学校日記

  • 5月7日(木)に課題などの回収・配付をします(4月30日)

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/05/06

    通信・たより

    画像はありません

    保護者の皆様へ(分散による来校のお願い)

     休校が再延長され、3月末からすでに休校期間が2ヶ月となりました。お子様はいかがお過ごしでしょうか。学習は計画的に進められているでしょうか。
     さて、4月8日にお渡しした課題・提出物並びに先週郵送しました課題の回収と、今後、取り組む新たな課題などの配付を計画しました。下のように予定しておりますので、ご協力をお願いいたします。

    ●方法
      保護者の方、または、お子様(生徒本人)に分散して来校していただき、提出物の回収と新たな課題やワークなどの配付を行います。

    ●場所等
      各学級の昇降口から校内に入り、自分の教室に向かいます。一人ずつ間隔をあけて待っていただきます。
     提出物を担任が預かり、机の上においてある配付物を持ち帰ります。

    ●日時 
      ※ 分散して行うため、学級や男女によって、時間帯が違います。

    5月7日(木) 
     G組 
       男女 9:00〜9:45

     各学年A・D組
       男子 9:00〜9:45(さらに下のように細かく分けます)
        名簿番号1〜6 →9:00〜9:15 
        名簿番号7〜13→9:15〜9:30 
        名簿番号14〜 →9:30〜9:45 

       女子 9:45〜10:30(さらに下のように細かく分けます)
        名簿番号31〜36→ 9:45〜10:00
        名簿番号37〜43→10:00〜10:15 
        名簿番号44〜  →10:15〜10:30 

     各学年B・E組

       男子10:30〜11:15
       女子11:15〜12:00

     各学年C・F組

       男子13:00〜13:45
       女子13:45〜14:30

    ※5月7日の指定時間帯に都合がつかない場合は、学校にお電話ください。
    ※5月8日(金)の9:00〜10:30を予備の時間に設定します。

    ●留意点
    ・集中をさけるため、上のA・D組のように、各クラス男女別の45分間を、さらに15分間の3つに分けます。名簿番号順に次のように指定しますので、できるだけこの時間を目処にお越しください。

    名簿番号:
     1〜 6(女子31〜36) 最初の15分間を目処に

     7〜13(女子37〜43) 中央の15分間を目処に
           
     14〜 (女子44〜)   最後の15分間を目処に


    ・マスクを着用しての来校にご協力ください。

    ・数人で同時に来校したり、帰宅したりすることは避けていただくようにお願いいたします。(友達と一緒に来たり帰ったりすることは極力ひかえてください)
    ・間隔をあけて待っていただく位置にコーンを置きます。
    ・運動場を駐車場として開放いたします。

    ・5教科のワークも配付いたしますので、大きめの袋やリュックなどをご持参ください。後日配付物の写真を更新いたします。
    ・お子様が来校される場合は、制服またはジャージでお願いします。


    ●提出物
     【全学年 (G組は除く)】
      ・PTA学年委員選出資料

     【全学年 希望者のみ】
      ・小中学校総合保障制度の申し込み(封筒に入れて)

     【G組】
      ・生活帳
      ・先週郵送された課題
     【1年生】
      ・4/8に配られた課題 (数学は除く)
      ・先週郵送された課題 (数学は除く)
      ・自己紹介カード
      ・各学級で指示されたプリント(学級目標など)
      ・保健関係書類(保健関係の封筒に入れて)

     【2年生】
      ・4/8に配られた課題「休校中課題の冊子〜4/19」
      ・先週郵送された課題「休校中課題の冊子〜5/6」
      ・4/8に提出できなかった春休みの課題があれば持参

     【3年生】
      ・休校中の課題(新研究定着ノート5教科,自己紹介カード)
      ・先週郵送された課題(進路希望調査も)
      ・各学級で指示されたプリント課題(学級目標など)
      ・4/8に提出できなかった春休みの課題があれば持参

    ●配付物
    【全学年】
      ・5/7から取り組む課題 
      ・5科のワーク(G組は除く)
      ・各学年からのたより
      ・「学年PTA」冊子
      ・ほけんだより
      ・文科省から配付された布マスク1枚
      ・学校要覧
      ・その他のたより

  • 第45回児童文学賞作品募集のお知らせ(4月28日)

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    通信・たより

     愛知県小中学校PTA連絡協議会などが主催している「第45回児童文学賞」の作品募集が届きました。詳しくは下の画像をご覧下さい。応募資格は県内に在住・在勤・在学の成人の方です。中学生は対象にはなりません。
     もし、応募される方がありましたら、記載されている送付先に、直接送って下さい。

