学校日記

  • 愛知県中学生卓球大会尾東地区大会(4月30日)

    公開日
    2019/04/30
    更新日
    2019/04/30

    学校生活の様子

     卓球部は、本日、豊明市福祉体育館で行われた愛知県中学生卓球大会尾東地区大会に参加しました。この大会は、愛知県の卓球協会が、地区ごとに開催している大会です。 総勢500名を超える選手が男女別学年別にわかれて、試合に臨みました。本校からも13名の選手が参加し、すべての試合に勝利をおさめた生徒に賞状が授与されました。(7名が賞状を授与されました。)
     瀬戸市内だけでなく、豊明や日進、尾張旭、長久手、東郷町、西春地区の学校などが来ていて、よい経験になったことと思います。遠方までお疲れ様でした。

  • 第37回瀬戸地方中学生バスケットボール選手権その3(4月29日)

    公開日
    2019/04/29
    更新日
    2019/04/29

    学校生活の様子

     バスケットボールの部女子は、本日、午後から行われた3位決定戦に臨みました。
     試合が進むにつれて、少しずつリードを広げることができ、最終的に勝利を収めることができました。
     午前、午後の2試合とも保護者の方をはじめとして多くの方々に応援をしていただきました。ありがとうございました。

  • 第37回瀬戸地方中学生バスケットボール選手権その2(4月29日)

    公開日
    2019/04/29
    更新日
    2019/04/29

    学校生活の様子

     バスケットボール部女子は、昨日に続き、瀬戸地方中学生バスケットボール選手権の準決勝に臨みました。前回の大会の優勝校との対戦でした。最終的には12点差での敗戦でしたが、第3クォーターまで、リードは許すものの2〜5点の差での展開で試合が進み、よい試合ができたと思います。午後から行われる3位決定戦での勝利につなげてもらいたいと思います。

  • 第37回瀬戸地方中学生バスケットボール選手権その1(4月28日)

    公開日
    2019/04/28
    更新日
    2019/04/29

    学校生活の様子

     本日、バスケットボール部男子・女子が、第37回瀬戸地方中学生バスケットボール選手権に臨みました。会場は、男子が尾張旭中学校、女子が幡山中学校でした。
     女子は、2回戦からの参加で、勝利をおさめることができ、明日(4/29)準決勝を行います。明日の準決勝は、旭中で第1試合になります。
     男子も2回戦からで、得点、失点とも、第1、第3、第4クォーターはほぼ同じでした。第2クォーターで相手にリードされた差がそのまま最終的な得点差となりました。残念ながら、敗退となりましたが、今後の大会に向けて、よい試合ができたと思います。

  • 瀬戸市中学生ソフトテニス選手権大会(4月27日)

    公開日
    2019/04/27
    更新日
    2019/04/27

    学校生活の様子

     本日、ソフトテニス部は男女とも市民コートで行われた瀬戸市中学生ソフトテニス選手権大会に出場しました。この大会には団体戦はなく、すべて個人戦で行われました。
     男子は全中学校で88ペアが参加し、水無瀬中はベスト8に1ペアが残りました。
     女子は77ペアが参加し、2ペアがベスト4に残り、そのうち1ペアは準決勝で、ゲームカウントで途中までリードしていながらもファイナルゲームまでもつれ残念な敗戦となりました。もう1ペアは準決勝、決勝とも見事勝利をおさめ、6月に行われる県大会への出場権を獲得しました。
     保護者を始め、多くの皆様の応援、ありがとうございました。 

  • 第1回PTA役員会(4月26日)

    公開日
    2019/04/26
    更新日
    2019/04/26

    PTAの活動より

     今年度最初のPTA役員会が開催されました。5月10日(金)の「PTA全委員会」に向け、部局編成や各部会の年間計画案などが話し合われました。これから、それぞれの部会の活動がスタートしていきます。役員・学年委員の皆さま、よろしくお願いします。

  • 明日から10連休が始まります(4月26日)

    公開日
    2019/04/26
    更新日
    2019/04/26

    通信・たより

     明日から大型連休になります。今年度は今までにない10連休です。

     部活動や学習はもちろんですが、家族での時間も大切して、有意義な連休を過ごしてもらいたいと思います。
     また、生活のリズムを崩さないようにお願いします。
     

  • 3年生技術 コンピュータのファイルの保存(4月26日)

    公開日
    2019/04/26
    更新日
    2019/04/26

    学校生活の様子

     3年生の技術では、「情報」の分野として、コンピュータの使い方の学習をしています。今日の授業では、フォルダーと呼ばれる画像や文書のファイル(データ)などを保存する場所の作成の仕方を学んでいました。

  • 1年生部活動入部について(4月26日)

    公開日
    2019/04/26
    更新日
    2019/04/26

    学校生活の様子

     本日、1年生の生徒の皆さんに、部活動の入部届を配布します。
     案内のプリントをご覧いただき、ご家庭で、よく相談の上、5月7日から5月10日までに、担任へご提出ください。下の写真は、各部作成の部員募集のポスターと生徒会作成の歓迎のメッセージです。

