-
令和4年度最終日(3月31日)
- 公開日
- 2023/03/31
- 更新日
- 2023/03/31
通信・たより
今年度も、夏と冬にそれぞれ新型コロナウイルス感染症の第七波、第八波の影響を受けましたが、保護者の皆様、関係者の皆様のご理解とご協力により、今日こうして令和4年度の最終日を迎えることができました。心より感謝申し上げます。1年間、本当にありがとうございました。
明日から、令和5年度が始まります。引き続き、よろしくお願いいたします。入学式・始業式は4月7日(金)です。新3年生は入学式の準備のために4月6日が登校日になっています。ご協力をお願いいたします。
なお、ほとんどの部は、新年度の開始日を4月12日(火)以降にしています。しかし、4月8日(土)に大会が予定されている部もありますので、開始日より前に活動する部もあります。ご承知おきください。
各部の詳しい開始日は顧問からの連絡に従ってください。よろしくお願いいたします。 -
部活動の様子(3月31日)
- 公開日
- 2023/03/31
- 更新日
- 2023/03/31
学校生活の様子
明日から、4月始めに大会が予定されている部を除いて、しばらくお休みになります。
体育館で、今年度最後の練習に取り組んでいます。 -
朝の様子(3月31日)
- 公開日
- 2023/03/31
- 更新日
- 2023/03/31
学校生活の様子
令和4年度最終日となりました。
朝は曇っていますが、天気予報は「晴れ」で、降水確率は0%です。
-
部活動の様子(3月30日)
- 公開日
- 2023/03/30
- 更新日
- 2023/03/30
学校生活の様子
本日も運動場、体育館、柔剣道場、校舎内で、多くの部が活動しました。
-
欠席連絡とメール配信の変更について(再掲載)(3月30日)
- 公開日
- 2023/03/30
- 更新日
- 2023/03/30
通信・たより
1年生・2年生の保護者様(新2年生・新3年生の保護者の皆様)
3月10日も同じ内容を更新しており、再掲載の内容です。
3月9日の、「連絡アプリtetoru(テトル)」(以下「tetoru」)に関する案内のプリントを、お子様を通じて配付しました。
これまで、学校ごとで運用していたメール配信を、全市的に「tetoru」を採用して運用することになりました。
事前に、保護者のスマホに、登録していただくことで、ご家庭からの欠席連絡も「tetoru」を用いて行うことができます。
3月13日(月)から試験運用してまいりました。まだ登録がお済みでないご家庭はご登録いただきますよう、お願い申し上げます。
登録ために必要な用紙は、個人個人で別々のものになっています。(なお、新1年生は4月に入ってからの登録になります。)
詳しくは、配付した用紙をご覧ください。お手数をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
【重要】なお、これまでのメールでの配信は3月31日で終了します。また、部活動を欠席される場合の連絡は「tetoru」では行いません。今までと同様の各部による連絡方法で、欠席の連絡をお願いいたします。 -
朝の様子(3月30日)
- 公開日
- 2023/03/30
- 更新日
- 2023/03/30
学校生活の様子
おはようございます。
校内の桜の花が満開になりました。天気は昨日同様「晴れ」で、気温も同じくらいの予報です。
令和4年度もあと本日を入れて2日となりました。部活動も明日の活動後はしばらくお休みになります。 -
『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』改訂のポイント・再掲載(3月30日)
- 公開日
- 2023/03/30
- 更新日
- 2023/03/30
通信・たより
瀬戸市教育委員会より、「『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』改訂のポイント」の周知依頼がありましたのでお知らせします。(3月28日の更新と同じものです)
●マスク着用の考え方の見直し・給食時の対策などについて
日頃は瀬戸市の学校教育に多大なるご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて、見出しの件について文部科学省および愛知県教育委員会より通知があり、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」が改訂されました。改訂のポイントは、別紙のとおりです。各学校の感染症対策につきましては、この通知を基本として対応してまいりますので、ご承知おきください。
『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』改訂のポイント -
部活動の様子(3月29日)
- 公開日
- 2023/03/29
- 更新日
- 2023/03/29
学校生活の様子
本日も体育館、運動場、南グランド、テニスコートなどで部活動を行いました。
なお、4月1日からしばらくお休みの期間になります。 -
朝の様子(3月29日)
- 公開日
- 2023/03/29
- 更新日
- 2023/03/29
学校生活の様子
