-
1年理科 テスト返却
- 公開日
- 2020/11/30
- 更新日
- 2020/11/30
学校の様子
今日は先週行われたテストの返却です。
思い通りの結果となった人、そうでない人・・・、いろいろでしょう。
結果も大事ですが、このテストを今後どう生かすかがより大切なことでしょう。
また今後どのように学習を進めていけば良いかを考える機会にしてほしいものです。 -
期末テスト最終日 3年
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
学校の様子
1時間目が始まる前、40分ほどテスト勉強を行う時間があります。
この40分は貴重であり、みんな集中して取り組んでいます。
そんな中、突然「おはようございます」と言って教室に入ると爽やかな「おはようございます」。「最終日も頑張ってくださいね」と言うと「ハイ!!」と答えてくれる3年生。
とても気持ちが良いものです。
プレッシャーもあるでしょうが、自分の力が十分に発揮できますように!
ファイト!!ファイト!! -
期末テスト最終日 2年
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
学校の様子
大切なテスト直前の時間、テスト勉強に集中している中、突然「おはようございます」と言って教室に入っていっても、さわやかに「おはようございます」と返してくれる2年生。
清々しい気持ちになります。 -
期末テスト最終日 1年
- 公開日
- 2020/11/27
- 更新日
- 2020/11/27
学校の様子
期末テストも3日目、最終日。
教室に入り「最終日も頑張ってくださいね!」と言うと、「ハイ!!」と元気な返事が返ってきました。
気持ちの良いものです。 -
A組 ハンカチ落とし&バター作り
- 公開日
- 2020/11/26
- 更新日
- 2020/11/26
学校の様子
A組はハンカチ落とし&バター作りに挑戦していました。
気づかれないようにハンカチを置いていくのはなかなか難しいですが、みんな笑顔です。
先週はマヨネーズ作りに挑戦し、時間切れとなってしまいましたが、今日は見事に完成させることができました!
-
期末テスト2日目 がんばっています!
- 公開日
- 2020/11/26
- 更新日
- 2020/11/26
学校の様子
期末テスト2日目
1問1問に集中しています。
今日が終わればあと1日。
帰宅後の時間を有効に! -
期末テスト 全力で!
- 公開日
- 2020/11/25
- 更新日
- 2020/11/25
学校の様子
1・2年生は先週の金曜日と昨日、テストに向けての学習会を行い、多くの生徒が参加しました。
テスト計画を立てる時には目標も立てたことでしょう。それを実現できるよう全力で! -
期末テスト 全力で!
- 公開日
- 2020/11/25
- 更新日
- 2020/11/25
学校の様子
今日から期末テスト
3年生にとっては進路決定に大いにかかわるテスト、テスト前の時間も緊張感が伝わってきます。
最後の1分1秒まであきらめず、全力で!! -
A組理科 実験
- 公開日
- 2020/11/19
- 更新日
- 2020/11/19
学校の様子
A組理科、今日は実験です。
水と油を混ぜるとどうなるか、そして、そこに洗剤を入れるとどうなるか。
想像しながら、その様子を見ていました。
その後、卵の黄身、酢と塩を混ぜたものを作りペットボトルに入れ、そこに油を少しずつ加えながらマヨネーズ作りに挑戦しました。
残念ながら時間切れとなってしまいましたが、みんな一生懸命トライしていました。 -
1年英語 どこにあるか/だれのものか
- 公開日
- 2020/11/19
- 更新日
- 2020/11/19
学校の様子
1年生英語、ものがどこにあるか/だれのものかを尋ねる練習です。
普段の会話でもよく使われるものです。
on/in/under/byなど、実際に会話しながら慣れていくことが大切です。
後半は、テストに向けての復習タイム。
時間を無駄にせず、真剣に取り組んでいました。 -
3年 Sテスト
- 公開日
- 2020/11/18
- 更新日
- 2020/11/18
学校の様子
3年生は今日、Sテストに臨んでいます。
公立高校入試問題と同形式のSテスト、実力がどれくらいなのかを知ることができます。
1日で5教科すべてを行うので疲れるでしょうが、実力を十分発揮してほしいものです。
また、1週間後には期末テストが始まります。進路決定に大きな意味を持つ2学期期末テスト、目標実現のため最大限の努力が期待されます。
-
1年数学 反比例
- 公開日
- 2020/11/18
- 更新日
- 2020/11/18
学校の様子
1年数学、授業の初めに小テストを行っていました。
間違えたところは、なぜ間違えたのかを理解し、正解できるようにすることが大切です。
反比例の比例定数の求め方には、簡単な方法もあるのだということを知りました。 -
A組技術 タイピング
- 公開日
- 2020/11/18
- 更新日
- 2020/11/18
学校の様子
A組技術、授業の最初にタイピングの練習をしています。
毎回繰り返し行ってきているので、みんな上達しています。
自分で目標立てて、これからも挑戦していきます。 -
2年英語 リスニング
- 公開日
- 2020/11/18
- 更新日
- 2020/11/18
学校の様子
2年生英語、リスニングに挑戦していました。
Step1からStep3と、順に難しくなりますが、キーとなる単語を聞き取ることができるとわかりやすいです。
最後には早口言葉にも挑戦しました。
t/th s/sh r/l の発音の違いが難しいですが、これも慣れることが大切です。 -
3年英語 関係代名詞
- 公開日
- 2020/11/17
- 更新日
- 2020/11/17
学校の様子
3年生英語、関係代名詞の学習です。
2つの文を1つの文にする練習などを通し、慣れていきます。
日本語にする時には、より日本語らしくすることが大切です。
明日はSテストが行われます。
実力が発揮できますように・・・。
-
1年数学 反比例のグラフ
- 公開日
- 2020/11/17
- 更新日
- 2020/11/17
学校の様子
1年数学、比例・反比例。
反比例のグラフはどのようになるのか、比例係数がプラスの時とマイナスの時ではどうなるのか、想像力を働かせながら考えます。
自分の考えを発信すること、仲間の考えをうなずきながら聞くことが大切です。
-
A組家庭科 エコバッグ作り
- 公開日
- 2020/11/17
- 更新日
- 2020/11/17
学校の様子
A組家庭科、ミシンを上手に使いながらエコバッグ作りに取り組んでいます。
普段の生活で大いに役立つエコバッグ、完成が楽しみです。
-
2年英語 because/when/if
- 公開日
- 2020/11/17
- 更新日
- 2020/11/17
学校の様子
2年生英語、because/when/ifを学習しています。
普段の会話でもよく出てくる接続詞、慣れることが大切です。
本文では、ユニバーサルデザインについて知ることができ、なぜそれが必要か、身近なユニバーサルデザインは何があるかなどを学んでいます。
-
3年美術 オルゴール制作
- 公開日
- 2020/11/16
- 更新日
- 2020/11/16
学校の様子
3年生美術では、オルゴールの制作を行っています。
思い思いのデザインを施し、世界に一つだけのオルゴール。
まだ始まったばかりですが、これから作業を進め、どんな素敵な作品ができるか楽しみです。 -
2年マナー講座
- 公開日
- 2020/11/13
- 更新日
- 2020/11/13
学校の様子
6時間目、2年生はマナー講座を行いました。
毎年この時期に職場体験を行い、体験前には外部講師をお招きし、マナー講座を行っています。
今年は残念ながら職場体験が中止となったため、本校教員が講師となり、マナー講座を行いました。
「マナーとは何か」「何のためか」「大切なことは・・・」など、多くのことを考えさせられました。
今後の生活に生かしていってもらいたいです。