-
愛知県中学生ソフトテニス選手権大会
- 公開日
- 2018/06/30
- 更新日
- 2018/06/30
学校生活の様子
豊橋公園テニスコートで行われました。雨のため試合が2週間延びました。気温も湿度も高いきびしいコンディションです。
瀬戸市の大会を1位2位で勝ち上がっての、県大会です。
水無瀬中学校からは、三年生の2ペアが出場しました。
1ペア目は、とてもよく頑張り最後までボールをしっかり追いましたが、惜敗してしまいました。
もう1ペアの初戦は、力強く攻め、みごと勝利しました。
その後、雨で試合は中断し、コートの状態が悪く男子コートを半分借りるかたちで再開しました。
次の試合は、ファイナルセットまでもつれ込む接戦でしたが、みごと競り勝ちました。
その後もレベルの高い、力強く見応えのある素晴らしい試合展開で勝ち進み、準々決勝まで進みました。ファイナルゲームまで勝敗が決まりませんでしたが、惜しくも敗れてしまいました。しかし、県大会ベスト8は見事です。
来週から中総体の瀬戸尾張旭地区予選が始まります。今日出場していない選手も素晴らしい力を持っています。個人戦も団体戦も目標を高く活躍することを期待しています。 -
愛知県中学校総合体育大会瀬戸・尾張旭地区 水泳競技大会
- 公開日
- 2018/06/30
- 更新日
- 2018/06/30
学校生活の様子
中総体・瀬戸尾張旭地区水泳競技大会が口論義公園プールにて行われました。
水無瀬中学校からは、女子200m自由形、女子400m自由形に1名、女子50m自由形、女子100m自由形に1名が出場しました。静かな会場の中、集中した様子で選手たちは自分の記録に挑戦していました。結果は、出場したすべての種目で、県の標準記録を突破し、2人とも愛知県大会出場が決定しました。よく頑張りました。県大会でもさらなる活躍を期待したいと思います。これからも応援よろしくお願いします。 -
期末テスト三日目
- 公開日
- 2018/06/29
- 更新日
- 2018/06/29
学校生活の様子
1学期末テストの三日目です。今日も真剣な表情で皆頑張っていました。
3限目が終わると、皆笑顔でうれしそうでした。 -
期末テスト2日目
- 公開日
- 2018/06/28
- 更新日
- 2018/06/28
学校生活の様子
1学期末テストの2日目です。
今朝も友だちと問題を出し合ったり、教科書やノートを手に登校する生徒が多くいました。どの教室も緊張した空気が張り詰めています。最後の終了合図まで頑張ってテストに取り組んでください。 -
期末テスト1日目
- 公開日
- 2018/06/27
- 更新日
- 2018/06/27
学校生活の様子
今日から期末テストです。どの学年も真剣に取り組んでいます。
-
PTAあいさつ運動
- 公開日
- 2018/06/27
- 更新日
- 2018/06/27
PTAの活動より
少年センターの皆様にもご参加いただき、PTA生活部・役員が、校門や生徒玄関前に立って、あいさつ運動を行いました。
笑顔であいさつする生徒が多く、朝から心が和みます。登校してきた生徒たちのさわやかに響く「おはようございます」の声に負けないよう、大人も大きな声であいさつをしました。
学校・保護者・地域が一緒になって子どもたちを健やかに育てていく活動を、今後も広げていきたいと思います。 -
遺伝の規則性
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
学校生活の様子
3年生の理科の授業です。
遺伝について学んでいました。ゴールデンハムスターの毛並みが、親→子→孫と生まれ変わるにつれて、毛並みの色が変化していく様子に規則性があるのかを班で話し合い発表していました。 -
明日から期末テスト
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
学校生活の様子
どの学年も、明日からの期末テストに備えて、復習や自習、教え合いのクラスがありました。家でも頑張って勉強してください。
-
水泳
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
学校生活の様子
1年生体育の水泳授業です。今日も気温が高く、水泳日和です。
泳法について丁寧な説明を受け、真剣に聞く生徒の様子がとてもよいです。
安全に気をつけ、泳力を伸ばしてください。 -
日本文学
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
