学校日記

学校の様子

  • 7月4日(金)A組1学期の振り返り③「プール水泳」編

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校の様子

     第3弾は「プール水泳」編です。連日、猛暑が続いていますが、そんな中でA組の生徒たちは、体育の授業をとても楽しみにしています。6月後半から水泳の授業が始まり、体育科の先生方のきめ細かいサポートを受けながら、安全に気を配りつつ、プールでの水泳に取り組んでいます。

  • 7月4日(金)A組1学期の振り返り②「さくらんぼ交流」編

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校の様子

     第2弾は「さくらんぼ交流」編です。朝の生活の時間、さくらんぼ学園中学部の生徒たちがA組教室に来てくれました。来週7日(月)の5限目に、さくらんぼの教室で一緒に花の苗植えをしませんか?というお誘いの呼びかけがありました。もちろん、A組のみんなも「一緒にやりましょう!」と賛同し、作業の日時と場所などを確認し合いました。お互いのやさしい気持ちが花の成長にもつながればいいなぁと思いました。

  • 7月4日(金)A組1学期の振り返り①「給食」編

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校の様子

     1学期も残すところ、あと2週間となりました。これまでの学校生活をいろいろ振り返ってみたいと思います。第1弾は、「給食」編です。A組では、少人数ながらみんなで協力し、手際よく給食の準備を進めています。そして、準備が整ったら、輪になって『いただきます!』をしています。お互いの顔を見ながら、笑顔で給食を味わっています。給食センターで調理をしてくださっている方々をはじめ、給食に関わっているすべての方々に感謝です!おいしい給食をいつも届けてくれてありがとうございます!!

  • 7/3 授業の様子

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校の様子

    授業の様子です。今日も非常に暑い一日となりましたが、学校では生徒の元気な声が響いていました。もちろんすべきことはがんばっていました。

  • 3年生 ソーシャルスキルトレーニング(SST)

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校の様子

    3年生の6時間目は、スクールカウンセラーによるソーシャルスキルトレーニング(SST)を行いました。

    アサーションと呼ばれる、自分も相手も尊重した形の自己主張の方法を学習しました。

    思春期を迎えると、相手に自分の思いがストレートに伝わりすぎてしまったり、言いたいことが言えずに困ったりすることがよくあります。

    今日の授業で学んだアサーションを上手に活用して、円滑にコミュニケーションがとれるとよいですね。

  • 7/2 2年生性教育

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校の様子

    2年生は、椙山女学園大学の先生に講師をしていただき、「大切な人との関係を育むために」というテーマで性教育を行いました。大切な人とどのような距離感で接していけばいいのかということを考えさせられました。

  • 7/1 さくらんぼ学園との給食交流会

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校の様子

    さくらんぼ学園との給食交流会を行いました。給食を一緒に食べた後、ボッチャを一緒に行い交流をしました。

  • 6/30 授業の様子

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校の様子

    6月30日の授業の様子です。

  • 6/28 中総体陸上

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校の様子

    中総体愛日陸上大会に1年生の2名が1500mに出場しました。暑い中、力強い走りでした。

  • 6/27 部活動壮行会

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校の様子

    明日から始まる、中総体にむけて部活動壮行会を行いました。各部のキャプテンが大会への意気込みを語りました。健闘を祈ります。

  • 6/26 学校公開

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    学校の様子

    学校公開日でした。はっぴいタイム、授業参観、各学年の合唱を保護者の皆様に見ていただきました。特に合唱披露は生徒の精一杯歌う姿を見せることができました。御来校いただきありがとうございました。

  • 6/26 合唱発表会

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    学校の様子

    今日は、授業参観で合唱発表会を行いました。どの学年もすばらしいハーモニーを響かせていました。

  • 6/25 2年生合唱練習

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    学校の様子

    明日の授業参観にむけて、2年生が合唱練習を行いました。明日は、すばらしいハーモニーが聴けると思います。期待していてください。

  • 6/25 1年生携帯マナー教室

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    学校の様子

    1年生は、総務省のeネットキャラバンの方に講師として来ていただき、携帯マナー教室を行いました。

  • ESD EXHIBITION TOUR2025開催中

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    学校の様子

    中学校と高等学校の交流として、今週の昼放課の時間に中部大学第一高等学校で行われている探求学習の成果をパネル展示しています。

    今回の作品は昨年度の中部大学第一高等学校主催のESD AWARDの優秀作品が展示してあります。

    ESD AWARDには、昨年度、本校の3年生も参加し、優秀賞をいただきました。



    職員会議室に展示してありますので、明日行われる学校公開日にお越しの際はご覧ください。

  • 6月25日(水)A組美術「自画像&ダンボールフィッシュ」

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    学校の様子

     美術の時間、「自画像」制作では、慎重かつ丁寧に色塗り作業を進めている生徒たちのがんばりを見ることができました。また、「ダンボールフィッシュ」制作では、自分の顔ぐらいの大きさの魚をハサミで切り取っている生徒や、ビッグサイズの魚を作ろうとダンボールを選んだり、切り抜きをしたりしている生徒もいました。感心したのは、どの生徒も、おしゃべりすることなく、静かに集中して作業に取り組んでいたことです。作品の完成が楽しみですね!

  • 6/25 授業の様子

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    学校の様子

    今日の授業の様子です。1年生は理科と社会、2年生は数学と家庭科、3年生は理科と国語に取り組んでいました。

  • 6/24 2年生薬物乱用防止教室

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    学校の様子

    2年生が瀬戸警察署の方に講師をしていただき、薬物乱用防止教室を行いました。どの生徒も薬物の恐ろしさを知る良い機会となりました。

  • 6/24 合唱発表会にむけて

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    学校の様子



    6月26日の学校公開日に行われる合唱発表会に向けて、合唱の練習を行いました。

    校舎内にキレイな歌声が響いていました。

    保護者の皆様にも、生徒の頑張りを見にきていただけると幸いです。




  • 6/24 授業の様子

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    学校の様子

    今日の授業の様子です。1年生は国語と社会、2年生は理科と社会、3年生は数学と理科に取り組んでいました。