-
部活動の様子(7月31日)
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
学校生活の様子
本日、運動場や体育館、校舎内で、いくつかの部が活動をしています。
生活部(G組窯業)は、窯業室で活動をしています。あと1ヶ月あまりに迫ったせともの祭の作品作りを進めています。先週窯入れをした作品が焼き上がりました。その作品が一番下右の写真です。 -
中総体 県大会 ソフトテニスの部個人戦(7月31日)
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
学校生活の様子
本日、一宮市テニス場で行われた第77回愛知県中学校総合体育大会ソフトテニスの部個人戦に、本校から女子1ペア名が出場しました。
この県大会には県内各地区の大会を勝ち抜いた64ペア名が出場しています。本校のペアは東尾張(愛日)大会、3位としてエントリーしました。
1回戦で額田郡の中学校のペアと5ゲームマッチで対戦し、1ゲーム勝利したものの、3ゲームとられてしまい、結果1−3と残念ながら敗退となりました。お疲れ様でした。県大会出場でも立派なことだと思います。この経験を、様々なことにいかせるように期待しています。遠方まで送迎、応援もありがとうございました。 -
朝の様子(7月31日)
- 公開日
- 2023/07/31
- 更新日
- 2023/07/31
学校生活の様子
7月最終日になりました。「晴れのち曇り」の予報で、最高気温は35度の予想です。
部活動に参加する生徒の皆さんは、栄養と睡眠をしっかりとって活動に臨むようにお願いします。特に朝食を食べての登校をお願いします。また、水分(スポーツドリンク可)やタオルも忘れずにお願いします。
今日はソフトテニス部の女子1ペアが中総体県大会に一宮に出かけています。活躍を祈っています。
-
中総体 県大会 卓球の部個人戦(7月30日)
- 公開日
- 2023/07/30
- 更新日
- 2023/07/30
学校生活の様子
本日、豊川市総合体育館で行われた第77回愛知県中学校総合体育大会卓球の部個人戦に、本校から女子1名が出場しました。
この県大会個人戦には、県内の各地区大会を勝ち抜いた72名が出場し、ベスト16までに入ることができれば、東海大会への出場権を獲得します。
愛日地区で1位になっていることから、2回戦からの出場で、最初に西尾市の中学校の中学生と対戦し勝利し、ベスト32となりました。続く3回戦は私立中学校の選手との対戦でした。この3回戦も勝利を収め、ベスト16となりました。さらにベスト8をかけた試合では同じ愛日地区の中学生との戦い勝利を収めることができました。しかし、続く準々決勝では一宮市の選手に残念ながら、敗戦しベスト8となりました。
その後、5〜8位の順位決定戦に臨み、5位となりました。冒頭の紹介の通り、見事東海大会出場の切符を得ることができました。おめでとうございます。
本日も遠方まで送迎、応援ありがとうございます。東海大会での活躍を心よりお祈りしております。 -
瀬戸市中学生ソフトテニス選手権大会女子の部(7月30日)
- 公開日
- 2023/07/30
- 更新日
- 2023/07/30
学校生活の様子
男子の部の更新した通り、この瀬戸市中学生ソフトテニス選手権大会は3年生最後の大会となります。3年間がんばって取り組んできた部活動の集大成となる大会です。
厳しい暑さの中、持てる力を出し尽くし、頑張りました。結果は優勝と3位に2ペアが入りました。3年生の皆さんお疲れ様でした。
応援及び送迎に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
明日、本日優勝したペアは、一宮市で行われる中総体県大会に臨みます。
-
瀬戸市中学生ソフトテニス選手権大会 男子の部(7月30日)
- 公開日
- 2023/07/30
- 更新日
- 2023/07/30
学校生活の様子
本日、ソフトテニス部は男女とも、瀬戸市中学生ソフトテニス選手権大会に臨みました。この大会は、中総体の愛日大会は終了していますが、3年生も出場することができ、3年生にとって最後の大会になります。
暑さの厳しい中、頑張ってプレーをしました。結果、入賞には至りませんでしたが、ベスト16とベスト8、それぞれに1ペアずつが残りました。特に3年生の皆さん、最後までお疲れ様でした。
応援ならびに送迎いただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。 -
部活動の様子(7月28日)
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/30
学校生活の様子
今日も暑い中ですが、休憩や水分補給をしながら、活動をしました。
