-
5月14日(水)A組技術の時間
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
学校の様子
+1
A組技術の学習テーマは、『のこぎり名人になろう!』です。本日は、木工室にて「木製えんぴつ立て」製作に向けた準備をおこないました。まずは、厚紙を利用してサンプルを作ろうということで、厚紙の長さを測ったり、パーツに分けるための直線を引いたりしていました。これから、製作が少しずつ進み、それぞれの個性があふれる「木製えんぴつ立て」が完成することを楽しみにしています!
-
5月14日(水)A組生活の時間
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
学校の様子
+7
1限目生活の時間は、図書室に移動し、今の自分が選ぶ「おすすめの本」を紹介し合いました。一人一人がお気に入りの本を紹介する中で、なぜその本を選んだのか、理由なども一緒に話すことができました。
-
5/14 授業の様子
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
学校の様子
今日の授業の様子です。明日から中間テストということでみんな真剣に授業に取り組んでいます。3年生は理科と国語。2年生は家庭科と社会。1年生は理科と社会を行っていました。
-
3年生 修学旅行に向けて③
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
学校の様子
+3
6時間目は、修学旅行の3日目のクラス別研修で訪れる東京タワー・チームラボと東京スカイツリー・すみだ水族館の班ごとの行動計画を立てました。
それぞれの展望台からみる東京はどんな景色なのでしょうか。富士山が見えることも…
-
2年生 野外活動に向けて
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
学校の様子
6月10日(火)から始まる野外活動に向けて、現在、着実に準備が進んでいます。
先週は、「班別学習」や、「砂の造形」について、実行委員から全体への説明がありました。その後、各クラスや班ごとに話し合いを行い、アイデアを出し合いながら当日に向けた計画を立てています。さらに、野外活動全体のルールづくりやしおりの作成、「キャンドルセレモニー」や「ウォークラリー」に向けた準備も、実行委員を中心に進められています。どの活動も、仲間と協力し合いながら、思い出に残る充実した時間になることを願っています。
-
5月12日(月)A組英語の時間
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
学校の様子
+6
3限目、A1教室で英語の授業がおこなわれました。本日の学習内容は、「フルーツビンゴ」と「英語で数えよう」です。まず、はじめにフルーツの名前を英語で言えるかどうか、ペアで確認し合いました。ビンゴゲームを楽しんだ後は、動物やお金などの数を英語で数えました。みんなで声を出しながら、元気よく発音することができました。なかには、『発音がとてもいいですね!』とほめられている子もいました。
-
5/9 授業の様子
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校の様子
本日の授業の様子です。テスト前ということもあり、授業に取り組む姿勢が変わったと感じました。
-
5月9日(金)A組生活の時間
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
学校の様子
+6
5月11日(日)が「母の日」ということもあり、1限目の生活では、日頃の感謝の思いをメッセージカードに記入する時間をとりました。いつもお世話になっているお母さんや家族の方々に『ありがとう』の気持ちが伝わればいいなぁと思っています。ちなみに、A組畑で収穫した「たまねぎ」もギフトとして一緒にラッピングしました!交流授業の関係で全員集合ではありませんが、グループ写真は2パターン撮りました。(ノーマルバージョン&にっこりバージョンです)
-
5月8日(木)A組作業の時間
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
学校の様子
+3
5限目、中庭にある畑の手入れをした後、「きゅうり」と「なす」と「ピーマン」の苗を協力して植えました。先輩である2・3年生のアドバイスを受けながら、1年生の3人もやさしく苗を植えたり、愛情をこめて水やりをしたりしていました。これからA組のみんなと一緒にすくすくと育っていくことを願っています。
-
5/2 授業の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校の様子
本日の授業の様子です。明日から4連休になります。けがや事故には気をつけ、生活のリズムを崩さないように楽しんでくださいね。
-
3年生 進路学習に取り組みました
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校の様子
+2
6時間目は、進路担当の先生から受験できる学校の種類や体験入学の進め方について説明がありました。
受験についてクイズ形式で、楽しみながら学ぶことができました。
たくさんの上級学校の体験入学に参加して、自分に合った学校を見つけてほしいものです。
-
5月2日(金)A組作業&音楽の時間
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校の様子
+5
2限目の作業の時間に「グループ対抗ペン組み立て」をおこないました。2つのチームに分かれ、5分間でどちらがより多くのペンを組み立てることができるかを競い合いました。また、3限目の音楽の時間には「トーンチャイム」を使った校歌の演奏練習を始めました。どちらの学習も、チームワークやハーモニーといった一体感が大切です。お互いに相手を思いやりながら、一人一人の個性を磨き合っていきましょう!
-
A組畑で収穫した「たまねぎ」を販売しました
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
学校の様子
+6
5月1日(木)1限目、A組畑で収穫した「たまねぎ」の販売を職員室でおこないました。事前に収穫しておいた「たまねぎ」の数は約100個ありましたが、予約注文分も含めてほぼ完売しました。お客さん(先生方)への接客やおつりの計算などを通じて、A組の生徒たちも販売のノウハウを学ぶことができました。また、販売終了後には、みんなで協力して本日の売り上げがいくらだったのかを確かめました。なお、野菜販売によって得た収益は、今後の栽培や調理実習などに使わせてもらう予定です。販売実習にご協力いただいた先生方、ありがとうございました!
-
3年生 総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
学校の様子
今年度の3年生の総合的な学習の時間は、自分たちの住む街について考えよう ~私たちにできること~に取り組みます。
今日は、瀬戸市と菱野団地の観光資源を今までの学習の成果をもとに考え、話し合っていました。
次回は、菱野団地にフィールドワークに出かけ、観光資源を探しに行きます。
-
3年生 昼放課のようす
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
学校の様子
+2
3年生の昼放課のようすです。
修学旅行に向けて打ち合わせをしている子、友達楽しく話している子、テストに向けて勉強している子、不思議なダンスを踊っている子・・・
思い思いの過ごし方をしています。
午後の授業も頑張ろう。
-
4/30 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校の様子
本日の授業の様子です。連休の間ですが、学校では授業に集中している子が多くとてもうれしい気持ちになります。
-
3年生 朝の活動
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校の様子
+1
朝の活動の時間に、認知機能(見る、聞く、覚えるなど)の向上を目的にコグトレを行っています。
10分間という短い時間ですが、どの生徒も集中して取り組んでいました。
-
4/28 授業参観 総会 学年PTA
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校の様子
+1
今日は今年度1回目の授業参観日でした。たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。おうちの人に様子を見ていただき生徒もいつもよりがんばったのではないでしょうか。保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
-
3年生 修学旅行に向けて②
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校の様子
+3
6時間目に、ディズニー部とタワーツリー部からそれぞれの説明が行われました。
ディズニー部では、ディズニーシーの人気のアトラクションやグルメ、お土産をプレゼンしてくれました。
ほとんどの生徒がディズニーシーにいったことがなく、どの生徒も楽しそうに聞いていました。
タワーツリー部からは、クラス別研修の候補の東京タワーと東京スカイツリーの魅力をプレゼンしてくれました。
来週の授業参観では、それぞれの学級で研修したい場所を話し合って決めていきます。
修学旅行まであと1か月…最高の思い出になるように準備を進めています。
-
4/25 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校の様子
今日の授業の様子です。3年生と1年生は体育で体力テストに取り組んでいました。2年生は技術と国語に取り組んでいました。