学校日記

  • 給食の時間から(6月30日)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    学校生活の様子

     ご存じの通り、給食の時間はコロナのため、一変をしました。
     手洗いも密を避けるため、順序よくできるようにクラスで決められた蛇口を使用し、喫食時は前を向いて黙食をしなければなりません。はやく、普通に会食ができるようになるとよいのですが・・・
     給食の時間には放送委員が放送室で、準備中や喫食中に音楽を流したり、歳時記から、過去その日にあった今日の出来事を紹介しています。
     

  • G組の国語の授業より(6月30日)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    学校生活の様子

     G組では、4時間目の国語では、外来語と擬音語かを判断して、ひらがなで書くべきなのか、カタカナで書くべきなのかを考えました。また、カタカナとひらがなで長音の書き方が違うことも確認しました。

  • 1年生体育の授業から:ダンス(6月29日)

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    学校生活の様子

     1年生の体育の授業では、男女合同で、ダンスの授業がはじまりました。
     スクリーンにうつされた映像と音楽に合わせて、動きを覚え、実際に身体を動かします。
     

  • 3年生掲示板その2・進路だより「道しるべ」(6月29日)

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    通信・たより

     3年生が入る玄関から2階に上る階段の踊り場に3年生用の掲示板があります。
     その掲示板に、予定がはられています。大会のこと、学習のこと、行事などのことが分かるようになっています。
     
     先週6月22日に配付された進路だより「道しるべ」第14号にあるように、第2回進路希望調査や愛知県高等学校奨学金について記載されています。

     進路希望調査については、具体的な上級学校を、受験日なども考えて記入するようになっています。まだ、進路希望がはっきりしていないご家庭も多いと思いますし、これからの学校見学会や体験入学、夏休みを含めた今後の学習の成果などで、進路希望が大きくかわることもあると思います。現段階で目標としている進路先の記入と、調査用紙の提出をよろしくお願いいたします。

  • 体育祭の日程変更のお知らせ(6月28日)

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    通信・たより

    保護者の皆様へ

     本校の体育祭と、学区の小学校の授業参観日が重なっておりました。

     そのため、10/13(水)に、水無瀬中体育祭を変更いたします。

     正式の案内は、9月にする予定です。よろしくお願いいたします。

     写真は昨年度のものです。

  • 2年生道徳:食品ロスについて(6月28日)

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    学校生活の様子

     2年生の道徳で、「まだ食べられるのに」という題材があります。
     映像などをみて、そして時々クイズなどを交えながら、食品ロスの問題について考えました。
     

  • 3年生進路の掲示板(6月28日)

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    学校生活の様子

     3年生の学年の掲示板には、進路コーナーがあり、多くの上級学校の体験入学などの案内が掲示されています。最近はインターネットによる申し込みをする学校もあります。
     進路だより「道しるべ」や上級学校のホームページなどをみて確認し、できるだけ多くの学校の体験入学にいけるとよいと思います。「百聞は一見に如かず」で、学校の情報を聞くことも大切ですが、自分の目で確かめることも大切だと思います。

  • 体操服での生活・G組水墨画・理科の実験(6月28日)

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    学校生活の様子

     先週から、暑さ対策もあって、登下校や授業中、体操服の着用が可になりました。ほとんどの生徒が体操服で登校し、授業中も体操服で過ごすようになりました。

     また、緊急事態宣言中にできなかった理科の実験も少しずつですが、始まってきました。 

     それから、G組では、せともの祭の廉売市で販売予定の皿の絵付けの練習を兼ねて、水墨画をかきました。

  • 中総体瀬戸・尾張旭地区大会 剣道の部:個人戦(6月27日)

    公開日
    2021/06/27
    更新日
    2021/06/27

    学校生活の様子

     剣道部の男女は、尾張旭中学校の体育館で行われた個人戦にそれぞれ7名の選手が出場しました。
     午前に男子、午後に女子の試合が行われました。
     無観客の会場の中は、強い踏み込みの音、竹刀と竹刀がぶつかる音が響きます。男子はベスト8まで進み、愛日大会まであと1歩というところまででしたが、準々決勝で惜しくも敗退となりました。
     女子も3回戦まで進みました。「試合」という機会になかなか恵まれなかった選手たちにとって、大会で試合を経験することができたことが一番の思い出になったのではないかと思います。
     ご指導いただいたコーチ、送迎していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  • 中総体瀬戸・尾張旭地区大会 卓球の部:個人戦(6月27日)

    公開日
    2021/06/27
    更新日
    2021/06/27

    学校生活の様子

     卓球部は、今日、8人の選手が個人戦に臨みました。会場は昨日と同じく張旭市総合体育館です。
     団体戦の悔しさをバネに、全力で挑みましたが、惜しくも及ばず、あと一歩のところで予選トーナメント突破はなりませんでした。
     団体・個人共に愛日出場はなりませんでしたが、清々しい表情で大会を終えることができました。 

  • 中総体瀬戸・尾張旭地区個人戦ソフトテニス部(男子)(6月27日)

    公開日
    2021/06/27
    更新日
    2021/06/27

    学校生活の様子

     ソフトテニス部男子個人戦では、4ペアがエントリーし、2ペアがベスト8に残りました。ベスト4をかけた準決勝で2ペアとも敗戦となりました。愛日大会は6ペアまで出場できるのですが、ベスト6をかけた試合が水無瀬中ペア同士の対戦となってしまい、勝者の1ペアのみが愛日大会出場となりました。

  • 中総体瀬戸・尾張旭地区大会軟式野球の部:2回戦(6月27日)