  • 第44回児童文学賞作品募集(4月26日)

    公開日
    2019/04/26
    更新日
    2019/04/26

    通信・たより

     愛知県小中学校PTA連絡協議会などが主催の「第44回児童文学賞作品募集」の案内が届きました。詳しくは、下をご覧いただくか、赤い文字をクリックください。
    第44回児童文学大賞作品募集

  • 衣替え期間のお知らせ(4月25日)

    公開日
    2019/04/25
    更新日
    2019/04/25

    学校生活の様子

     すでに保護者の皆様には、「衣替えのお知らせ」(プリント)で案内済みですが、4月23日(火)から夏服・冬服のどちらでもよい期間がはじまっています。(5月31日(金)までの予定)
     教室の様子を見ますと、すでに夏服で過ごしている生徒も見受けられます。天候や体調に応じて、服装に配慮していただければと思います。

  • 3年生数学 式のかけ算(4月25日)

    公開日
    2019/04/25
    更新日
    2019/04/25

    学校生活の様子

     3年生の数学では、式の乗法(文字の式どうしのかけ算)を学習しています。
     教科書の問題を発展させた複雑な問題にも挑戦しました。

  • 1年生英語 アルファベットの発音(4月24日)

    公開日
    2019/04/24
    更新日
    2019/04/24

    学校生活の様子

     「フォニックス」と呼ばれる英語の綴りと発音のルールからアルファベットを覚えるという学習の仕方をとりいれていました。たとえば「A B」を「エー ビー」と読みますが、これをフォニックスのルールで読むと、「ア、ブ」と読むことになるそうです。
     「A」を、「A」がつく単語「apple(アップル)」、「Z」を「Z」がつく単語「zoo(ズー)」と一緒に発音して学習しました。

  • G組 お花を描こう(4月24日)

    公開日
    2019/04/24
    更新日
    2019/04/24

    学校生活の様子

     G組の廊下の掲示物が、先週の自画像から「お花の絵」に変わりました。色画用紙に、白絵の具をつかって描き、お花を浮きだたせています。

  • 食品の仲間分け(4月23日)

    公開日
    2019/04/23
    更新日
    2019/04/23

    学校生活の様子

     1年生の家庭科の授業で、食品の仲間分けについて、学習します。
     今日の授業では、班できめたルールで食品の仲間分けをしました。クイズ形式で発表をし、他の班が回答しました。
     土の中で成長して収穫する食品と、くきや枝になって収穫する食品に分けたり、半分に切ると、外の色と同じ色の食品か、違う色の食品かの2つに分けたりしていました。

  • G組読み聞かせ(4月23日)

    公開日
    2019/04/23
    更新日
    2019/04/23

    学校生活の様子

     G組へボランティアの方に、定期的に読み聞かせにきていただきます。本日、今年度初めて、朝読書の時間に、読み聞かせをしていただきました。1年間よろしくお願いいたします。

  • PTA役員会(4月22日)

    公開日
    2019/04/22
    更新日
    2019/04/22

    PTAの活動より

     今年度の新しい役員さんが、学年PTA懇談会終了後に会議室に集まって、最初の打合せをしました。今回、役員や学年委員をお引き受けいただいた皆さま、これから1年間よろしくお願いします。PTA会員の皆さまも、PTAの活動にぜひ、ご協力をお願いします。

  • 授業参観(4月22日)

    公開日
    2019/04/22
    更新日
    2019/04/22

    学校生活の様子

     今日5時間目、担任による授業を参観していただきました。
     大勢の皆様にご来校にいただきました。本当にありがとうございました。

  • 委員会、室長、議員の認証式〜意気込みを感じた〜(4月22日)

    公開日
    2019/04/22
    更新日
    2019/04/22

    学校生活の様子

     委員会を代表する委員長・副委員長と、学級を代表する室長・議員の認証式が行われました。それぞれの役職名を呼ばれたときに、大きな声で返事をし、その場に起立しました。その返事はとても大きく、はつらつとしていました。クラス、委員会の代表として「がんばるぞ!」という強い意志を感じさせる返事はとても素晴らしいと思いました。前期の半年間、学級のため、学校のためにがんばってほしいと思います。

  • 4月22日(月)の予定

    公開日
    2019/04/21
    更新日
    2019/04/21

    通信・たより

     4月22日(月)の授業参観・PTA総会・学年PTAの予定は次の通りです。

    ● 受   付 12:50〜13:00【各学年玄関】
    ● 授業 参観 13:00〜13:50【各教室】
    ● PTA総会 14:00〜15:00【体育館】
    ● 学年PTA 15:10〜16:20
      【1年 北館3階音楽室】【2年 柔剣道場】
      【3年 体育館】【G組 G1教室】

     お忙しいとは存じますが、是非ご来校いただきますようお願い申し上げます。運動場を駐車場として開放いたしますが、お近くの方は徒歩でご来校いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
     なお、授業参観は担任の授業を参観していただく予定です。また、PTA総会の始まる前にG組の演奏発表があります。

     下の写真は昨年度のPTA総会・学年PTAの様子です。