-
1年英語 Do you like 〜?
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
学校の様子
1年生英語、音読練習をするときは本を立てて持ち、声がしっかり出るようにしています。こうした基本的なことが大切です。
最後にはペアになり、Do you like 〜? Yes, I do. / No. I don't.の受け答えの練習をしました。今後もペアで対話をすることが多くなります。 -
A組 タブレットを使って
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
学校の様子
A組はタブレットを使って学習していました。
自分で学習したい学年・教科を選ぶことができます。
みんな自分のペースで集中して取り組んでいました。 -
3年英語 現在完了
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
学校の様子
3年生英語、現在完了の学習です。
教科書本文はパラリンピックの話題で、理解しやすいものです。
デジタル教材を使って、効果的に音読練習なども行うことができます。 -
2年数学 分数の形の式の計算
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
学校の様子
2年生数学では、分数の式の計算に取り組んでいました。
分数の多項式はより複雑になります。加えて、+や−にも気を付けなければなりません。
基本を定着させるために、多くの問題に取り組むことも大切です。 -
1年国語 シンシュン
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
学校の様子
1年生国語、「シンシュン」というタイトルの読み物。
同年代の2人の物語。主人公の、場面場面の気持ちを想像していきます。
多くの挙手・発言があり、意欲的に授業に取り組む雰囲気ができています。
-
3年 朝学習
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
学校の様子
3年生も朝学習でタブレットを利用しています。
短時間で多くの問題に取り組めること、自分で教科・学年を選ぶことができ、皆とても意欲的に取り組んでいます。
日々の小さな努力の積み重ねが大きな力になっていきます。 -
3年男子体育 体力テスト
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
学校の様子
3年生男子体育は、体力テスト種目・立ち幅跳びの測定です。
腕を大きく振って、勢いをつけて少しでも遠くへ・・・。
慣れるまではタイミングを取るのが難しいものです。 -
3年英語 現在完了
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
学校の様子
3年生英語、現在完了の学習です。
基本形を理解し、様々な表現の仕方に慣れていきます。
自分のことについて、現在完了形を用いて表現できることが大切です。 -
2年生 朝学習
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
学校の様子
2年生、朝学習は読書またはタブレットを使っての学習を行っています。
タブレットを使っての学習では、自分で学習したい学年や教科を選ぶことができ、効果的に行うことができます。 -
1年 さくらんぼ学園を知ろう
- 公開日
- 2021/04/23
- 更新日
- 2021/04/23
学校の様子
6時間目、1年生は「さくらんぼ学園を知ろう」ということで、さくらんぼ学園の先生に来ていただき、さくらんぼ学園についていろいろと教えていただきました。
毎年さまざまな交流を行っている、光陵中学校とさくらんぼ学園の生徒、交流を通して大きく成長します。
コロナウィルスの関係で今年度も交流が制限されることが予想されますが、そんな中でもできることを考え、実践していきます。 -
3年生 昼放課
- 公開日
- 2021/04/23
- 更新日
- 2021/04/23
学校の様子
給食後は放課です。
3年生は進路指導室や教室で自主学習を頑張っている生徒がいます。
進路を意識し、学習に前向きになっている人が多くなってきています。
毎日の昼放課は20分と短いですが、3日で1時間、1週間では1時間40分、1か月では約6時間40分!にもなります。
地道な努力が大きな成果を生むことでしょう。 -
1年生技術・家庭科 その2
- 公開日
- 2021/04/23
- 更新日
- 2021/04/23
学校の様子
1組は技術科、2組は家庭科の授業でした。
家庭科は小学校の教育課程にもあるためイメージしやすいと思います。
内容はより深くなり、実際の生活に生かされるものです。 -
1年技術・家庭科 その1
- 公開日
- 2021/04/23
- 更新日
- 2021/04/23
学校の様子
1年生は中学校で初めての教科、技術・家庭科の授業でした。
技術科と家庭科に分かれての授業で、家庭科は小学校の時もありましたが、技術科は初めてです。
ガイダンスの動画を見て、どんな学習をするのかイメージすることができました。 -
2年国語 アイスプラネット
- 公開日
- 2021/04/22
- 更新日
- 2021/04/22
学校の様子
2年生国語、物語を読み進めるにあたって、登場人物について確認していました。
教師の問いかけに素早く反応する姿があり、集中力も高く感心します。
想像力を働かせ、その物語の世界を味わってほしいものです。 -
2年体育 体力テストに向けて
- 公開日
- 2021/04/22
- 更新日
- 2021/04/22
学校の様子
2年生体育は、体力テストの種目に取り組んでいました。
男子は体育館で、反復横跳び・握力・上体起こし・長座体前屈を、女子はグラウンドで50m走、ボール投げに挑戦していました。
「少しでも多く、速く、遠く」を目指して頑張っていました。 -
体験入部
- 公開日
- 2021/04/21
- 更新日
- 2021/04/21
学校の様子
昨日、体験入部が行われました。
中学校生活の中で大きな意味を持つ部活動。
1年生は部活動入部に関し、期待とともに不安も感じているかもしれません。体験入部をすることにより、その不安を取り除きたいものです。
先輩たちは1年生を温かく迎え、丁寧に教えくれていました。
体験入部は今日も行われます。 -
A組 新入生を迎える会
- 公開日
- 2021/04/20
- 更新日
- 2021/04/20
学校の様子
A組は文化センターで開かれた「新入生を迎える会」に参加しました。
自己紹介の場面では、動画で学校紹介も行ってくれました。
クイズやビンゴも行われ、市内の中学校の仲間の交流をすることができました。
-
1年生 朝読書
- 公開日
- 2021/04/20
- 更新日
- 2021/04/20
学校の様子
1年生は朝学習の時間、読書をしています。
授業開始前の静かな時間、鳥のさえずりも聞こえてきます。
本の世界に浸ることができるとともに、落ち着いた状態で授業に臨むことができます。 -
2年英語 動名詞
- 公開日
- 2021/04/19
- 更新日
- 2021/04/19
学校の様子
2年生英語、like 〜ing / enjoy 〜ing を学習していました。
〜ingとなる時の基本的な意味「〜すること」を理解し、具体的に文を作っていくことにより、この表現の仕方に慣れていきます。
より身近なことについて表現できるようになると定着も早く進みます。
-
A組 土づくり
- 公開日
- 2021/04/19
- 更新日
- 2021/04/19
学校の様子
A組は畑の土づくりをしていました。
肥料と土を鍬などを使ってよく混ぜていきます。
今後、トマトやキュウリなどを栽培する予定です。
きっと、とてもおいしい野菜を収穫することができるでしょう。