-
2年数学 箱ひげ図
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
学校の様子
2年数学で学習していた、箱ひげ図。
以前はなかったような・・・。
中央値、第1四分位、第2四分位、第3四分位と難しい言葉が出てきますが、作図をしながら理解していきました。 -
3年 奉仕活動
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
学校の様子
昨日の地域での奉仕活動に続き、今日は校内の奉仕活動を行いました。
校内案内版制作、ペンキ塗り、エアコン掃除、体育館周辺・側溝掃除、飛散防止フィルム貼り付け、床磨きといった作業を行ってくれました。
「今後使う人のために」という思いが大切なものです。 -
3年学年レクリエーション
- 公開日
- 2023/02/28
- 更新日
- 2023/02/28
学校の様子
昨日の学年レクリエーション。
たくさんの笑顔の花が咲きました。
いい時間でした・・・。 -
なんて素敵な・・・
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
学校の様子
素敵な招待状をもらって参加した学年レクリエーション。
先生も生徒も、みんなで楽しんで素敵な時間となりました。
そして最後にはサプライズも・・・。
なんて素敵な学年でしょうか。 -
3年生 地域での奉仕活動
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
学校の様子
特別時間割を組んで活動している3年生。
今日は地域での奉仕活動を行いました。
学校内での奉仕活動はよくあるものですが、今年は生徒の発案で、お世話になった地域の方々への感謝の気持ちを込めて、地域での奉仕活動もすることなりました。
その考えが立派です。
生徒がごみ拾いをしているところに居合わせた地域の方は、「子どものこうしたことをしてくれるとうれしいわ」と喜ばれていました。
-
素敵な・・・
- 公開日
- 2023/02/24
- 更新日
- 2023/02/24
学校の様子
3年生からの素敵な招待状です。
特別時間割を組んで活動している3年生。光陵中学校での生活もあとわずかとなってきましたが、少しでも多くの素敵な思い出を作ってほしいものです。
-
2/24 A組WEB交流会
- 公開日
- 2023/02/24
- 更新日
- 2023/02/24
学校の様子
光陵ブロックの小中学校4校の特別支援学級をタブレット端末でつなぎ、webカメラを用いた交流会を行いました。
ジブリに関する問題を出題したり、曲を演奏したりして、小学生に楽しんでもらいました。卒業生によるダンスの発表も行われました。 -
A組 体育
- 公開日
- 2023/02/22
- 更新日
- 2023/02/22
学校の様子
A組は体育館で体育を行っていました。
バドミントンはラリー対決、バスケットボールはシュート対決。
バドミントンのラリーは何十回と続き、バスケットボールのシュートは5本中3〜4本決まるなど、みんなとても上手です。 -
3年英語 明日に向けて
- 公開日
- 2023/02/21
- 更新日
- 2023/02/21
学校の様子
いよいよ明日は公立高校の入試です。
たくさんの人が3年生を応援しています。
応援したくなる3年生です。
緊張するのは当たり前、自分を信じて、最後の1秒まで全力で!
祈!健闘!! -
2年理科 電流と磁界
- 公開日
- 2023/02/21
- 更新日
- 2023/02/21
学校の様子
2年生理科は、電流と磁界について学習しています。
磁石を用い電流を流し、金属棒を動かすという実験を行いました。
この原理がリニアモーターカーに用いられるということも理解することができました。 -
2/17 歯科健口教室
- 公開日
- 2023/02/21
- 更新日
- 2023/02/21
学校の様子
1年生とA組は健康教室を受けました。最初に歯の作りについて断面図を見ながら説明を受けました。その後、歯周病が様々な生活習慣病につながることを知り、生涯にわたって歯を「健口(けんこう)」に保つ大切さを学びました。
-
3年体育 最後の授業
- 公開日
- 2023/02/20
- 更新日
- 2023/02/20
学校の様子
3年生体育は、今日が最後となってしまいました。
3学期はサッカー、バドミントン、バスケットボール等からどれかを選択し、みんなで楽しく取り組んできました。
それも今日が最後となってしまい、さみしさもありますが、みんないい顔をしてプレイしていました。 -
2年英語 My Favorite Place
- 公開日
- 2023/02/20
- 更新日
- 2023/02/20
学校の様子
2年生英語は、自分の町の好きな場所を紹介する表現を学んでいます。
具体的な場所の言い方、紹介したい事など例文を参考にしながら、自分で表現していきます。 -
1年英語 テスト返却
- 公開日
- 2023/02/20
- 更新日
- 2023/02/20
学校の様子
1年生英語は、先週行われた学年末テストの返却が行われていました。
テストは点数だけでなく、しっかり見直しをして自分が理解できていないところを確認することが大切です。
採点された答案を受け取る時、自然に「ありがとうございます」と言えるところが素敵です。 -
A組 感想画
- 公開日
- 2023/02/16
- 更新日
- 2023/02/16
学校の様子
A組は昨日鑑賞したジブリ作品の感想画に取り組み、印象に残った登場人物や場面、紹介したいことなどを言葉と絵で表していました。
ジブリパークへの思いがますます強くなります。 -
3年数学 本番に向けて
- 公開日
- 2023/02/16
- 更新日
- 2023/02/16
学校の様子
来週の水曜日に公立高校一般入試が行われます。
3年生はそれに向けて最後の追い込みの時期です。
数学も入試問題に即した問題にトライしています。
すでに進路が決まった仲間もいますが、緊張感をもって1問1問必死に解いています。
みんなで頑張るんだという雰囲気がとても良いです。 -
学年末テスト 2日目
- 公開日
- 2023/02/14
- 更新日
- 2023/02/14
学校の様子
今日は、学年末テスト2日目です。
テスト前の貴重な十数分、この時間をどのように使うか・・・。
集中して最後の確認をしています。 -
2年英語 世界遺産
- 公開日
- 2023/02/08
- 更新日
- 2023/02/08
学校の様子
2年生英語は、世界遺産について知ることのできる内容です。
富士山は自然遺産ではなく、文化遺産であることを知っている人も多くはないのでしょうか。
そしてなぜ、そうなっているのか理解することができ、なるほどと思わされます。 -
3年家庭科 タブレットを使って
- 公開日
- 2023/02/07
- 更新日
- 2023/02/07
学校の様子
3年生家庭科は、タブレットを使ってクイズに挑戦していました。
「なぜ大学芋と呼ばれるのか」「白い山をイメージしたスイーツは何か」など、スイーツに関わる問題が出題されました。知らないことが多く「へえ〜」という声が上がっていました。 -
A組家庭科 裁縫
- 公開日
- 2023/02/07
- 更新日
- 2023/02/07
学校の様子
A組の家庭科では、裁縫を行っています。
ボトルカバー作りでは、動物の表情を出す工夫をしたり、ポーチ作りでは、ミシンを丁寧に扱ったり、そして、コースター作りでは、一針一針丁寧に刺繍したりするなど、みんな素敵な作品目指して頑張っています。