学校日記

  • 10月(前半)の最終下校時刻のお知らせ

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    学校生活の様子

     10月1日(火)から、部活動終了時刻が17時00分、最終下校時刻が17時15分になります。

  • 全校集会(9月30日)

    公開日
    2019/09/30
    更新日
    2019/09/30

    学校生活の様子

     本日、朝の時間、全校集会を行いました。
     最初に、伝達表彰がありました。吹奏楽部に陶原地区社会福祉協議会から、贈られた「感謝状」を渡しました。長年敬老会で演奏をしていたことから感謝状をいただきました。続いて、この土日に行われたソフトテニス部の新人戦の表彰がありました。団体戦では、女子が優勝、男子が準優勝の表彰でした。個人戦では、女子が優勝,3位,3位、男子は3位,3位,5位の表彰でした。
     校長からは、ラグビーのワールドカップ日本大会で、一昨日、日本が世界ランク2位のアイルランドに勝利した報道「これは奇跡ではない」についての話がありました。そして最後に週番長からの週目標の発表がありました。
     

  • 瀬戸近郊中学生新人大会(ソフトテニス)個人の部その2(9月29日)

    公開日
    2019/09/29
    更新日
    2019/09/29

    学校生活の様子

     ソフトテニス部男子も本日新人戦個人の部に臨みました。男子も4ペアがエントリーし、ベスト8に3ペアが残りました。
     しかし、ベスト4に勝ち上がった2ペアは、両ペアとも敗退し、水無瀬中同士で3位決定戦を戦いました。もう1ペアは5位決定戦に進み、勝利を収めました。結果、3位、3位(実質4位)、5位の3ペアが愛日大会に出場できます。男子の応援もありがとうございました。

  • 瀬戸近郊中学生新人大会(ソフトテニス)個人の部その1(9月29日)

    公開日
    2019/09/29
    更新日
    2019/09/29

    学校生活の様子

     ソフトテニス部の女子は、本日瀬戸市民コートで行われた新人戦個人の部に、学校代表として4ペアが臨みました。そのうち3ペアがベスト4に残りました。決勝には残念ながら、1ペアのみの勝ち上がりなりました。続く決勝戦に進んだペアは、ゲームカウント0対3という劣勢となりましたが、最後まであきらめず、大逆転の末、勝利を収め、優勝することができました。
     結果、1位、3位、3位(実質4位)の3ペアが愛日大会に出場できます。本日も大勢皆様の応援ありがとうございました。

  • 瀬戸近郊中学生新人大会(ソフトテニス)団体戦の部その3(9月28日)

    公開日
    2019/09/28
    更新日
    2019/09/29

    学校生活の様子

     ソフトテニス部女子は、予選リーグ1位となり、決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメントにおいても全勝し、優勝をすることができました。保護者の皆様、そして、3年生や1年生の応援、ありがとうございました。女子も、明日男子同様、個人戦に臨みます。

  • 瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会その7(9月28日)

    公開日
    2019/09/28
    更新日
    2019/09/29

    学校生活の様子

     バスケットボール部男子は14:30より、女子と同じく新人戦の決勝トーナメント2回戦に臨みました。
     試合序盤リードを許してしまいました。しかし、クォーターが進み、点差を縮め逆転をすることができました。さらに点差をひろげましたが、一時1点差まで追いあげられました。その後、本校の流れとなり、勝利を収めることができました。来週、準決勝に臨みます。試合を終えた女子の部員の応援もありました。お疲れ様でした。

  • 瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会その6(9月28日)

    公開日
    2019/09/28
    更新日
    2019/09/29

    学校生活の様子

     バスケットボール部女子は、本日13:00より、新人戦の決勝トーナメント2回戦に臨みました。各クォーターでリードし、勝利することができました。来週準決勝になります。

  • 瀬戸近郊中学生新人大会(ソフトテニス)団体戦の部その2(9月28日)

    公開日
    2019/09/28
    更新日
    2019/09/29

    学校生活の様子

     決勝戦では、残念ながら、1ー2で惜敗し、準優勝となりました。しかし、よく頑張ることができました。明日は個人戦があります。
     多くの皆様の応援ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。

  • 瀬戸近郊中学生新人大会(ソフトテニス)団体戦の部その1(9月28日)

    公開日
    2019/09/28
    更新日
    2019/09/29

    学校生活の様子

     瀬戸市民公園コートにて、ソフトテニス新人戦団体の部が行われました。男子は、予選リーグ1位となって決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメント1回戦では2ー0で勝つことでき、続く準決勝でも2ー0で勝利し、愛日大会出場を決めました。

  • 令和元年度 進路説明会(9月27日)

    公開日
    2019/09/27
    更新日
    2019/09/27

    学校生活の様子

     本日午後、3年生と、保護者の皆様を対象として、進路説明会を開催しました。
     進路決定に向けて、就職者選考や上級学校の入試について、具体的に説明やお願いするために実施いたしました。多数の保護者の皆様のご参加に感謝申し上げます。