     下の画像がみにくい場合には、すぐ下にある赤い文字をクリックしてください。
     第45回児童文学賞作品募集のお知らせ

  • 5/6までの課題は届きましたか?(4月27日)

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    通信・たより

     先週4月22日に投函した課題は届いたでしょうか。もし、「届いていない」「中身に不備がある」など、気づいたことがありましたら、学校(0561-82-3098)までご連絡下さい。

     また、 5月7日(木曜日)に、保護者または生徒本人に、分散で来校していただき、郵送した課題や4/8に配付した課題・提出物などを、持ってきていただく予定でおります。

     5/7(木)のご来校いただく詳細につきましては、後日お知らせいたします。ご予定をお願いいたします。

  • 3年生の美術の課題について(4月24日)

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    通信・たより

    画像はありません

     3年生の美術の課題について問い合わせが、数件ありましたので、連絡いたします。

     3年生の美術の課題の一つに2年生で描いていた「ドライポイント」の下絵の完成があります。下絵を描いていた紙が、学校においてある教科書にはさんである人がいるようです。6月最初の授業が提出日ですので、慌てて取りにくる必要はありません。

     これまでの課題を提出する日を、5月中に設定する予定ですので、そのときにもって帰って下さい。よろしくお願いいたします。
     

  • 瀬戸市の応援メッセージ(4月24日)

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    通信・たより

     瀬戸市役所のHP(シティプロモーション課)に、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、学校生活に支障が生じるなど、普段とは異なる日々を過ごしている子どもたちをはじめ市民の皆さんに向け、瀬戸市のゆかりのある方からのメッセージが紹介されています。
     長根小学校・水無瀬中学校出身で、フットサル日本代表の加藤未渚実さんのメッセージが見られますので、リンクをしておきます。(55秒ほどの動画です)

    下のアドレスをクリックするとみられます。
     ↓
     http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020042000064/
     

  • 休校中の過ごし方(4月24日)

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    通信・たより

    画像はありません

    生徒の皆さんへ

     新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、すでに2ヶ月近い期間、休校が続いています。生徒の皆さんはどのように過ごしているでしょうか。課題はもちろんですが、時間を有効に使っているでしょうか。 5月6日までの課題を近いうちに提出してもらう予定です。確実に終えておいて下さい。

     昨日、さらに5月末まで休校が延長されることが決まりました。不要不急の外出は控え、自宅で過ごすことが求められています。気持ちがしっかりしていないと、生活のリズムが乱れてしまいがちです。家でも「規則正しい生活をすること」がとても大切です。できるだけ学校と同じ時間帯で過ごせるように心がけて下さい。
     水無瀬中学校の日課表の時間帯をのせますので参考にして下さい。

     下の赤い文字をクリックして下さい。
     ↓
     休校中の一日の過ごし方(令和2年4月24日)

  • テスト

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    テストカテゴリー

    • 保護画像

    保護画像

    この記事にはアクセス制限が掛かっています

  • 休校期間の再延長について(4月23日)

    公開日
    2020/04/23
    更新日
    2020/04/23

    通信・たより

    画像はありません

     瀬戸市教育委員会より、瀬戸市内の小・中・特別支援学校の休校を再延長するとの連絡がありましたので、お知らせいたします。以下、瀬戸市教育委員会からの文章になります。下の赤い文字「休校再延長のお知らせ(令和2年4月23日)」をクリックしてもご覧いただけます。また、一番下になりますが、2,3の内容につきまして、本校の対応をのせます。そちらもご覧下さい。

    休校再延長のお知らせ(令和2年4月23日)
                            令和2年4月23日
     保護者の皆様へ
                         瀬戸市教育委員会
                           教育長 横 山  彰

         瀬戸市立小・中・特別支援学校の休校再延長について

     日頃は本市の教育行政に、多大なるご理解ご協力を賜りありがとうございます。
     本日、瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催し、市民の皆様の安全・安心を最優先として対応を検討いたしました。
     政府より5月6日までの緊急事態宣言が発令されているところですが、新型コロナウイルス感染拡大への不安は依然として大きく、子どもたちやご家族の安全・安心の観点から、本部会議において休校を再延長すべきであるとの判断をいたしました。
     つきましては、瀬戸市立小・中・特別支援学校におきまして下記の対応をしてまいります。
     詳細については、学校のホームページ、学校配信メールでもお知らせをいたしますので、ご確認をお願いいたします。