この土日に卓球の県大会、ソフトテニスの市の大会が予定されています。
ソフトテニス部は、30日(日)に3年生が出場する最後大会が予定されています。そのため、試合形式での練習をしていました。美術部は、文化祭や体育祭の掲示物を作成していました。 -
朝の様子(7月28日)
- 公開日
- 2023/07/28
- 更新日
- 2023/07/28
学校生活の様子
夏休みに入り、1週間あまりが過ぎました。今日も昨日より低いようですが、35度を超える最高気温予想です。天気予報は「晴れ時々曇り」です。
-
中総体 県大会 水泳 2日目(7月27日)
- 公開日
- 2023/07/27
- 更新日
- 2023/07/28
学校生活の様子
昨日に続き、第77回愛知県中学校総合体育大会水泳競技の部に、本校から2名が出場しました。場所はアクアリーナ豊橋50mプールです。
昨日は女子200m背泳ぎと女子200m平泳ぎでしたが、今日は、100m背泳ぎと100m平泳ぎに挑みました。
女子100m背泳ぎでは、残念ながら決勝進出は叶いませんでしたが、県大会出場は立派な成績だと思います。お疲れ様でした。
女子100m平泳ぎでは予選を全体3位で通過することができ、決勝も3位となり、東海大会の出場権を獲得しました。しかし、残念ながら、全国大会の標準記録突破には至りませんでした。
昨日の結果と合わせ、男女1名ずつが、8月10日に三重交通Gスポーツの杜鈴鹿水泳場で行われる東海大会に出場できます。平泳ぎで出場した選手は、東海大会が一人1種目のみという制限があるため、100mか200mのどちらかにエントリーすることになります。
保護者の皆様、本日も遠方への送迎、応援ありがとうございました。 -
「カエンタケ」に注意!!(7月27日)
- 公開日
- 2023/07/27
- 更新日
- 2023/07/27
通信・たより
瀬戸市教育委員会より、「カエンタケ」にさわらないようにとの注意喚起がありました。
毒性の強い「カエンタケ」が、瀬戸市内(水無瀬中に隣接する学区内)で確認されましたとのことです。「カエンタケ」は人間の指のような形で赤い色をしており、触れるだけでも皮膚が炎症を起こすそうです。
夏休み中ではありますが、通学路に発生する場合もありますので、登下校や遊んでいるときにキノコを発見してもさわらないように注意をお願いいたします。
●参考となる写真が掲載された「ウィキペディア」のアドレスを紹介します。
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B1
-
部活動の様子(7月27日)
- 公開日
- 2023/07/27
- 更新日
- 2023/07/27
学校生活の様子
今日も暑さのため、屋内で映像をみたり、日陰を利用して活動したり工夫して練習をしています。吹奏楽部は本日卒部式を行っていました。
生活部(G組の窯業)は、釉薬をつけ、本焼きをしています。また、せともの祭で出品の際、同封するカード(似顔絵(表)とシール(裏))の作成をしました。 -
朝の様子(7月27日)
- 公開日
- 2023/07/27
- 更新日
- 2023/07/27
学校生活の様子
夏休みが始まって1週間になります。朝から蝉の鳴き声が聞こえ、暑さが増すような気がします。今日の天気は「晴れのち曇り」の予報で、最高気温は昨日同様35度を超える予想です。
今日は中総体県大会水泳競技の部の2日目で、女子2名が出場します。県大会で4位以内に入賞すると東海大会への出場権を獲得することができます。また、全国大会に出場するためには、この県大会において、全国大会出場のための標準記録を突破する必要があります。 -
中総体 県大会 水泳(7月26日)
- 公開日
- 2023/07/26
- 更新日
- 2023/07/26
学校生活の様子
アクアリーナ豊橋50mプールにて行われた第77回愛知県中学校総合体育大会水泳競技の部に、本校から3名が出場しました。
1日目の本日、男子1名は400m個人メドレーと1500m自由形の2種目に、女子2名はそれぞれ200m背泳ぎ、200m平泳ぎに出場しました。1500m自由形のみタイム決勝で、残りの種目はすべて予選から始まりました。
男子400m個人メドレーでは予選を通過し、決勝レースでは7位となりました。
女子200m背泳ぎでは力泳をしましたが、残念ながら予選敗退となりました。
女子200m平泳ぎでは予選を全体4位で通過し、決勝では3位となり、東海大会の出場権を獲得しました。
男子1500mタイムレースでは3位となり、東海大会の出場権を獲得しました。
2日目の明日27日、女子2名が、100m背泳ぎ、100m平泳ぎに出場します。明日の活躍も祈っております。
保護者の皆様、遠方への送迎、応援ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。 -