    公開日
    2021/06/27
    更新日
    2021/06/27

    学校生活の様子

     野球部は昨日の1回戦に続き、9時から市民球場で行われた2回戦に臨みました。
     攻撃ではランナーを出すものの、なかなか得点にまで結びつくことができませんでした。守備では、小刻みに相手に得点を許してしまいました。最終的に6回までに8点を失い、7回の攻防ができずにゲームセットとなりました。
     最後まで諦めず、前向きな声を出してプレーを続けることができたと思います。3年生の皆さん、お疲れ様でした。保護者の皆様、無観客試合へのご協力に感謝を申し上げるともに、送迎もありがとうございました。

  • 中総体瀬戸・尾張旭地区個人戦ソフトテニス部(女子)(6月27日)

    公開日
    2021/06/27
    更新日
    2021/06/27

    学校生活の様子

     大会2日目の個人戦には代表4ペアが出場しました。一回戦では1ペアが強豪ペアと対戦して押している場面もありましたが、惜敗しました。三回戦では1ペアが強豪相手に激戦の末に勝利しました。その後、3ペアがベスト4に進出しました。結果は優勝、準優勝、3位と素晴らしい成績をおさめることがができました。選手たちは本当によく頑張りました。愛日大会でも頑張ってほしいと思います。応援ありがとうございました。

  • 中総体瀬戸・尾張旭地区大会軟式野球の部(6月26日)

    公開日
    2021/06/26
    更新日
    2021/06/26

    学校生活の様子

     野球部は、11時から城山球場で行われたトーナメント1回戦に臨みました。
     前回の中日少年野球大会1回戦で1点差で敗戦した相手との試合でした。2回表に3点を先制し幸先良いスタートでした。その裏、相手の攻撃では5点を失点し逆転を許してしまいました。ここで諦めることなくすぐに次の回で同点に追いつくものの、またも追加点を取られ、再度リードを許しました。
     しかし、最後まで諦めることなく、その後の攻撃でタイムリーな長打がでるなどして再逆転、そして最終回の相手の攻撃を無得点に抑え、勝利することができました。
     前回の雪辱を果たすことができました。明日、瀬戸市民公園での2回戦に臨みます。

  • 中総体 瀬戸・旭地区大会 サッカー(6月26日)

    公開日
    2021/06/26
    更新日
    2021/06/26

    学校生活の様子

     サッカーの試合は、1試合目が延長したため、予定の11時から開始時間が少し遅れました。
     前半は一進一退の攻防が続き、スコアレスで終了。
     試合が動いたのは後半。2点を失った後も、1点を返し、その後も果敢にゴールを目指します。
     ゴール前を固められ、惜しくもあと1点が届きませんでしたが、最後まであきらめずにゴールを目指す姿はとても立派でした。

  • 中総体瀬戸・尾張旭地区大会卓球の部(男子)(6月26日)

    公開日
    2021/06/26
    更新日
    2021/06/26

    学校生活の様子

     卓球部は、尾張旭市総合体育館で行われた団体戦に臨みました。
     午前中、3校によるリーグ戦では、1勝1敗で2位となり、決勝トーナメントへ進出することができました。
     決勝トーナメント1回戦で残念ながら、敗戦となり、準決勝進出にはなりませんでした。明日は個人戦があります。活躍を期待しています。

  • 中総体瀬戸・尾張旭地区大会剣道の部(男子女子)(6月26日)

    公開日
    2021/06/26
    更新日
    2021/06/26

    学校生活の様子

     剣道部の男女は、尾張旭中学校の体育館で行われた団体の部に出場しました。
     午前中に女子、午後に男子の試合がありました。
     女子は、4校によるリーグ戦に臨みました。善戦しましたが、残念ながら、決勝トーナメントへの出場は叶いませんでした。
     男子は3校によるリーグ戦では1勝1敗でリーグ2位となり、決勝トーナメントに出場しました。しかし、決勝トーナメント1回戦で少しの差での敗退となりました。
     男女とも明日個人戦がありますので、明日の活躍を期待しています。

  • 中総体瀬戸・尾張旭地区大会ソフトテニス部(男子)(6月26日)

    公開日
    2021/06/26
    更新日
    2021/06/27

    学校生活の様子

     女子と同じく市民公園で、男子のソフトテニス部の団体戦が行われました。
     2校での予選リーグを行い、決勝トーナメント1回戦を勝利し、準決勝に進出できました。しかし、準決勝で敗戦となり、3位決定戦で惜しくも敗戦となり、愛日大会出場には至りませんでした。しかし、3位として表彰されました。明日の個人戦での活躍を期待したいと思います。

  • 中総体瀬戸・尾張旭地区大会 バレーボールの部(女子)(6月26日)

    公開日
    2021/06/26
    更新日
    2021/06/26

    学校生活の様子

     バレーボールの試合が水野中学校を会場にして行われました。
     2時15分の試合開始に向け、朝から学校でウォーミングアップをして準備をしました。
     明るいチームの雰囲気で、ピンチになってもくじけません。一生懸命にボールを拾い、追いかけ、つなぎます。
     善戦及ばず、次の試合に進むことはできませんでしたが、最後まで気持ちがいい頑張りを見せてくれました。ありがとうございました。

  • 中総体 瀬戸・旭地区水泳競技大会(6月26日)

    公開日
    2021/06/26
    更新日
    2021/06/26

    学校生活の様子

     第75回 愛知県中学校総合体育大会 瀬戸・尾張旭地区 水泳競技大会が日進市の口論議(こうろぎ)公園プールで行われ、水無瀬中学校からは5名の選手が参加しました。

     男子400mメドレーリレー・男子200m個人メドレー・男子400m自由形(2名)・男子400mフリーリレーで標準記録を突破し、7月28日(水),29日(木)に日本ガイシアリーナ行われる、県大会への出場を決めました。おめでとうございます。

     無観客の会場でしたが、各学校から出場する選手たちで会場のプールはものすごい熱気でした。