                     記

    1 休校延長について
     5月31日(日)までとし、学校再開は6月1日(月)を予定します。

    2 学習支援について
     それぞれの学校から、休校期間中に家庭で学習できるように課題を出します。また、インターネットを利用して動画教材を配信する準備を進めます。利用できる状況になりましたら、市・各校のホームページ等でお知らせします。学校が再開したら、授業時間をできるだけ確保できるように、行事の見直しをしたり夏休み・冬休みなどの短縮を検討したりします。

    3 配布物・回収物について
     子どもたちの一斉登校日は設定しませんが、以下のような手法で対応をいたします。
     詳細は、各学校からの連絡にてご確認ください。
    (例1)2〜3日の受取期間を設け、学校でお渡しする。
      受取について・・・小学校は保護者の方、中学校は保護者または中学生本人とします。
     受取が難しい場合は、個別に対応させていただきます。
    (例2)担任が家庭訪問をして、在宅を確認してからお渡しする。
       配布物の内容により、不在時に「不在カード」を入れる場合もあります。

    4 学校再開の判断について
     国・県・近隣市町の動向も注視しながら、関係機関と連携し、瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策本部会議にて決定します。

    5 自主登校教室について(小学校のみ)
     これまで同様に行いますが、緊急事態宣言が発令されている状況に十分ご配慮いただくとともに、あくまで「仕事があるにもかかわらず、子どもの預け先を確保できない保護者の方への救済措置」であることをご理解いただきたいと思います。
     開催期間:5月29日(金)までの平日
     開催時間:8時30分〜14時30分

    6 放課後学級について(小学校のみ)
     引き続き休校期間中は中止します。

    7 放課後児童クラブについて(小学校のみ)
     開所時間等の詳細は、各クラブ運営事業者から登録の家庭に連絡が入ります。

    8 その他
     今後の情報につきましては、瀬戸市及び学校のホームページ、学校配信メールにてお知らせします。


    【本校の対応】

    ●「2 学習支援について」の本校の対応
     昨日(4/22)発送した課題とは別に、休校再延長期間中に、家庭で学習できるように課題を出します。詳細につきましては、今後お知らせいたします。

    ●「3 配布物・回収物について」の本校の対応
     一斉登校日は設定しませんが、分散での来校(保護者または生徒本人)や、教員による家庭訪問などの方法により、配布や回収することを考えております。詳細は、後日ホームページやメールで連絡いたします。こちらにつきましても、決定次第、連絡いたします。よろしくお願いいたします。

  • 課題などを投函しました(4月22日)

    公開日
    2020/04/22
    更新日
    2020/04/22

    通信・たより

     昨日の更新の通り、本日お昼、課題等の入った封筒を投函するために、郵便局に出かけました。今週末までに届かなかったり、中身に不備があったりしましたら、お手数ですが、27日(月曜)以降に学校までお電話下さい。(0561-82-3098)

      生徒の皆さんは、封筒が届きしだい、課題に取り組みましょう!

     残念ながら、校内の桜の木のほんんどが葉桜となってしまいました。まだ、花が残っている木もあります。今年は3月末から開花し、長い期間、花をつけていたように感じます。

  • 休校中の課題などの配付について(4月21日)

    公開日
    2020/04/21
    更新日
    2020/04/22

    通信・たより

     臨時休校中、生徒の皆さん、保護者の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
     さて、今週初めに分散登校日を設定して、課題などの配付を考えておりました。しかし、昨今の状況を鑑みて、感染拡大防止の観点から、以前の更新の通り、分散登校は中止いたしました。そこで、以下のように、対応することにしました。ご理解とご協力をお願いいたします。

    ● 郵送にて、「学年通信」「5/6までの課題」などを配付いたします。

    ● 発送日は4/22(水)です。

    ● 課題の一覧表も同封されています。2年生には一覧はありません。(課題が一冊にまとめてあるため)

    ● 生徒の皆さんは、今回の課題に取り組み、今までの課題と一緒に、学校再開予定日5/7(木)に持参して下さい。

    ● 保護者の皆様の提出物も学校再開予定日5/7(木)にお願いいたします。

    ● もし、「今週末になっても届かない」「配付物に不備がある」などがあれば、学校にお電話下さい。(0561-82-3098)

    ● 生徒用のマスクが現在学校に届いております。学校再開日に配付する予定でおります。ご承知おき下さい。

    ※ 今後、変更等がありましたら、ホームページ並びに学校配信メールでお知らせいたします。

    ※ 生徒の皆さんには、この家で過ごす長い時間を、学習するチャンスととらえて、頑張ってもらえるとありがたいです。 

  • 学習支援サイトの紹介(4月20日)