学校生活の様子
3年生の国語の授業です。
日本で初めてノーベル文学賞を受賞した川端康成を初め、志賀直哉、太宰治など、日本文学の著名な作家とその代表的な作品名について学んでいました。
隣の席の生徒と覚えた作家名と作品名の確認をしていました。 -
聖徳太子の改革
- 公開日
- 2018/06/26
- 更新日
- 2018/06/26
学校生活の様子
1年生の社会の授業です。
聖徳太子が行った政治改革や、中大兄皇子・中臣鎌足による大化の改新により、どのような国家づくりを目指したのかを学んでいました。
小学校で学んだ日本の歴史に、中学校ではさらにくわしい肉付けがされていきます。 -
楽しく学ぶ
- 公開日
- 2018/06/25
- 更新日
- 2018/06/25
学校生活の様子
1年生の英語の授業です。
相手の出したカードに書かれた質問に、手持ちのカードの中からその答えに合ったものを出してつなげていく。
ゲーム感覚で、笑顔で楽しく学ぶことで、どんどん力をつけていくのですね。
「Do you like natto beans?」 「Yes,I do.」 -
夏の思い出
- 公開日
- 2018/06/25
- 更新日
- 2018/06/25
学校生活の様子
2年生の音楽です。
「水芭蕉の花が咲いている
夢見て咲いている水のほとり ・・・」
70年ほど前の歌ですが、素敵な歌が歌い継がれていくことはとても素晴らしいことです。
-
水泳の授業
- 公開日
- 2018/06/25
- 更新日
- 2018/06/25
学校生活の様子
3年生男子の体育の授業です。今日のように気温の高い日は、とても気持ちがよさそうです。
ビート板を補助的に使い、クロールや平泳ぎの練習をしていました。 -
全校集会
- 公開日
- 2018/06/25
- 更新日
- 2018/06/25
学校生活の様子
初めに、通信陸上競技大会名古屋地区予選と瀬戸市民大会ソフトテニス女子の伝達表彰がありました。
校長からは、1年生校外学習、2年生野外活動、3年生修学旅行のどれもが、準備からしっかり活動して大成功であった事。今後の期末テスト、中総体、コンクール、発表会に向けて「人事を尽くして天命を待つ」という気持ちで頑張ってほしい。という話がありました。 -
瀬戸地方中学生学年別卓球大会
- 公開日
- 2018/06/25
- 更新日
- 2018/06/25
学校生活の様子
6月23日(土)
瀬戸市体育館で行われました。学年別の個人戦で、トーナメントの試合です。水無瀬中学校からは、2・3年生が出場しました。誰もがよく頑張り、3年生の選手がベスト8、2年生の選手がベスト16に入りました。
来月の中総体に向けて、しっかり調整、準備し、団体戦も個人戦も悔いが残らぬよう頑張ってください。 -
尾張東サッカーリーグ 決勝トーナメント
- 公開日
- 2018/06/23
- 更新日
- 2018/06/23
学校生活の様子
豊山中学校で行われました。
予選リーグを勝ち上がって決勝トーナメントに進出しました。
初戦では、今日もよく走りパスを繋いで、試合開始早々見事にゴールを決めました。その後、中盤に1点、さらにコーナーキックを頭で合わせて決め、終盤にさらに追加点を決め、4−0で前半を折り返しました。後半戦は、鉄壁の守りで相手に得点する隙を与えず、4−0で快勝しました。
続く二試合目は 、雨が強く降る中で行われ、グランドコンディションは最悪でした。雨のためにグランドはひどくぬかるみ、選手は足を取られて滑って転倒したり、ボールは全く転がらなかったりして、とても苦戦しました。
試合結果は、前半始めに失点し、その後得点できず惜敗しました。
選手は泥だらけになりながら最後まであきらめずに、とてもよく頑張りました。
試合ごとにどんどん力をつけています。来月の中総体でも全力で頑張ってください。 -
高等学校の先生による学科説明会
- 公開日
- 2018/06/21
- 更新日
- 2018/06/21
学校生活の様子
3年生の進路学習として、瀬戸市内にある公立高等学校の先生方をお招きし、普通科、総合学科、専門学科それぞれの特色を学びました。とても分かりやすく説明していただき、これからの進路選択に、大変参考になりました。
-
水無瀬中学校到着、解散
- 公開日
- 2018/06/21
- 更新日
- 2018/06/21
学校生活の様子
-
長久手インター降りました
- 公開日
- 2018/06/21
- 更新日
- 2018/06/21
学校生活の様子