-
ソフトボール栄徳杯
- 公開日
- 2019/03/23
- 更新日
- 2019/03/23
学校生活の様子
栄徳高校のグランドで行われました。風が冷たく凍える中での試合です。
残念ながら敗れましたが、一つ一つのプレーが安定してきており、これまでの努力の跡がうかがえます。
4月13日(土)には、春季大会が行われます。活躍を期待しています。 -
平成30年度のしめくくり 2
- 公開日
- 2019/03/22
- 更新日
- 2019/03/22
学校生活の様子
各学級で通知表が担任から一人一人に手渡されました。一言添えて通知表が渡されるとき、嬉しそうに受け取る姿が印象的でした。
-
平成30年度のしめくくり
- 公開日
- 2019/03/22
- 更新日
- 2019/03/22
学校生活の様子
平成30年度の修了式を行いました。
G組、1・2年生の代表が修了証書を受け取りました。
校長式辞では「学習、部活動、生活でよく頑張り成長できた1年であったこと。頑張ろうと一歩踏み出した人を応援してほしいこと。また、来年度は元号も新しくなり、日本中が活気に満ちあふれる年になる。一人一人が素敵な人になり、皆の力を合わせて素晴らしい水無瀬中学校をつくっていってほしい」と話しました。
式後には、来年度の生徒会役員の認証式や、人権を理解する作品コンクール、ソフトテニス男女、剣道男子、バスケットボール女子の伝達表彰がありました。
また、生徒指導主事から本年度の総括と来年度に向けて期待と応援する話がありました。 -
日本の心
- 公開日
- 2019/03/20
- 更新日
- 2019/03/20
学校生活の様子
2年生の道徳の時間です。サッカー日本人サポーターが海外での国際試合終了後、負けた試合の後にも、スタンドのゴミ拾いをする姿から、日本の文化について考える機会をもちました。
-
成果発表会
- 公開日
- 2019/03/20
- 更新日
- 2019/03/20
学校生活の様子
1年生の英語です。1年間の学習の成果として、皆の前で堂々とスピーチしていました
-
Let's Sing & Dance
- 公開日
- 2019/03/20
- 更新日
- 2019/03/20
学校生活の様子
G組の英語の授業です。先生のウクレレ演奏に合わせてALTのステイシー先生といっしょに歌ったり、輪になって歌って踊って楽しく英語を学びます。
-
ナイスシュート2
- 公開日
- 2019/03/19
- 更新日
- 2019/03/19
学校生活の様子
2年生女子の体育です。ハンドボールのゲームをしていました。飛び上がって向かってくるシュートは迫力があります。
-
ナイスシュート
- 公開日
- 2019/03/19
- 更新日
- 2019/03/19
学校生活の様子
2年生男子の体育です。バスケットボールのゲームをしていました。短時間でテンポのよい試合でした。
-
少年剣士
- 公開日
- 2019/03/19
- 更新日
- 2019/03/19
学校生活の様子
1年生男子の体育です。
剣道の防具を着ける組と、打ち込みをする組に分かれていました。
初心者ながら、竹刀を振る様子は凜々しく、防具をつけた姿も様になっていました。 -
パスを上手に続ける
- 公開日
- 2019/03/19
- 更新日
- 2019/03/19
学校生活の様子
1年生女子の体育です。
バレーボールを壁に向けて打ちながら、パスの一人練習をしていました。
オーバーハンドパスとアンダーハンドパスを打ち分けて練習をしていました。 -
平成31年度 行事予定
- 公開日
- 2019/03/19
- 更新日
- 2019/03/19
学校生活の様子
来年度の行事予定を掲載しました。
月間行事予定3月の行事予定下の来月をクリックしていただくと、来年度の予定になります。
-
第15回江南カップ
- 公開日
- 2019/03/18
- 更新日
- 2019/03/18
学校生活の様子
3月16日、17日に江南市で第15回江南カップバスケットボール大会が開催されました。
決勝トーナメントに進出し、準決勝はファウルトラブルに苦しみ、思うように試合を進めることができませんでしたが、終始リードを許さず勝ちました。決勝では、予選リーグで負けた相手とあたり、予選リーグの反省をいかし、ディフェンスからオフェンスへの切り替えを素早くし、快勝することができました。来年度へ繋がる水無瀬らしいよい内容でした。 -
制服リサイクル活動にご協力お願いします
- 公開日
- 2019/03/18
- 更新日
- 2019/03/18
PTAの活動より
PTA厚生部が中心となって、「制服リサイクル活動」を行っています。不要になった夏服・冬服・体操服などが、ご家庭にありましたら、中学校にお持ちください。回収は、常時実施しています。ご協力いただいた制服などは、来年度の「制服リサイクル品無料配付」の際に希望される方にお渡します。皆様のご協力をよろしくお願いします。
-
ミシンを極める
- 公開日
- 2019/03/18
- 更新日
- 2019/03/18
学校生活の様子
2年生の家庭科です。3年生になり、ミシンを使った製作を行うため、早速準備が始まりました。ぞうきんをぬいながら、ミシンの使い方をマスターしていました。
-
リコーダーを極める
- 公開日
- 2019/03/18
- 更新日
- 2019/03/18
学校生活の様子
1年生の音楽です。リコーダーの音をきれいに響かせるための練習です。息の吹き方を、具体的に示してもらい繰り返し練習に取り組みます。
よい音が出るようになってきているとほめられていました。 -
小中一貫教育 長根小学校への出前授業
- 公開日
- 2019/03/14
- 更新日
- 2019/03/14
学校生活の様子
小中一貫教育の一環で、昨日に続き、水無瀬中学校の英語、技術の先生が、長根小学校6年生に出前授業を行いました。英語では、アルファベットのカルタとりの後、中学1年生の内容の体験でした。技術は、パソコンを使ったプログラミングで、キャラクターを指示通り動かす内容でした。
どちらの授業でも、6年生の皆さんは真剣に取り組み、中学校に安心して進学できると感じたのではないでしょうか。 -
小中一貫教育 陶原小学校への出前授業
- 公開日
- 2019/03/13
- 更新日
- 2019/03/13
学校生活の様子
小中一貫教育の一環で、水無瀬中学校の英語、数学、社会の先生が、陶原小学校6年生に出前授業を行いました。一ヶ月後には中学校で授業を受ける皆さんに、ほぼ中学校で行うような内容で授業をすすめました。6年生の意欲と反応はとてもよく、これなら中学校に進学しても自信をもって学習に取り組めると思いました。
-
家具をどこに置こう?
- 公開日
- 2019/03/12
- 更新日
- 2019/03/12
学校生活の様子
1年生の家庭科です。『あなたは新しい家に引っ越すことになり、6帖の「自分の部屋」がもらえることになりました。家具は前の家で使用していた「勉強机」「ベット」「本棚」「洋服ダンス」「テレビ」をもっていくことになりました。あなたはどこに何を配置しますか?』
班ごとにそれぞれのこだわりポイントを話し合いました。 -
国を愛する心
- 公開日
- 2019/03/11
- 更新日
- 2019/03/11
学校生活の様子
1年生の道徳の時間です。
王貞治氏の自伝を読み、国を愛する心について考えました。 -
水無瀬1年美術館
- 公開日
- 2019/03/11
- 更新日
- 2019/03/11
学校生活の様子
1年生の国語です。世界の有名な絵画作品を鑑賞して鑑賞文を書きます。
印象・構成・色彩・作品意図など、様々な観点で良さ興味を引く点を見つけます。