    公開日
    2020/04/20
    更新日
    2020/04/20

    通信・たより

    画像はありません

     愛知県総合教育センターのサイトにも臨時休校中の学習支援サイトのホームページが開設されました。よろしければ、ご活用下さい。

     下のアドレスをクリックして下さい。
     ↓
    https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

     次のようなサイトが紹介されています。((1)(2)は以前紹介したサイトです)

    (1) 国が作成した学習支援サイト
    (2) 都道府県教育委員会等が作成した学習 支援 サイト
    (3) 理科に関するサイト
    (4) 帰国・外人児童生徒教育のため材が掲載されているサイト
    (5) NHKのサイト
    (6) その他サイト

  • 【愛知県警より】臨時休校中に在宅する児童・生徒に対する安全対策(4月17日)

    公開日
    2020/04/17
    更新日
    2020/04/17

    学校生活の様子

    画像はありません

     愛知県警察本部より、臨時休校中に在宅する児童・生徒に対する安全対策について、周知の依頼が届きました。お子様の安全のためにご協力をお願いいたします。

     以下の内容です。
     「日頃は、警察行政の各般にわたり、御理解と御協力を賜り厚くお礼申し上げます。過日、県内において、臨時休校に伴い児童・生徒のみで在宅中に、窓ガラスを割られ、侵入され、窃盗被害に遭うという事件が複数発生しました。

    つきましては、保護者の皆様等に、

    ・玄関ドア及び窓の施錠(可能ならばツーロック)の徹底

    ・在宅中であることを外部へ光や音により強調

    ・異変を感じた際の110 番通報

    ・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼

    等の安全対策を周知していただきますようお願い申し上げます。」

  • 集金についてのお知らせ(4月17日)

    公開日
    2020/04/17
    更新日
    2020/04/17

    通信・たより

    画像はありません

     保護者の皆様へ

     休校という異例の状況の中、誠に恐縮ですが、集金についての連絡をさせていただきます。
     4/8の各学年の「学年通信」でお知らせしたように、4月の口座振替日の1回目が今月15日(水)になっておりました。通帳をご確認いただければを存じます。ご協力に感謝申し上げます。
     なお、1回目に振替ができなかった場合は、4月2回目の振替日が22日(水)になっております。また、4月の集金額は、各学年、下の通りです。

     【G 組】10,000円
     【1年生】12,000円
     【2年生】12,000円
     【3年生】10,000円

     ※手数料として55円がかかっております。

  • 休校中の家庭学習サイトの紹介など(4月17日)

    公開日
    2020/04/17
    更新日
    2020/04/17

    通信・たより

    画像はありません

     昨日(4/16)、全国に緊急事態宣言が出され、愛知県は特定警戒県に位置づけられ、心配される状況となっています。
     学校においても、臨時休校が継続しております。3月からの期間を含めると、すでに臨時休校の期間が、1ヶ月半以上になり、家庭で過ごす時間がかなり長くなりました。感染拡大防止のため、不要不急の外出は控え、十分な栄養と睡眠をとるなどの体調管理にも努められるようになさってください。

     生徒の皆さんは、学校から出されている課題に取り組むのはもちろんですが、お家のお手伝いなどにも取り組んでもらいたいと思います。

     以前に紹介したサイトですが、「休校中の家庭学習に役立つインターネットサイト」のアドレスを下にのせますので、ご活用ください。

     ※ 動画視聴が中心のサイトもあります。通信料やネット環境に十分気をつけて、活用してください。

    【文部科学省】臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)下のアドレスをクリックして下さい。
      ↓
    https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

    【経済産業省】学びを止めない未来の教室
      ↓
    https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/?fbclid=IwAR3FsXLqtJvCmkldMOt0KYflCN42bewTltyuGFkJUZqHztI-MFEQL1Qqu80

  • 分散登校日の中止(4月16日)

    公開日
    2020/04/16
    更新日
    2020/04/16

    通信・たより

    画像はありません

     昨日、来週分散登校日を実施するとの更新をいたしましたが、昨今の状況を鑑みて、感染拡大防止の観点から、分散登校を中止することとなりました。急な変更で申し訳ありません。

