-
アンモナイトの化石レプリカ作り
- 公開日
- 2014/07/31
- 更新日
- 2014/07/31
パソコン部
私たちパソコン部は、7月30,31日にアンモナイトの化石レプリカを作りました。30日に粘土で型を作り、石こうを使って固めました。31日に着色をしました。着色が難しく、失敗しそうになりましたが、うまくできて良かったと思います。
「やりがいもあったし、とても綺麗にできたので、うれしかったです。」という感想が多く聞かれました。
みんなが楽しく取り組むことができて良かったなと思いました。
-
わらび餅、きなこ、炭酸水作り
- 公開日
- 2014/07/28
- 更新日
- 2014/07/28
パソコン部
僕たちパソコン部は7月24日にわらび餅ときなこ、炭酸ジュースを作りました。
わらび餅は、すったジャガイモを布で絞り、デンプンを自分たちでこしだして作りました。そのわらび餅に大豆を砕いて作ったきなこをまぶして食べました。
粉末状のクエン酸と炭酸水素ナトリウムと砂糖を水にとかし、炭酸ジュースを作り、一緒に飲みました。
どれも作るのは大変でしたが、とても美味しく、うれしかったです。
-
3年生最後の部活動
- 公開日
- 2014/07/28
- 更新日
- 2014/07/28
パソコン部
7月24日(木)は三年生の最後の部活動でした。
1年生が3年生と一緒にいた時間はかなり短かったですが、パソコンの使い方を教えてもらったり、アドバイスをしてもらったり、とても有意義な時間だったと思います。入ったばかりのときは、3年生がこわい印象もありましたが、優しく教えてもらえたので、感謝しています。
短い間でしたが、ありがとうございました。
-
理科実験講座のまとめ
- 公開日
- 2014/07/28
- 更新日
- 2014/07/28
パソコン部
夏休みが始まってすぐに行われた実験講座。小学生たちがたくさんきて、とっても賑わっていました。第一・第二の二つの教室で別れていて、僕たちは第一のほうで、スライムなどの実験を手伝いました。
最初は緊張していた小学生もだんだん慣れてきて、楽しい雰囲気で幕を閉じました。 -
理科実験講座〜カタパルト飛行機・紙パックブーメラン〜
- 公開日
- 2014/07/28
- 更新日
- 2014/07/28
パソコン部
小学生とカタパルト飛行機とブーメランを作りました。
カタパルト飛行機は僕たちが作っても難しかったのに、小学生は少し教えただけなのに素早く上手に作ることができました。
ブーメランは簡単だけど僕たちが作っても小学生が作っても結果はあまり戻ってこなかったです。でも調整するうちに少しずつ戻ってくるようになってきました。 -
理科実験講座〜スライム作り〜
- 公開日
- 2014/07/28
- 更新日
- 2014/07/28
パソコン部
僕たちパソコン部は7月23日に三つの小学校の児童を集めて理科実験講座を開きました。
洗濯のりと水を混ぜたものに、ホウ砂の水溶液を入れ、どんどん固まっていくスライムを一生懸命混ぜながら、嬉しそうな顔をする児童の姿を見て、楽しんでくれて良かったなと思いました。また、出来上がったスライムを入れ物に入れたり、手で揉んだりして遊ぶ子供たちの姿はとても新鮮で、僕たちも満足できました。
集まってくれた児童だけでなく、僕たちも楽しむことができたので、この実験講座は成功したと思います。
-
瀬戸市ソフトテニス選手権大会 男子
- 公開日
- 2014/07/27
- 更新日
- 2014/07/27
学校生活の様子
瀬戸市民公園で行われました。男子も女子と同様に、どのコートでも水無瀬中学校が対戦している状況がありました。特に、準決勝出場をかけた試合では、3年生同士が対戦するということもありました。集大成としてふさわしい内容の試合ばかりでした。ラリーの応酬もなかなか途切れず、見ている人にも緊張感が伝わってきました。結果は、ベスト8に3ペア、内1ペアが、第3位入賞でした。3年生のみなさん、長い間本当にお疲れ様でした。
-
瀬戸市ソフトテニス選手権大会 女子
- 公開日
- 2014/07/27
- 更新日
- 2014/07/27
学校生活の様子
瀬戸市民公園で行われました。3年生の引退試合にもなっています。最後の試合に向けて、夏休みに入ってからも、猛暑の中、練習に励んできました。有終の美を飾るにふさわしく、3年生が大活躍しました。どのコートでも水無瀬中学校が対戦している光景がありました。2年生対3年生という校内試合のような試合もありました。結果はベスト8に2ペア入ることができました。全力を尽くした大会となりました。これまで、本当にお疲れ様でした。
-
熱い夏が続きます
- 公開日
- 2014/07/27
- 更新日
- 2014/07/27
学校生活の様子
保護者のみなさんやOB,OGの応援のお陰で,吹奏楽部は県大会への進出を決めました。さらにレベルの高い演奏を目指し,翌日から早速練習の日々です。画像は,結果発表の後,喜びに浸る部員たちの様子です。聴いてくださる方々によい演奏を届けることができるよう頑張ります。生徒たちへの応援を今後もよろしくお願いいたします。
-
愛知県吹奏楽コンクール 東尾張地区大会
- 公開日
- 2014/07/25
- 更新日
- 2014/07/25
学校生活の様子
瀬戸市文化センターで行われました。地元の利で、今日の午前中まで、学校で最後の調整を行い、本番に臨むことができました。結果、金賞9校の中、県大会へ出場できる5校の中に入ることができました。おめでとうございます。今日の演奏は、聴いていた人がみんな「すばらしかった!」と言ってみえるくらい見事に演奏することができました。県大会は8月6日(水)知立市文化会館で行われます。