本日も「晴れ」で、降水確率は0%です。最低気温と最高気温の差が15度ほどあり、寒暖差に注意する必要がありそうです。
-
部活動の様子(3月28日)
- 公開日
- 2023/03/28
- 更新日
- 2023/03/28
学校生活の様子
晴天に恵まれ、桜もほぼ満開です。そんな良い天候の中、部活動を行いました。野球部は南グランドにて、OB戦を行いました。
-
『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』改訂のポイント(3月28日)
- 公開日
- 2023/03/28
- 更新日
- 2023/03/30
通信・たより
瀬戸市教育委員会より、「『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』改訂のポイント」の周知依頼がありましたのでお知らせします。
●マスク着用の考え方の見直し・給食時の対策などについて
日頃は瀬戸市の学校教育に多大なるご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて、見出しの件について文部科学省および愛知県教育委員会より通知があり、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」が改訂されました。改訂のポイントは、別紙のとおりです。各学校の感染症対策につきましては、この通知を基本として対応してまいりますので、ご承知おきください。
『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』改訂のポイント -
朝の様子(3月28日)
- 公開日
- 2023/03/28
- 更新日
- 2023/03/28
学校生活の様子
本日の朝の気温は昨日に少し低めですが、日中は少し高くなるようです。
天気予報は「晴れ」、降水確率は終日0%です。桜の花もほぼ満開になっています。
令和4年度も、本日を入れてあと4日になります。 -
部活動の様子(3月27日)
- 公開日
- 2023/03/27
- 更新日
- 2023/03/27
学校生活の様子
春休み中の部活動は原則平日に行うことになっています。
校舎内で、吹奏楽部、美術部が活動をしていました。 -
朝の様子(3月27日)
- 公開日
- 2023/03/27
- 更新日
- 2023/03/27
学校生活の様子
週末に雨も上がり、本日は一日「晴れ」の予報です。
気温も20度程度の予想で、校内の桜も満開近くになり、春らしい1日です。
本日は部活動も予定されています。 -
最後の学級活動(3月24日)
- 公開日
- 2023/03/24
- 更新日
- 2023/03/24
学校生活の様子
令和4年度最後の学級活動が行われ、担任から一人一人に修了証と通知表が渡されました。
-
令和4年度修了式(3月24日)
- 公開日
- 2023/03/24
- 更新日
- 2023/03/24
学校生活の様子
本日、朝のST後、令和4年度の修了式を行いました。2学年全員が体育館に集まって、実施しました。
最初に、校長からG組、1年生、2年生の代表者に、修了証が渡されました。
校長の式辞では、この1年間の頑張り、3年生から引き継いだ伝統を新1年生を加えた3学年で引き継ぎ、さらによりよい水無瀬中学校を築いてほしいとの話、「あいさつ」と「思いやり」という水無瀬中の1年の目標について話がありました。
修了式後、先日選挙があって当選した前期生徒会役員の認証式を行いました。代表して新会長からあいさつがありました。
認証式後、生徒指導担当から、次年度より新しい制服や体操服が加わることや校則(靴の色等)の見直し、春休みの生活について話がありました。 -
朝の様子(3月24日)
- 公開日
- 2023/03/24
- 更新日
- 2023/03/24
学校生活の様子
本日3月24日、令和4年度最終日・修了式になりました。
1年間ありがとうございました。
雨もあがりましたが、天気予報では終日「曇り」のようです。
現在校内の桜は2分咲き3部咲き程度ですが、一気に満開になりそうな勢いです。
修了式は、体育館で1,2年生が入り行う予定でおります。 -
G組窯業の授業から(3月23日)
- 公開日
- 2023/03/23
- 更新日
- 2023/03/23
学校生活の様子
今年度最後の窯業の授業を行いました。9月に行われるせともの祭に向けて、地道に作品作りをしています。来年の十二支も作品の一つになります。
-
1年生の技術の授業から(3月23日)
- 公開日
- 2023/03/23
- 更新日
- 2023/03/23
学校生活の様子
今まで木材加工の時間に作成してきたお互いの木の箱を見合い、良い点などをタブレットを使って、作成した相手に送り合って鑑賞していました。
-
令和4年度最後の給食(3月20日)
- 公開日
- 2023/03/23
- 更新日
- 2023/03/23
学校生活の様子
今年度最後の給食のメニューは「ごはん 牛乳 のっぺい汁 とんかつ いろどり野菜 ウスターソース(個包装) クリーム大福(いちご味)」でした。
給食委員からお昼の放送で「給食には、食の文化や歴史を知ったり、地元の食材を通して地域のことを知ったりすることができる」機会になるとの紹介がありました。