学校日記

  • 修学旅行・校外学習の思い出

    公開日
    2017/06/30
    更新日
    2017/06/30

    パソコン部

    パソコン部1,3年生が作成しました。ご覧ください。

  • 修学旅行の思い出

    公開日
    2017/06/30
    更新日
    2017/06/30

    パソコン部

     パソコン部3年生が作成しました。ご覧ください。

  • 調べ・まとめ・伝える

    公開日
    2017/06/30
    更新日
    2017/06/30

    学校生活の様子

     野外活動で佐久島の調べ学習を行った2年生。校外学習で陶磁器について学んだ1年生。
     今日は学んだ内容を発表する日。自分たちで学んだり、調べたりした内容だからこそ、伝えるに声にも力が入ります。

  • 家事のできない男子は・・・

    公開日
    2017/06/30
    更新日
    2017/06/30

    学校生活の様子

    2年生の家庭科では、 手縫いの学習をするために、糸の「玉結び」「玉どめ」の練習をしていました。苦戦する男子生徒に、女子生徒が一言
    「家事のできない男子はモテないよ!」

  • PTA広報部会

    公開日
    2017/06/29
    更新日
    2017/06/29

    学校生活の様子

     6月29日(木)の午後、1学期最後のPTA広報部会が開催されました。「みなせ132号」の発行に向け、修学旅行や野外活動などの写真や原稿の最終チェックをしていただきました。保護者の皆様には、7月20日の終業式にお配りする予定です。

  • よりよい学校生活と友だちづくりのためのアンケート

    公開日
    2017/06/29
    更新日
    2017/06/29

    学校生活の様子

     29日に3年生はQUテストに取り組みました。このアンケートをもとに、各学級の様子を振り返り、次の指導につなげます。

  • 1年生学年集会

    公開日
    2017/06/29
    更新日
    2017/06/29

    学校生活の様子

    学年集会の運営は、生徒が主体となって上手に行われています。先生が、体育祭に向けて、昨年度の様子を紹介しながら種目の説明をしました。

  • 登下校の様子

    公開日
    2017/06/27
    更新日
    2017/06/27

    学校生活の様子

     6月26日より、運動部の生徒については、部活動の服装での登下校を一部取り入れることにしました。今後ともご理解ご協力をお願いします。

  • 瀬戸地方中学校学年別卓球大会

    公開日
    2017/06/24
    更新日
    2017/06/24

    学校生活の様子

    瀬戸市民公園体育館で行われました。瀬戸、尾張旭、長久手の中学校が参加し、今年入部した1年生も出場する個人戦です。順位が決まる試合には、チーム水無瀬として全員で応援しました。どの選手もとてもよく頑張り、1、2年生が第3位、3年生がベスト8に入りました。
    2週間後の中総体に向けて練習に頑張って取り組んでください。

  • プログラミング学習の発展をめざして(パソコン部)

    公開日
    2017/06/23
    更新日
    2017/06/23

    パソコン部

     プログラミングについて学ぶためにロボットを導入しました。まずはその組み立てから。興味を示す生徒の多い内容だけに活動がどんどん進んでいきます。今後の展開が楽しみです。

  • 校外学習の思い出(パソコン部)

    公開日
    2017/06/23
    更新日
    2017/06/23

    パソコン部

    パソコン部員が校外学習のホームページを作りました。

  • バイキング給食

    公開日
    2017/06/23
    更新日
    2017/06/23

    学校生活の様子

    小学6年生と中学3年生だけにそれぞれ1回行われるバイキング給食。今年最初のバイキング給食は、3年A組。
    瀬戸市学校給食センターより、栄養教員と栄養職員の方にわざわざ足を運んでいただきました。また、生徒たちの給食のために準備や盛り付けなども手伝ってくださいました。

  • おいしい肉じゃができました!

    公開日
    2017/06/22
    更新日
    2017/06/22

    学校生活の様子

     22日に調理実習を行ったG組。メニューは、給食でも大人気の肉じゃが、お味噌汁、ご飯です。お米をといだり、野菜を切ったり、炒めたり。役割を分担して手際よくおいしく調理しました。

  • 水無瀬中学校PTAが受賞しました

    公開日
    2017/06/21
    更新日
    2017/06/21

    PTAの活動より

    愛知県芸術文化センターで「愛知県小中学校PTA連絡協議会総会」が行われました。その中で、水無瀬中学校PTAが「PTA新聞コンクール」において「愛知県教育委員会賞」を受賞したため、その他の賞を含めて受賞した34校を代表して、本校PTA会長が壇上で表彰状を授与されました。会場で受賞の様子を見て、今回の受賞のすごさにあらためて感激しました。
    近頃、生徒たちの頑張りが水無瀬中学校の名をあげてきましたが、大人も頑張っていることをしめすことができました。これからも、PTA活動にご理解とご協力をお願いいたします。

  • 激しい風雨の中で

    公開日
    2017/06/21
    更新日
    2017/06/21

    学校生活の様子

     本日より期末テストが行われています。
     風がビュービューと音を立て、雨が壁面を激しく打ち付ける中、校舎内はペンを走らせる音だけが響き渡ります。今日までのがんばりを成果につなげようと集中する生徒達。雨ニモマケズ風ニモマケズ…。

  • あいさつ運動

    公開日
    2017/06/21
    更新日
    2017/06/21

    学校生活の様子

     6月21日(水)の朝、少年センターやPTA生活部の皆さんが中心になって、「あいさつ運動」が行われました。風雨の強い、あいにくの天候でしたが、登校してきた生徒たちからも、さわやかな挨拶の声が聞がれました。大勢の方に参加していただき、ありがとうございました。

  • 生徒送迎時の駐停車場所のお願い

    公開日
    2017/06/21
    更新日
    2017/06/21

    学校生活の様子

    画像はありません

    保護者の皆様
     登下校時にお車でお子さんの送迎をされる際は、中学校東門(文化センター側)テニスコート横の駐車場をお使いください。西門(瀬戸市上下水道局側)には、駐停車のスペースがありません。西門前の横断歩道周辺での駐停車は大変危険です。お手数ですが、東門までまわっていただきますよう、ご協力をよろしくお願いします。

  • 水泳の授業が始まりました

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/20

    学校生活の様子

    昨日から、水泳の授業が始まりました。2時間目に、3年生男子が泳いでいました。まだ少し水が冷たく感じるようですが、25mを勢いよく何本も泳いでいました。

  • G組読み聞かせ

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/20

    学校生活の様子

    G組読み聞かせボランティアの方にお越しいただいて、今日は「365まいにちペンギン」の読み聞かせをしていただきました。毎日どんどん増えるペンギンのユーモアあふれる話に、G組の生徒たちは目を輝かせて聞き入っていました。

  • 特別な空間、特別な時間

    公開日
    2017/06/16
    更新日
    2017/06/16

    学校生活の様子

     ヒマワリが太陽に向かって元気な花を咲かせるように、夢に向かって美しい花を咲かせようと取り組む実習生。
     それに答えるように生徒が企画した感動動的な会が実習生の最後を締めくくります。