学校日記

  • 2年生・G組眼科検診(9月30日)

    公開日
    2020/09/30
    更新日
    2020/09/30

    学校生活の様子

     9月最終日を迎えました。
     今日は午後から、先週の3年生に続き、眼科の校医さんにお越しいただき、G組と2年生が眼科検診を行いました。

  • G組 文化祭に向けて(9月30日)

    公開日
    2020/09/30
    更新日
    2020/09/30

    学校生活の様子

     G組では、10月20日行われる文化祭に向けて、和太鼓の練習をしています。かなり長い時間演奏をし続けますので、覚えていくのはたいへんだと思います。1年生で初めて取り組む生徒も上達してきました。なお、写真は昨日の練習風景です。

  • 2学期中間テストまで、あと2日(9月29日)

    公開日
    2020/09/29
    更新日
    2020/09/29

    学校生活の様子

     明後日(10/1木)から2日間の予定で5教科の2学期中間テストを行います。

     3年生の掲示板には、「あと2日」と示されています。力を発揮できるように、学習に励んでもらいたいと思います。

  • G組読み聞かせ(9月29日)

    公開日
    2020/09/29
    更新日
    2020/09/29

    学校生活の様子

     本日、今年度の2回目のG組読み聞かせにきていただきました。
     「なんのはなかな?」という写真紙芝居でした。野菜やくだものの花の写真をみて、何の野菜かくだものかをクイズ形式であてます。原産国や仲間の野菜なども勉強しました。
     ナスとジャガイモが同じ仲間の植物(ジャガイモがナス科の植物)であることや、ナスの原産国はインドであることなどを知ることができました。

  • 放送集会(9月28日)

    公開日
    2020/09/28
    更新日
    2020/09/28

    学校生活の様子

     今朝の空は、雲一つない青空で、朝夕は過ごしやすい気温となってきました。
     2週間に1回行われる放送による集会を8時20分から実施しました。

     最初に、放送での紹介だけになってしまいますが、9月20日に行われた秋季ソフトテニス大会の表彰がありました。

     校長からは、4つの話がありました。1点目は2年生の野外活動の成功と、今後に行われる文化祭、体育祭、3年生修学旅行についての話でした。2点目は、中間テストもあり、「勉強の秋」にもしようという話、3点目は、コロナウイルス対策を油断することなく継続してほしいという話、最後に今日から2週間行われる教育実習生の紹介がありました。

     続いて、実習生3名から、一人一人自己紹介がありました。

     週番からは、「中間テストを頑張ろう」という週目標の発表がありました。

  • 瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会個人戦その2(9月27日

    公開日
    2020/09/27
    更新日
    2020/09/27

    学校生活の様子

     女子の部では、集中した良い試合続き、熱戦でした。結果は準優勝、3位、5位と素晴らしい成績を残すことができました。
     応援及び送迎に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

  • 瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会個人戦その1(9月27日)

    公開日
    2020/09/27
    更新日
    2020/09/27

    学校生活の様子

     昨日の団体戦に続き、ソフトテニス部、男子女子とも、瀬戸市民公園テニスコートで行われた瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会に臨みました。男子は4ペアが出場し、1ペアがベスト4まで勝ち残りました。残念ながら、準決勝では敗戦となりましたが、3位となりました。コロナ対策のため、制限のある中の応援ならびに送迎、ありがとうございました。

  • 瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会その2(9月26日)

    公開日
    2020/09/26
    更新日
    2020/09/26

    学校生活の様子

     女子は予選リーグを3ー0で勝ち、1位通過で決勝トーナメントに進みました。一回戦は2ー0で勝利。準決勝は悔しい敗戦となりましたが、3位決定戦はがんばり勝利することができました。明日の個人戦もベストを尽くしてがんばってほしいと思います。
     本日、応援並びに送迎をしていただけた保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • 瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会(9月26日)

    公開日
    2020/09/26
    更新日
    2020/09/26

    学校生活の様子

     本日、バスケットボール新人大会(決勝トーナメント準決勝)が開催されました。
     女子は、課題である試合の出だしを意識し、ディフェンスを頑張り、速い展開に心がけ、自分たちのペースで試合を進めることができました。
     男子は、1点を争う、非常に緊迫した試合でした。チームディフェンスを心がけ動き回り、高さのハンデを補おうとしましたが、一歩届かず、ワンゴール差で惜敗しました。
     今後は、10月4日(日)に、女子は決勝戦、男子は3位決定戦に進みます。限られた時間の中でしっかりと準備し、悔いの残らないようプレイして欲しいと思います。

  • 部活動の様子(9月26日)

    公開日
    2020/09/26
    更新日
    2020/09/26

    学校生活の様子

     ソフトテニス部とバスケットボール部は、本日新人戦に臨んでいます。
     校内では午前中、野球部、サッカー部、卓球部、剣道部、吹奏楽部が練習をしています。バレー部は練習試合に出かけています。

  • 瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会その1(9月26日)

