平成30年度第2学期終業式(12月21日)
- 公開日
- 2018/12/21
- 更新日
- 2018/12/21
学校の様子
2学期も最終日となり、体育館で終業式を行いました。式が始まる前に、声出しを兼ねて、校歌の1番のみの練習をしました。伴奏者は今まで3年生の代表生徒が行っていましたが、今回から2年生にバトンタッチしました。
式の中で、校長からは瀬戸の代表産業である窯業の「窯」という漢字について、3年生が願書に記入する機会もあるため、説明がありました。また、2学期の目標であった「チーム力を発揮する」「命を大切にする」について、体育祭や文化祭での行事の活躍や大きな事故がなく過ごすことができたことなどを例にあげた話がありました。
式後、交通安全や生活指導の係から話がありました。生徒指導から、「冬の防寒具としてのタイツの着用の試行期間」の話がありました。タイツについての詳しいことは保護者用配布物でご確認ください。