    学校の様子

     ボール運び2年生。
     コツを知っています。

  • 体育祭 ボール運び1年・A組

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    学校の様子

     今日の6時間目は、先日降雨のため延期となった体育祭を行いました。
     残りの種目はボール運びとクラス対抗リレー。
     1年生は初めての体験するボール運び、ボールが小さくなるにつれて当然のことながら難しくなります。

  • 2年数学 2n + (2n+2) + (2n+4) ・・・

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    学校の様子

     2年生数学、「連続する3つの偶数の和は、中央の数の3倍になることを説明せよ」という難しい問題などに取り組んでいました。
     数字を文字に置き換える必要があるため、難しさが増すような気がします。
     悩みながらも50分間頑張り続けました。
     

  • 1年英語 This(He・She) is 〜 .

    公開日
    2021/05/25
    更新日
    2021/05/25

    学校の様子

     1年生英語、授業の最初には単語・文の小テストを行っていました。
     全員が満点目指して、毎回頑張っています。

     教師自作のクイズに答えながら、What's (Who's) this(that) 〜? に対する返答の仕方に慣れていきました。