-
家庭科部保育実習 南保育園
- 公開日
- 2014/07/25
- 更新日
- 2014/07/25
学校生活の様子
7月22日(火)〜25日(金)の4日間、南保育園で保育実習に参加しました。今日が最終日です。4日目ともなると、顔や名前をお互いに覚えることもでき、とても有意義な実習となりました。保育園の子達も大喜びしてくれて、中学生も気持ちよく参加することができました。ご協力していただき、ありがとうございました。
-
中総体愛日大会 剣道男子
- 公開日
- 2014/07/23
- 更新日
- 2014/07/23
学校生活の様子
東郷町体育館で行われました。団体戦に出場しました。予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントに臨んだのですが、残念ながら惜敗してしまいました。個人戦も1名出場しましたが、惜敗してしまいました。剣道女子も応援に参加し、剣道部全体での一丸となった戦いでした。
-
中総体愛日大会 野球
- 公開日
- 2014/07/23
- 更新日
- 2014/07/23
学校生活の様子
豊明勅使グランドで行われました。同時に2試合できるとても広いグランドです。第1回戦の相手は清州中でした。3点先行し、優位に試合を進めていましたが、逆転され、5対7で惜敗してしまいました。ここまで、多くの練習試合をこなし、いくつもの激戦を制し、よくがんばってきました。
-
不審者情報
- 公開日
- 2014/07/23
- 更新日
- 2014/07/23
緊急情報
7月23日(水)午後0時05分頃,瀬戸市やまて坂付近で,部活動からの下校途中の女子生徒が一人で歩いていたところ,背後から男に抱きつかれました。女子生徒は男のうでをふりほどき,学校に逃げ戻りました。男は走り去りました。
その男の特徴は,「身長170ぐらい,白色のシャツに黒色のズボン」とのことです。
中学校では,学習会や部活動での登校生徒に,「寄り道をせず,できる限り複数で登下校する」ように指導します。
ご家庭におきましても,お子様にお声かけいただければありがたいです。 -
中総体愛日大会 卓球男子団体
- 公開日
- 2014/07/23
- 更新日
- 2014/07/23
学校生活の様子
卓球部団体戦の愛日大会出場は久しぶりです。会場は北名古屋市健康ドームです。8人の選手と8人の応援で参加しました。
予選リーグは、まずはじめの訓原中戦は3対2で勝利しました。次の桃陵中戦は2対3で惜しくも負けました。残る石尾台中戦にも惜敗し、決勝トーナメントには進めませんでした。
近頃、卓球の大会に参加すると、水無瀬中の卓球部の頑張りが認めてもらえます。今日も他校の先生に、顧問の先生がよいチームを作っていることや、生徒の個人名をあげながら取り組む姿勢などをほめてもらいました。
3年生の皆さんご苦労様でした。さっそく次の目標に向けて頑張ってください。 -
東尾張支部愛日地区大会 陸上競技
- 公開日
- 2014/07/22
- 更新日
- 2014/07/22
学校生活の様子
瑞穂運動公園北陸上競技場で開催されました。本校からは男女9名が参加しました。決勝まで進むことのできた種目は、1年男子100M、1年女子800M、2年女子100M、走り高跳び、砲丸投げでした。三位までに入賞すれば、県大会への出場ができますが、もう一歩というところでした。熱い中、よくがんばりました。
-
中総体愛日大会 テニス男子
- 公開日
- 2014/07/22
- 更新日
- 2014/07/22
学校生活の様子
瀬戸市民公園で行われました。トーナメントで行われました。瀬戸旭第3位というシードのない非常に厳しいポジションでしたが、第1回戦は春日井中部中学に逆転勝ちし、第2回戦は清洲中学に、またしても逆転勝ちしました。準決勝は岩成台中学で、この試合に勝つと県大会の出場が決まりましたが、残念ながら惜敗してしまいました。しかし、猛暑の中、素晴らしい粘りとプレーが多く見られ、さすが愛日大会という内容でした。
-
中総体瀬戸・尾張旭地区大会 野球
- 公開日
- 2014/07/20
- 更新日
- 2014/07/20
学校生活の様子
瀬戸市民公園で昨日の続きから行われました。準決勝は、旭中学校に1点先制されましたが、すぐに同点とし、さらに1点を追加し、勝利しました。これで、愛日大会の出場が決定しました。決勝戦は連続して行われ、0対0のまま投手戦で試合が進行しました。最終回まで決着することができず、特別ルールが適用されました。残念ながら特別ルールで惜敗し、準優勝となりましたが、この悔しさを次の愛日大会で発揮していきたいと思います。
-
中総体瀬戸・尾張旭地区大会 野球
- 公開日
- 2014/07/19
- 更新日
- 2014/07/19
学校生活の様子
瀬戸市民公園で行われました。先週、雨で延期された試合です。0対0で緊張感のある試合が続いていましたが、先週に引き続き、突然の雷雨で中断し、明日に延期されることになりました。明日、瀬戸市民公園で9時より3回の裏から行われます。応援お願いします。
-
中総体瀬戸・尾張旭地区大会 バレーボール女子
- 公開日
- 2014/07/19
- 更新日
- 2014/07/19
学校生活の様子
瀬戸市民公園で行われました。相手校は水野中学校です。この試合に勝てば、愛日大会の出場が決定します。スタートは順調だったのですが、逆転され、惜敗してしまいました。応援も大きな声で行われ、選手と一体感を感ずることのできた試合でした。