     そこで、何らかの方法で、生徒の皆さんが新たに取り組む課題などをお渡しする予定でおります。方法が決定しましたら、連絡をいたします。

     いずれにしても、生徒の皆さんは、今まで指示されている課題を終了させておいてください。保護者の皆様におかれましては、下の提出物の準備をお願いいたします。
     【全員】PTA学年委員選出資料
     【希望者のみ】小中学校総合保障制度の申し込み(封筒に入れて)
     【1年生のみ】保健関係書類(保健関係の封筒に入れて)
     

  • 分散登校日の有無の検討について(4月16日)

    公開日
    2020/04/16
    更新日
    2020/04/16

    通信・たより

    画像はありません

     昨日の更新で、4/20(月)、4/21(火)の分散登校日について、本日(4/16木)のお昼頃にホームページで更新したり、メール配信をしたりするとの連絡をいたしました。
     しかし、再度分散登校日の有無について検討することになりましたので、お昼頃の更新は見合わせます。誠に申し訳ありません。ご了承ください。よろしくお願いいたします。

  • 分散登校日のお知らせ その1(4月15日)

    公開日
    2020/04/15
    更新日
    2020/04/15

    通信・たより

     明日(4/16)の更新で分散登校日のお知らせをいたします。

     来週、早々に登校日(4/20月,4/21火のどちらか)を計画しております。
     保護者の皆様におかれましては、4/8に配付しました提出物を分散登校日までにご準備ください。
     生徒の皆さんは、指示されている課題を終わらせておいてください。

     詳しくは明日のお昼頃更新しますホームページまたは配信メールをご覧下さい。
     よろしくお願いいたします。

  • 学校教育目標(4月14日)

    公開日
    2020/04/14
    更新日
    2021/02/10

    通信・たより

     令和2年度の学校教育目標を掲載いたします。

     

  • 行事予定の変更のお知らせ(4月13日)

    公開日
    2020/04/13
    更新日
    2020/04/13

    通信・たより

     校内の桜の木も満開を過ぎ、昨日と今日の雨でさらに花びらが散ってしまいました。休校になって5日ほどが過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。
     5月6日まで休校延長になったため、お渡しした「PTA総会の要項6ページ」にあります水無瀬中の行事で、延期や中止を決定したものをお知らせいたします。


    ●学校行事

    ・ 5月16日(土) オープンスクール 中止
     ※ 5月16日(土)は通常の土曜日としますので、登校日ではありません。

    ・ 6月 9日(火) 体育祭 延期
     ※ 2学期に延期を考えております。開催予定日が決まりましたら、連絡いたします。


    ●PTA事業

    ・ 4月15日(水) 役員常任委員会 中止
     ※ PTA役員、常任委員の皆様、4/15は中止といたします。次回の役員常任委員会の開催日が決まりましたら、連絡いたします。


     今後、まだ変更していかなければならない行事などもあります。決定次第連絡して参ります。よろしくお願いいたします。

  • 休校の期間延長について(4月10日)

    公開日
    2020/04/10
    更新日
    2020/04/10

    通信・たより

    画像はありません

     瀬戸市教育委員会より、「本日、愛知県知事の緊急事態宣言があり、令和2年5月6日(水)まで休校期間を延長とすること」になったとの連絡がありました。つきましては、以下の対応していくことにいたしますので、急な方針変更となりますが、ご理解ご協力をお願いいたします。小学校の内容も含まれておりますので、ご承知おき下さい。

    1 休校延長について
     5月6日(水)までとし、学校再開は5月7日(木)を予定します。


    2 自主登校教室について(小学校のみ)
    お知らせしている通り、今後も行いますが、あくまで「仕事があるにもかかわらず、子どもの預け先を確保できない保護者の方への救済措置」です。また、「緊急事態宣言」が発令されている状況も踏まえて、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
     開催期間:4月9日(木)〜5月1日(金)の平日
     開催時間:8時30分〜14時30分

    3 放課後学級について(小学校のみ)
     4月7日(火)より休校期間中は中止しています。

    4 放課後児童クラブについて(小学校のみ)
     4月9日(木)以降については、学校内、学校外ともに開所を予定しております。開所時間等の詳細は、各クラブ運営事業者から登録の家庭にお知らせしています。

    5 未履修の学習内容について
     対応について検討し、児童生徒に不利益が生じないよう努めます。

    6 学校再開の判断について
     国・県・近隣市町の動向を注視するとともに、関係機関と連携し、瀬戸市新型コロナウイルス感染症対策本部にて決定します。

    7 その他
     今後の情報につきましては、瀬戸市及び学校のホームページ、学校配信メールにてお知らせします。

    下の文字をクリックすると、PDFファイルで読むことができます。
    休校期間の再延長について(瀬戸市教育委員会より)