学校日記

  • 3年 卒業式練習

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校の様子

     3年生は先週ですべての授業が終わり、今日からは特別時間割での生活となります。
     3・4時間目は卒業式の練習。
     式中の所作、証書を受け取る際の動きの練習をしました。
     今後も練習は続きますが、自分たちでよい卒業式するのだという思いが何よりも大切です。

  • A組体育 ティーバッティング

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校の様子

     気温も上がり、心地よい天気の中、A組体育はティーバッティングを行っていました。
     ティースタンドにボールを置いて打つのは、簡単そうに見えてなかなか難しいです。
     何回もトライするうちに、いい当たりも出てきて、最後はフェンスを越える見事なバッティングもありました。

  • 卒業生を送る会

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    学校の様子

     午後は「卒業生を送る会」が行われました。
     先生クイズや思い出ビデオで3年間を振り返り、会場は感動と笑いで盛り上がりました。
     会の最後に卒業式で付けるコサージュが、3年生へ送られました。
     お世話になった3年生に、感謝の思いを届けました。

  • 送る会リハーサル

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    学校の様子

     6時間目、明日行われる「卒業生を送る会」のリハーサルが行われました。
     いろいろ制約のある中での会となりますが、何よりも大切なのは「思い」。
     「3年生のために」という「思い」を大切に、会に臨みます。

  • 3年数学 最後の授業

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    学校の様子

     3年生数学は、今日が最後の授業でした。
     これから新しい道に進む3年生に向けて、思いを伝える教師、それを真剣に聞く生徒。
     教科書以外のことも多く学んだと思います。そうしたことがこれからの人生で役に立つことも多いものです。

  • 2年英語 ライブ配信

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    学校の様子

     2年生英語の授業では、ライブ配信を行っていました。
     教室にいる生徒と同じように参加することができたようです。
     授業では、1・2年生の学習内容の復習を根気強く行っています。
     継続することにより力もついてきます。
     

  • 思いを・・・

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    学校の様子

     2年生学級委員が、今週25日(金)に行われる「卒業生を送る会」の招待状を3年生に届けました。
     招待状は綺麗な飾り付けがなされ、3年生への思いが書かれていました。
     まん延防止措置が出されているため、合唱や吹奏楽部の演奏等ができないというつらい状況ですが、3年生への思いはいつもと変わりなく、熱いものがあります。
     「卒業生のために」という思いで準備をしている生徒会を中心とした1・2年生。思いは必ず伝わり、素敵な会になることでしょう。

  • 2年女子体育 バスケットボール

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    学校の様子

     2年生女子体育は、体育館でバスケットボールを行っています。
     ハーフコートでの、3on3あるいは2on2。
     ドリブルやパスを駆使しながら、シュートを狙いますが、ディフェンスも上手でなかなか思うようにシュートが打てません。それでもシュートが決まった時はガッツポーズです。

  • 1年男子体育 サッカー

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    学校の様子

     雪もちらつくほど寒い日となっていますが、1年生男子体育はグラウンドでサッカーを行っています。
     小さめのコートを3面つくり、3対3でのミニゲーム。
     ゴールも小さいですが、ナイスシュートも見られました。

  • 2年英語 復習

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    学校の様子

     2年生英語は毎時間、基本文型の復習を行っています。
     1年時の学習内容から始め、積み重ねてきています。
     何事も基本が大切、短い時間ですが充実した時間です。

  • 1年技術 木材加工

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    学校の様子

     1年生技術は、木材加工に取り組んでいます。
     1枚の板から箱を制作することに挑戦です。
     小学校の時も図工でノコギリは使ったことがあるでしょうが、普段使うことはほとんどないため、きれいに切るのもなかなか難しいです。
     最終的に思い通りの箱を作ることができるといいですね。

  • 2年男子体育 バドミントン

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    学校の様子

     2年生男子は、バドミントンに挑戦です。
     初めてバドミントンのラケットを握るという生徒も多いようです。
     ラケットでシャトルを打つのも簡単そうで難しいものがあります。
     どんどん慣れていき、ゲームができるようになると楽しさも増してきます。

  • 2年女子体育 バスケットボール

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    学校の様子

     2年女子体育で取り組んでいるバスケットボール。
     時間を制限してのシュートトライも多く決まるようになってきました。
     基礎的な技術が身につくと、バスケットボールの楽しさも増してきます。
     
     

  • A組 卒業生のために

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    学校の様子

     A組は卒業生のために演奏するトーンチャイムの練習をしています。
     最初は一人一人、まだ完璧にできないところ、自信のないところを重点的に練習し、その後みんなで合わせました。
     1音1音に集中して演奏する姿がとてもよかったです。

  • 2年理科 テスト返却

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    学校の様子

     2年生理科は、学年末テストの返却・確認でした。
     返却された答案を見てどのように感じたでしょうか。
     思った通りの結果、思ったより良かった、思ったより良くなかった・・・、さまざまでしょう。
     いずれにしても大切なことは、間違えたところの確認、理解、そして次に生かしていくこと。
     

  • 3年学年レク 「光陵王」

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    学校の様子

     5・6時間目、3年生は学年レクを楽しんでいました。
     今年はタブレットを利用したクイズ大会「光陵王」です。
     さまざまなお題が出され、クラスで力を合わせて正答を考えたり、一人一人が解答したりし、みんなで大いに楽しんでいました。
     卒業を間近に控えた3年生にとって、これもまた大切な思い出です。

  • A組体育 バドミントン

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    学校の様子

     A組体育は、バドミントンを楽しんでいました。
     回を重ねるうちに、みんな上手になり、シングルスやダブルスの試合形式もできるようになってきました。
     

  • 3年 奉仕作業

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    学校の様子

     3年生が奉仕作業をがんばっています。
     一生懸命床の汚れを落とす姿、冷たい水で雑巾を洗いきれいにする姿・・・。
     3年生が奉仕作業を行うと、卒業が間近になってきてしまったことを実感します。

  • 3年英語 ALTと

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    学校の様子

     3年生英語、今日がALTとの最後の授業となりました。
     いつも通り、笑いの絶えない楽しい授業でした。
     同時に自然と1年生からの復習を行うこともできました。
     ALTとの授業も最後だと思うと、やはりさみしさを感じます。

  • 2年学年末テスト

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    学校の様子

     いよいよ来年度は3年生、最上級生。
     今の段階から進路を意識している人も多いことでしょう。
     このテストでの目標が達成できますように。