    公開日
    2020/09/26
    更新日
    2020/09/26

    学校生活の様子

     ソフトテニス部、男子女子とも、瀬戸市民公園テニスコートで行われた瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会に臨みました。男子は市民コートBコートで、2校による予選リーグを戦い、善戦はしましたが、敗戦となりました。続いて、決勝リーグを一回戦、残念ながら、敗退となりました。明日の個人戦での挽回に期待します。

  • 前期最終 議会・委員会(9月25日)

    公開日
    2020/09/25
    更新日
    2020/09/25

    学校生活の様子

     前期最終の議会委員会が行われました。コロナウイルスの関係で、例年のような活動がなかなかできない委員会などもありましたが、できる範囲の中で活動し、反省をして後期に引き継ぎをします。

  • 1年生音楽、2年生英語、3年生社会の授業から(9月25日)

    公開日
    2020/09/25
    更新日
    2020/09/25

    学校生活の様子

     1年生の音楽では、合唱する際の声のだし方を、姿勢や息の吸い方・はき方などを改めて学習していました。2年生の英語では、助動詞「will」の使い方について、3年生の社会では、公民の分野で国民の三大義務と公共の福祉について、学習しました。

  • G組 土鈴作りと施釉(9月24日)

    公開日
    2020/09/25
    更新日
    2020/09/25

    やきもの

     手びねりで土鈴を作りました。それぞれ動物をモチーフに作りました。同じ動物でも作る生徒によって味のある作りになりました。また、以前に制作した動物の置物に釉薬をかけました(施釉というそうです)。釉薬をかける前に実は、ニワトリの鶏冠やくちばし、動物の鼻など、黒っぽい色になるように、1つ1つ筆で彩色してあります。細かい作業でしたが、集中して行いました。焼きあがるのが楽しみです。

  • 令和2年度 後期生徒会役員選挙(9月24日)

    公開日
    2020/09/24
    更新日
    2020/09/24

    学校生活の様子

     本日6限、令和2年度後期生徒会役員選挙演説会・投票を実施しました。
     コロナウイルス感染症予防のため、体育館で全校が集まって行う形では実施せず、テレビ放送で演説会を行いました。
     演説会後、各学級の選挙管理委員の指示のもと、投票を行いました。名簿番号順に廊下に設けられた記入場で記入し、投票箱に投票をしました。

  • 1年生の体育の授業から(9月24日)

    公開日
    2020/09/24
    更新日
    2020/09/24

    学校生活の様子

     先日お伝えしたとおり、1年生の男子の体育はマット運動、女子はソフトボールに取り組んでいます。
     男子はマット運動の中で、倒立の体制から前転をスムーズ行う倒立前転の練習、女子はバッティングの練習をしています。

  • 3年生学習会 学生ボランティア(9月23日)

    公開日
    2020/09/23
    更新日
    2020/09/23

    学校生活の様子

     本日、授業後に3年生の希望者を対象として、学習会を実施しました。そこに、コミュニティスクールの一環として、今回で今年度6回目となりますが、学生ボランティアの方に学習支援をしていただきました。充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

  • 1年生国語・数学の授業から(9月23日)

    公開日
    2020/09/23
    更新日
    2020/09/23

    学校生活の様子

     時期の変更、行程の短縮などをして、先週行われた2年生の野外活動を終了することができました。ありがとうございました。4連休が終わり、「暑さ寒さも彼岸まで」といわれているように、少しずつ過ごしやすい気候になりつつあります。
     1年生の国語では、文法の学習、修飾語についての学習をしています。また数学では、これからの先の学習で最も大切な単元の一つ「方程式」の解き方のまとめをしました。
     

  • 瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会(9月22日)

    公開日
    2020/09/22
    更新日
    2020/09/22

    学校生活の様子

     本日、バスケットボール新人大会4日目(決勝トーナメント1回戦)に男子が参加しました。
     試合序盤からディフェンスで激しくプレッシャーをかけてボールを奪い、素早く攻めるという自分たちのリズムで試合を進めることができました。
     今後は、男女とも9月26日に行われる準決勝に出場します。限られた時間の中でしっかりと準備をして、試合に臨んで欲しいと思います。

  • 尾張東部少年(軟式)野球大会(9月21日)

    公開日
    2020/09/21
    更新日
    2020/09/21

    学校生活の様子

     野球部は、本日13時から行われた尾張東部少年(軟式)野球大会一回戦に臨みました。
     1回と4回、5回の表、相手の攻撃、フォアボール絡みなどで、それぞれ、3点、4点、1点の合計8点をとられてしました。水無瀬の攻撃では、1回、4回の裏に、それぞれ、2点、1点の合計3点を得点しました。時間の関係で最終回となった5回裏にヒットで二塁までランナーを進めるなど、チャンスはありましたが、残念ながら、0点に終わり、3対8での敗退となりました。
     陽射しの強い中、多くの皆さまに応援いただきました。ありがとうございました。今回の課題が次の試合につながるとよいと思います。