学校日記

  • 1年生内科検診(5月31日)

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活の様子

     内科検診は、学年毎に行っています。今日は3学年最後の1年生です。

  • 2年生の音楽の授業から(5月31日)

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活の様子

     2年生の音楽は、ティームティーチングで行っており、歌の練習をするにあたり、2つの教室に分かれて、行うことができます。

  • 3年生の数学・美術の授業から(5月31日)

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活の様子

     3年生数学の授業では、因数分解を使って、数字の計算を楽にする学習をしました。
     美術の時間には、浮世絵など、江戸時代の作品について学習していました。

  • G組の理科の授業から(5月31日)

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活の様子

     ツツジの花を、花びらやガク、おしべ、めしべなどに分けて、観察しました。

  • 1年生数学と社会の授業から(5月31日)

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活の様子

     1年生の数学では、間違いやすい計算について、学習しました。簡単そうですが、意外にミスしやすい問題です。
     社会では、常夏の国々について学習しました。実際の様子を、映像をみると、さらにわかりやすくなったのではないかと思います。

  • 2年生野外活動サンドアート記念写真(5月31日)

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活の様子

     2年生の廊下に、先週行われたサンドアートの記念写真が掲示されました。どの学級の頑張っていました。

  • 5月最終日(5月31日)

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活の様子

     5月最終日になりました。今朝は小雨が降っていましたが、これから天気はよくなるようです。
     水分補給ができるように、水筒の持参をお願いします。

  • もっと噛んで歯ッピーレピシコンテスト(5月30日)

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    通信・たより

    画像はありません

     愛知県歯科医師会から、募集がありましたのでお知らせします。
     詳しくはチラシ及び募集要項・応募用紙を御覧ください。

     ●歯ッピーレピシコンテストチラシ
     ●歯ッピーレピシコンテスト募集要項・応募用紙

     なお、作品を応募する場合は、学校や個人で直接、下記の応募先へ郵送またはメールしてください。

    ○応募先
      一般社団法人愛知県歯科医師会
      〒460−0002
      名古屋市中区丸の内3-5-18
      「もっと噛んで歯ッピーレシピコンテスト」係
      (メールアドレス):happy-re@aishi.or.jp
      
    ※ 応募用紙(word・PDF形式)は、愛知県歯科医師会ホームページからダウンロード可能です。
      (ホームページ https://www.aichi8020.net/)

  • 全校集会(5月30日)

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    学校生活の様子

     本日、放送による集会を実施しました。
     最初に伝達表彰があり、ソフトテニス部女子、バレーボール部、サッカー部の表彰をしました。
     校長からは、行事と健康についての話がありました。
     行事についてでは、先週、実行委員が中心になったプログラム盛りだくさんの2年生の野外活動が成功できたこと、1年生の校外学習・3年生の修学旅行も同様に成功を収めてほしいことなどの話がありました。健康についてでは、コロナ対策の継続と熱中症への注意について話がありました。
     また、今日から5名の大学生が、水無瀬中学校で、教育実習を行うため、一人一人があいさつをしました。
     最後に週番長から「あいさつをしっかり」という週目標の発表がありました。

  • あいさつ運動(5月30日)

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    学校生活の様子

     今週、生徒会の提案であいさつ運動を行うことになりました。西門で、生徒会役員や各学級の議員が中心になって取り組みます。

  • 航空学校合同説明会2022について(5月30日)

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    通信・たより

     愛知県都市・交通局航空空港課より、「航空学校合同説明会2022」についての連絡がありました。

     あいち航空ミュージアムにおいて、「航空学校合同説明会2022〜夢へのフライトプラン〜」を開催されます。
     航空分野への進学・就職を希望する中学生、高校生等を対象に、航空分野に関する学科・コースを設置している大学・専門学校等が一堂に会し、学校紹介やブースでの個別相談を行い、進路選択の参考となる様々な情報を直接お伝えする機会を提供するもので、学生の皆様が進路選択する上で大変参考になる内容となるとのことです。
     詳しくは、この説明会のチラシをご覧ください。下の画像が見にくい場合は、下の文字をクリックください。

    航空学校合同説明会2022について

  • 第76回瀬戸市民体育大会陸上競技中学生の部(5月29日)

    公開日
    2022/05/29
    更新日
    2022/05/29

    学校生活の様子

     本日、瀬戸市民公園陸上競技場で行われた瀬戸市民体育大会陸上競技中学生の部に、男女3名生徒が4つの種目に臨みました。真夏を思わせるような暑さの中、粘り強く、頑張り、2種目で優勝、2種目で2位という成績を収めることができました。

  • 第56回尾張中学校剣道大会(5月28日)

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校生活の様子

     剣道部は、一宮市総合体育館で開催された、第56回 尾張中学校剣道大会に参加しました。男子は、64校、女子は、62校が参加している大会でした。
     女子は、残念ながら一回戦敗退してしまいました。男子は4試合に連勝することができ、準決勝に臨みました。しかし、この準決勝で敗戦してしまいましたが、3位に入賞することができました。
     保護者の皆様、遠方への送迎等、ありがとうございました。

  • 部活動の様子(5月28日)

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    学校生活の様子

     早いもので5月最後の週末の休日となりました。
     日差しは強く感じるものの、蒸し暑さは昨日と比べ少ない日となりました。
     野球部、サッカー部、男子ソフトテニス部、バレー部、女子バスケットボール部、吹奏楽部が活動しています。
     今日学校では、野球部、男子ソフトテニス部、女子バスケットボール部の3部活が練習試合を行っています。

  • 2年生野外活動を振り返って(5月27日)

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校生活の様子

     2年生は、本日6限に昨日まで行ってきた野外活動を振り返って、掲示物を各々で作成しました。

  • G組・龍神太鼓に向けて(5月27日)

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校生活の様子

     文化祭で披露する龍神太鼓の練習が始まりました。1年生は初めてですので、地道に少しずつ地道に積み重ねていきます。
     

  • 進路だよりNo.11を更新しました(5月27日)

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    通信・たより

    画像はありません

     配布文書に進路だよりNo.11を更新しました。
     5つの私立や公立の高等学校5校の体験入学の紹介です。

    進路だよりNo.11

  • 2年生の体育の授業から(5月27日)

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校生活の様子

     体育の授業で、サッカーが始まりました。一対一や3人一組でのパス練習を行いました。

  • 1年生の授業:英語・社会・音楽から(5月27日)

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校生活の様子

     1年生の英語では、一人一人が、ALTとの会話のテストに挑んでいました。名前や調子の質問に答えた後、一般動詞に対しての質問「Do you 〜 ?」なのか、be動詞に対する質問「Are you 〜?」なのかを聞き分けて、回答をします。
     社会では、熱帯、冷帯、温帯など様々なところでの気候の違いを、降水量や平均気温のグラフをみて考えました。音楽では「浜辺の歌」を学習していました。

  • 3年生の国語の授業:漢文(5月27日)

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校生活の様子

     3年生の国語では、漢文に取り組んでいます。内容は「子曰く・・・」で有名な「論語」です。有名な文章の暗唱に、隠すところを少しずつ増やしながら、取り組んでいました。