部活動の様子(7月26日)
- 公開日
- 2023/07/26
- 更新日
- 2023/07/26
学校生活の様子
午前中は、運動場、体育館、柔剣道場、校内で、サッカー、野球、卓球、剣道、バレー吹奏楽、生活、美術、家庭科の各部が活動をしています。
-
朝の様子(7月26日)
- 公開日
- 2023/07/26
- 更新日
- 2023/07/26
学校生活の様子
今日は昨日よりもさらに高い最高気温予想です。天気は「晴れ時々雨」の予報で、15時くらいから雨が降るようです。雷が伴うかもしれません。
部活動については、屋外、体育館や柔剣道場などの、WBGTを測定し、活動場所を変更することもあります。
今日は、中総体県大会水泳の部が豊橋で行われており、本校からは3名が出場します。健闘を祈っております。
-
2023年度 愛知県吹奏楽コンクール 東尾張地区大会<中学生の部>(7月25日)
- 公開日
- 2023/07/25
- 更新日
- 2023/07/25
学校生活の様子
本日、吹奏楽部は愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会に臨みました。(東尾張地区は運動部の愛日地区にあたります。)
場所は瀬戸市文化センター文化ホールです。この地区大会は昨日と今日の2日間で行われ、昨日はA編成の部が行われ、今日はB編成(30名以下)の部が開催されています。水無瀬中はB編成に出場しました。今日は全部で35校がエントリーしており、水無瀬中は22番目で、出演しました。曲は「レ・プレリュード」(出版社プレーン)で、緊張感の中、堂々と素晴らしい演奏をホールに響かせていたと思います。
1年生など今回の出演しないも、楽器の運搬などの手伝いとして頑張っていました。この後、ホールにて結果の発表を直接聞きます。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
※ ホール演奏中の写真撮影や録音は禁止されています。 -
「ラーケーションの日」について(7月25日)
- 公開日
- 2023/07/25
- 更新日
- 2023/07/25
通信・たより
昨日、全保護者にtetoruで連絡をしましたが、7/21に愛知県教育委員会に、「愛知発の新しい学び方『ラーケーションの日』ポータルサイトが更新されました。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/learcation.html
本校におきましては、2学期になりましたら、関連する内容の連絡をさせていただきます。 -
中総体県大会陸上競技の部(7月25日)
- 公開日
- 2023/07/25
- 更新日
- 2023/07/25
学校生活の様子
ホームページの更新が遅くなりましたが、陸上の中総体県大会が7月22日と23日に、パロマ瑞穂北陸上競技場で行われました。
本校からは、女子1年100mに県大会の標準記録を突破した1名が参加しました。1日目予選の走りで、B決勝に進むことができました。2日目にB決勝に臨み3位に入り、総合では県で11位となりました。2日間、暑い中お疲れ様でした。これからさらに練習を積み、今後のさらなる活躍を期待しています。 -
朝の様子(7月25日)
- 公開日
- 2023/07/25
- 更新日
- 2023/07/25
学校生活の様子
今日も暑い1日になりそうです。「晴れ時々曇り」の予報で、最高気温は36度を超えるようです。
昨日7/24で、本校にかかわる愛日大会が終了しました。
県大会は、陸上がすでに7月22日・23日に行われました。本校の選手が出場する水泳の県大会は明日7/26・27に豊橋で、卓球の個人戦は7/30に豊川で、ソフトテニスの個人戦は7/31に一宮で行われる予定です。健闘を祈っております。
-
中総体愛日大会 剣道の部 男子個人戦・女子団体戦(7月24日)
- 公開日
- 2023/07/24
- 更新日
- 2023/07/24
学校生活の様子
本日、剣道部は、東郷町総合体育館で行われた中総体愛日大会に臨みました。男子は個人戦に1名が、女子は団体戦に出場しました。
男子個人戦1名は、残念ながら初戦での敗退となりました。対戦相手は最終的に個人戦で優勝した選手でした。
女子の団体戦は、まず4校での総当たり戦で競う予選リーグを行いました。結果2勝1敗となり、リーグ2位までに入り、決勝トーナメントに進出することができました。ベスト4をかけた決勝トーナメントの1回戦で、最終的に優勝したチームとあたり、惜しくも敗戦となりました。
男女とも県大会出場には至りませんでしたが、これまで頑張ることができたと思います。本当にお疲れ様でした。
保護者の皆様、遠方までの送迎並びに応援、本当にありがとうございました。