  • 短歌作り(9月27日)

    公開日
    2019/09/27
    更新日
    2019/09/27

    学校生活の様子

     愛知県立瀬戸高等学校は、卒業生である歌人の永井陽子さんの顕彰と文化活動の向上を図ることを目的として、「第3回永井陽子短歌大賞」を開催しています。水無瀬中にも案内・応募用紙が届きました。そこで、国語の時間に、「短歌」について学習し、日をあけて構想を練り、朝の時間にかく時間をとりました。2年生は昨日、1年生は今朝取り組みをしました。3年生は10月半ばに取り組むことになっています。

  • CSST(クラス・ソーシャル・スキル・トレーニング)(9月26日)

    公開日
    2019/09/26
    更新日
    2019/09/26

    学校生活の様子

     道徳指導の一環として、CSST(クラス・ソーシャル・スキル・トレーニング)の授業を行っています。SSTは、「人が社会で他の人と関わりながら生きていくために必要なスキルを身につけること」をいいます。
     2年生では、「上手な質問の仕方を身につけよう」というねらいで、担任と養護教諭がティームティーチングで授業を進めています。
     こちらが質問したいときに、相手が今どういう状況なのか(忙しいのか、時間があるのか)を判断して、どんな声のかけ方をするとよいのかを学習しました。役割分担をして具体的に話しかける練習もしました。

  • 文化祭のご案内と入場整理券について(9月25日)

    公開日
    2019/09/25
    更新日
    2019/09/25

    学校生活の様子

     10月29日(火)開催の「文化祭」のご案内と「入場整理券」をお子様を通じてお配りしました。
     今年度の会場は、瀬戸市文化センターが耐震工事をしていることもあり、尾張旭市の文化会館ホールです。座席数が文化センターに比べ少ないため、申し訳ありませんが、保護者の方の入場には「整理券」が必要となります。お子様1名につき、保護者の方1名分となります。よろしくお願いいたします。

  • 2年生の理科の授業より(9月25日)

    公開日
    2019/09/25
    更新日
    2019/09/25

    学校生活の様子

     2年生の理科では、動物の分類について学習しています。
     今日の授業では、セキツイ動物である魚類、両生類、ハチュウ類、鳥類、ホニュウ類の5つについて、からだのつくり、体温、呼吸の仕方、心臓のつくりなどの違いをグループでまとめて発表しました。

  • 生徒会役員選挙ポスター掲示(9月25日)

    公開日
    2019/09/25
    更新日
    2019/09/26

    学校生活の様子

     後期生徒会役員選挙が10月1日(火)に行われます。立候補者のポスターが、それぞれの学年が通る廊下や階段の踊り場の掲示板にはられています。
     写真ではみえませんが、どのポスターも丁寧にかかれています。

  • 3年生薬物乱用防止教室(9月24日)

    公開日
    2019/09/24
    更新日
    2019/09/24

    学校生活の様子

     瀬戸警察署生活安全課少年係の方にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
     お話とビデオで、薬物に対する「こわさ」などを学ぶことができました。

  • 体育の授業より(9月24日)

    公開日
    2019/09/24
    更新日
    2019/09/24

    学校生活の様子

     体育祭の前から、陸上競技の中で、リレーについて学習してきています。基本的なバトンパスからより効率的なバトンパスのやり方の練習をしていました。

  • 教育市民フォーラム(9月23日)

    公開日
    2019/09/24
    更新日
    2019/10/11

    学校生活の様子

     9月23日14:00から瀬戸蔵つばきホールにて、教育市民フォーラム2019が行われました。 今年は、最初ににじの丘学園のイメージ映像の紹介がありました。その後、小中学生のための合唱曲作曲者である弓削田健介さんによる「いのちと夢のコンサート」が開催されました。弓削田さんは、にじの丘学園の作詞作曲者でもあり、コンサートの中で、にじの丘学園の校歌も披露されました。(写真撮影が禁止されていたため、コンサート中の写真はありません)
     瀬戸市教育委員会教育政策課のHPで公開されている「にじの丘学園のイメージ映像」は下のアドレスにアクセスしてください。
     http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2019052000089/

  • 瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会その5(9月23日)

    公開日
    2019/09/23
    更新日
    2019/09/23

    学校生活の様子

     バスケットボール部男子は本日14:30より、予選リーグ2試合目に臨みました。
     リードを少しずつひげることができ、勝利しました。女子同様来週、決勝トーナメント戦に挑みます。
     

  • AIFA U-14 サッカーリーグ2019 東尾張 グループリーグ 第2節(9月23日)

    公開日
    2019/09/23
    更新日
    2019/09/23

    学校生活の様子

     サッカー部は、AIFA U-14 サッカーリーグ2019 東尾張 グループリーグ 第2節に臨みました。本日の会場は日進西中でした。対戦相手は長久手中でした。
     両校ともチャンスはありましたが、得点にはいたらず、0対0の引き分けに終わりました。第3節 は10月12日になります。応援、送迎ありがとうございます。