学校日記

  • A組 新入生を迎える会

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    学校の様子

     本日、瀬戸蔵で瀬戸市の特別支援学級の新入生を迎える会が行われました。
     A組も全員参加し、代表が学校紹介を立派に行いました。
     その後ビンゴゲームなどをして、楽しい時間を過ごしました。
     帰りはがんばって歩いて帰ってきました!

  • 3年数学 2次方程式

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    学校の様子

     3年生数学は、2次方程式の問題に取り組んでいました。
     式を展開する時は、注意事項をしっかりと押さえ、慎重に行うことが大切です。
     たくさんの問題にチャレンジし、実力を高めていってほしいものです。

  • A組 数学

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    学校の様子

     A組は5時間目、タブレットを使って数学の問題にチャレンジしていました。
     一つ一つ丁寧に問題を解いていき、正解するとガッツポーズをする姿もありました。
     間違えたところやわからないところは教師に質問し、正解を確認していきました。

  • 3年英語 現在完了

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    学校の様子

     3年生英語は、現在完了の学習を行っています。
     "Have you ever played the guitar?"
    "Yes, I have."
      という教師同士の会話を聞いて、どんな話をしているのか想像することから、理解していきました。
     単語や例文を読むときはしっかり声が出ていて、3年生の学習に対する真剣さが十分伝わってきます。

  • 生徒会 募金活動

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    学校の様子

     生徒会が昨日より、「ユニセフ募金〜紛争地域の子どもたちを助ける緊急募金〜」活動を行っています。
     募金の入れ物がいっぱいになるほど、多くの協力を得ています。

  • 授業参観 その2

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    学校の様子

     授業参観の後には、3年ぶりとなるPTA総会が行われました。
     感染状況はまだまだ予断を許さない状況ですが、こうした行事も少しずつ再開できるようになってきました。

  • 授業参観 その1

    公開日
    2022/04/25
    更新日
    2022/04/25

    学校の様子

     今年度初めての授業参観が行われ、各クラスの担任が授業を行いました。
     多くの保護者の方にご参観いただき、感謝いたします。

  • 認証式

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    学校の様子

     業後の全校集会で、学級委員・議員・委員長の認証式が行われました。
     学級委員や議員を決める時、多くの立候補があったようです。
     立候補したこと自体がプライドです。
     クラスや学年の中心、生徒会活動の中心としてアンビシャスをもって活躍することが期待されます。
     また、そこにはフレンドシップがなければなりません。
     

  • 部活動体験

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    学校の様子

     どの部も先輩が温かく迎え、優しく教えてくれています。
     見学・体験を経て、次は仮入部となります。
     どの部を選んだとしても、一生懸命になることが何より大事なことです。
     

  • 部活動体験

    公開日
    2022/04/22
    更新日
    2022/04/22

    学校の様子

     今日は2回目の部活動体験が行われました。
     真剣に絵を描いたり、楽しく英語で自己紹介をしたり、楽器に触れてみたり・・・。
     貴重な体験をしています。

  • 1年体育女子 体力テスト

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    学校の様子

     1年生女子は、柔剣道場で長座体前屈と立ち幅跳びの計測を行っていました。
     長座体前屈は事前に柔軟運動をすることにより、記録が伸びていくようでした。
     また、立ち幅跳びも練習を重ねるうちにコツをつかむことができたようでした。
     

  • 1年体育男子 体力テスト

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    学校の様子

     1年生男子も、体力テスト計測に向けて練習をしていました。
     まずは、50m走計測に向け、クラウチングスタートの練習です。
     クラウチングスタートは経験がなく、最初は戸惑う姿もありましたが、繰り返すうちに慣れてきて、スムーズにスタートできるようになりました。

  • 2年体育女子 体力テスト

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    学校の様子

     2年生体育女子は、体育館で反復横跳び、握力の計測を行っていました。
     体育館に入っていった時、「こんにちは!」と元気に挨拶をしてくれ、とてもさわやかな気持ちになりました。
     握力の計測では、数回チャレンジし、「アーッ!」などと声を出して気合を入れ、記録更新もしていました。どこからか「バカヤロー」と、とても気合の入った声も聞こえました(笑)。

  • 2年体育男子 体力テスト

    公開日
    2022/04/21
    更新日
    2022/04/21

    学校の様子

     2年生男子体育は、体力テストに向けて、立ち幅跳び、ボール投げ、50m走の練習を行っていました。
     体力テスト“A”を取得するのはかなりハードルが高いようですが、自己ベストを記録できるよう頑張ってほしいものです。
     

  • A組体育 体力テスト

    公開日
    2022/04/20
    更新日
    2022/04/20

    学校の様子

     A組体育は、50m走とボール投げの体力テストを行っていました。
     50m走では、最初にクラウチングスタートの練習を入念に行ってから計測しました。
     一生懸命走る姿は格好良かったです。
     ボール投げでは体全体を使って思いっきり投げ、好記録も出ました。
     

  • 2年理科 実験

    公開日
    2022/04/19
    更新日
    2022/04/19

    学校の様子

     2年生理科は、炭酸水素ナトリウムを加熱し、発生した気体について調べる実験を行っていました。
     感染症拡大時には実験を行うことができず、動画を見たりしていましたが、やはり実際に手を動かしたり、においを嗅いだりすることのできる実験は有意義なものです。
     今回の実験は時間のかかるものでしたが、2年生は手際よく行うことができ、担当教師も感心していました。

  • 全国学力学習状況調査

    公開日
    2022/04/19
    更新日
    2022/04/19

    学校の様子

     3年生は全国学力学習状況調査に取り組んでいます。
     1時間目は国語です。
     今問われている学力に対して、個人の力・学校の力はどの程度かを知り、授業改善等に生かしていきます。
     3時間続けて行われるため疲れると思いますが、頭をフル回転させ頑張ってほしいものです。

  • 正式時間割開始

    公開日
    2022/04/18
    更新日
    2022/04/18

    学校の様子

     今日から正式時間割がスタートしました。
     1年生の英語は、まずは教科書、ノートやワークに記名をすることから始めました。
     すでに小学校で英語を学習してきた1年生ですが、中学校で新たなスタートです。
     温かい雰囲気の中で英語を学んでいきます。
     
     

  • 新入生を迎える会 退場

    公開日
    2022/04/15
    更新日
    2022/04/15

    学校の様子

     新入生代表がお礼の言葉を言い、新入生は2・3年生の温かい拍手、吹奏楽部の素敵な演奏に送られ退場しました。
     短い時間でしたが、貴重な時間でした。きっと、2・3年生の優しさ、温かさを感じることができたことでしょう。
     また、2・3年生も先輩・最上級生としての意識が高まったことでしょう。
     光陵中生全員が、光陵中学校で大きく成長していくことが楽しみです。

  • 新入生を迎える会 歌

    公開日
    2022/04/15
    更新日
    2022/04/15

    学校の様子

     最後に2・3年生から新入生へ、歌"Let's Search for Tomorrow"のプレゼント。
     素敵な歌声でした。