-
皆勤賞授与
- 公開日
- 2021/03/24
- 更新日
- 2021/03/24
学校の様子
最後に皆勤賞授与式が行われました。
1年生は39名、2年生は33名と大変多くの生徒が皆勤賞を受賞しました。
名前を呼ばれ、しっかり返事をする姿にプライドを感じました。
-
修了式
- 公開日
- 2021/03/24
- 更新日
- 2021/03/24
学校の様子
修了式ではそれぞれの学年の代表者に修了証書が渡されました。
代表生徒は立派な返事をして壇上に上がることができました。また、1・2年生とも話を聞く態度・姿勢が立派でした。
困難な状況が続いた今年度でしたが、大きな事故などもなく修了式を行えたことに“感謝”です。
-
認証式
- 公開日
- 2021/03/24
- 更新日
- 2021/03/24
学校の様子
各種表彰の後は、令和2年度後期生徒会役員、執行委員の退任のあいさつがありました。大役を終えた充実感に満ちたあいさつでした。
その後、令和3年度前期生徒会役員、執行委員の認証式が行われました。
名前を呼ばれたときにしっかりと返事をする姿は立派で他の模範でした。
活躍が大いに期待されます。 -
表彰
- 公開日
- 2021/03/24
- 更新日
- 2021/03/24
学校の様子
修了式に先立って、読書感想がコンクール、吹奏楽コンクール、人権標語など、各種表彰が行われました。
さまざまな場面で活躍する姿を見ることができるのはうれしいものです。
-
2年 最後の学級活動
- 公開日
- 2021/03/24
- 更新日
- 2021/03/24
学校の様子
来年はいよいよ最上級生となる2年生。
今からその活躍が楽しみです。
始業式は4月7日ですが、6日に入学式準備があり、新3年が担当します。
「新入生のために」みんな一生懸命になってくれることでしょう。 -
1年 最後の学級活動
- 公開日
- 2021/03/24
- 更新日
- 2021/03/24
学校の様子
修了式を終え最後の学級活動。
担任からこの1年を振り返りながらの言葉がけ、うなずいたり微笑んだりしながら聞く子どもたち。
素敵な時間です。
-
1年体育 ダンス発表会
- 公開日
- 2021/03/23
- 更新日
- 2021/03/23
学校の様子
1年生体育はダンス発表会を行いました。
男女合同で班を作り、ダンスを創作してきました。
"Make You Happy"にあわせ、どの班も軽快にダンスしていました。
見ている仲間たちが手拍子をして盛り上げてくれました。また、1年担当職員が応援グッズを使って応援したり、他学年の職員も見に来てくれたりしてとっても温かい発表会となりました。 -
A組美術
- 公開日
- 2021/03/23
- 更新日
- 2021/03/23
学校の様子
A組美術の時間、スクラッチアートなどに取り組んでいました。
竹串で細かい線を削っていくスクラッチアートは根気のいる作業です。
線からはみ出ることなく、とてもきれいな作品が完成しつつあります。 -
2年英語 確認&ゲーム
- 公開日
- 2021/03/23
- 更新日
- 2021/03/23
学校の様子
今日が最後の授業、英語は復習・確認と最後にゲームをしました。
確認では、many/much,hear/listen,tell/teach/show,draw/paint/writeなどの違いをデジタル教科書のアニメーションを見ながら理解していきました。
とても分かりやすいアニメーションで、多くのうなずきがありました。
最後にはしりとりゲームを行い、大いに盛り上がりました。 -
1年英語 Let's Read
- 公開日
- 2021/03/22
- 更新日
- 2021/03/22
学校の様子
1年生英語、読み物教材Let's Read "The Restaurant with Many Orders"
小学校の時に読んだこともあるかもしれない、「注文の多い料理店」の英語版。
聞いて、読んで、まずは大まかな内容をつかむことが大切です。 -
1年家庭科 調味
- 公開日
- 2021/03/18
- 更新日
- 2021/03/18
学校の様子
1年生家庭科の時間、調味について学習していました。
よく耳にする「さ・し・す・せ・そ」。なぜ『せ』なのかも理解することができました。
学校で調理実習ができる日が楽しみです。 -
1年技術 プログラミング
- 公開日
- 2021/03/18
- 更新日
- 2021/03/18
学校の様子
1年生技術の時間、タブレットを使ってのプログラミング。
1年生の段階からこのようなプログラミングを行っていくと、1年後・2年後にどんなレベルまでできるようになるか、とても楽しみです。 -
2年生 生き方講座
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
学校の様子
あと1週間で2年生が終わり、3週間後には最上級生になる2年生にとって、進路というものがより身近になりつつあります。
上級学校の先生から、その学校のより具体的な様子を教えていただくことができ、子どもたちは目を輝かせていました。
一人の男子生徒に「勉強になった?」と聞いたところ、元気の良い「ハイ、とっても勉強になりました!」という返事が返ってきました。 -
2年生 生き方講座
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
学校の様子
5・6時間目、2年生は「上級学校の先生から学ぼう」というテーマの生き方講座を行いました。
6名の先生をお招きし、それぞれの学校の紹介をしていただきました。 -
1年社会 日本の人口
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
学校の様子
1年生社会では、日本の人口について学習していました。
第1次ベビーブーム、第2次ベビーブームによって人口が増加したことを理解し、その後なぜ人口が減少したのかなどについて考えを深めました。
また、人口の分布についても、“なぜ”そうなっているのか考えていきます。 -
2年技術 プログラミング
- 公開日
- 2021/03/16
- 更新日
- 2021/03/16
学校の様子
2年生技術の時間は、タブレットを使ってプログラミングを行っていました。
レベル1から始まり、当然ながら徐々に複雑な動きになっていきます。
何度もプログラムを組み直し、クリアを目指します。 -
1年校外学習 〜深めよう絆〜
- 公開日
- 2021/03/16
- 更新日
- 2021/03/16
学校の様子
1年生は今日、校外学習に出かけました。
場所は、モリコロパーク。歩いていきます。
1年生での生活もあと約1週間となり、クラスの仲間との時間も残り少なくなりました。
今日1日を楽しみ、仲間との絆をより深めてほしいものです。 -
野球部 「一緒に野球しよう!」
- 公開日
- 2021/03/12
- 更新日
- 2021/03/12
学校の様子
本日発行の「中日ホームニュース」に野球部の記事が掲載されています。
先日、取材に来ていただき、その時のインタビューなどが載っています。
部員たちの笑顔が充実した部活動であることを表しています。 -
A組理科 実験&生き物観察
- 公開日
- 2021/03/11
- 更新日
- 2021/03/11
学校の様子
A組理科はべっこう飴作りに挑戦していました。
砂糖を2種類用意し、時間をかけて熱していきました。
砂糖が溶ける様子、徐々に粘り気が出てくる様子などを観察しました。
実験後は、教室で目に見えない生物の映像を見て、身近な生き物について学びました。 -
1年 書写
- 公開日
- 2021/03/11
- 更新日
- 2021/03/11
学校の様子
1年生国語。今日は書写、そして清書の時間
一筆一筆に集中して取り組んでいました。
1枚書く度に改善点が見つかるようで、納得のいくまで何枚も挑戦していました。