-
満開の桜
- 公開日
- 2018/03/29
- 更新日
- 2018/03/29
学校生活の様子
暖かな陽気が続き、例年より早く、校庭の桜が満開を迎えています。今年度も水無瀬中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございました。まもなくはじまる新年度も、どうぞよろしくお願いします。
平成30年度の入学式・始業式は4月5日(木)です。 -
ソフトボール栄徳杯
- 公開日
- 2018/03/24
- 更新日
- 2018/03/24
学校生活の様子
栄徳高等学校で行われました。冬の長い練習期間を経て久しぶりの大会です。
これから始まる春からの大会に向けての前哨戦です。暖かく試合のコンディションはとてもよい環境です。
水無瀬中学校の先攻で試合が始まりました。相手ピッチャーに押されてチャンスがうまくつかめません。初回には4点を奪われ、劣勢の試合展開です。
その後、卒業生も応援に駆けつけ、選手と一緒の応援に励まされ、ヒットで何度も進塁するものの、それをうまくいかせず、0−6で惜敗しました。
4月14日(土)には、春の大会が行われます。活躍を期待しています。 -
平成29年度修了式
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
学校生活の様子
修了式開始の10分前に体育館への移動を終えた生徒たち。静かに開始を待つ姿勢が素晴らしく、1年間の成長を見ることができました。
修了式の校長式辞では、「感謝」という内容で、1年間みんなが元気に成長してくれたことに感謝、人に感謝する心を持ち、人として大きくなってほしいというお話でした。
また、1年の締めくくりにふさわしい校歌のひびき。生徒会認証式、各大会で活躍した生徒の表彰がありました。
校庭の桜のつぼみも大きく膨らみ、今まさに開こうとしています。来年度の新たなスタートが今から楽しみです。
-
季節の移り変わりと共に
- 公開日
- 2018/03/22
- 更新日
- 2018/03/22
学校生活の様子
雨がやみ、気温も上がってきました。蕾のまま時間を止めた桜。開花に向けて活動を再開しました。
校舎に目を移すとそこには清掃活動に取り組む生徒達の姿が…。奥からは「もう、ここから飛び立つんだよ、お世話になった場所をしっかりきれいにしよう」と担当教諭の声。
季節の移り変わりと共に、生徒の成長を感じます。 -
学びを支える体験
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
学校生活の様子
「昔、フナの解剖をやった」「自分の世代はカエルだな」なんて会話が今でも先輩の先生方から聞かれることがあります。体験により学びが深くなり、心にしっかり刻まれる場面は、学校生活の中でたびたびあります。
2年生理科の授業。無セキツイ動物のつくりを学ぶためイカを解剖し観察します。「私の中学校時代はイカの解剖をしたんだよ。なつかしいなぁ」なんて会話が将来どこかの家庭や職場で聞かれるかもしれません。 -
瀬戸地方中学生剣道選手権大会
- 公開日
- 2018/03/17
- 更新日
- 2018/03/17
学校生活の様子
瀬戸市体育館で行われました。今日は個人戦です。
試合は、本校の男子主将の選手宣誓で始まりました。
今日も素晴らしい活躍で、男子は2人、女子は1人がリーグ戦を勝ち上がり、トーナメント戦の結果、男子選手は2位と3位、女子選手は3位を獲得しました。
夏の中総大会まであと4ヶ月です。文武両道で、高い目標に向けて練習に取り組んでください。 -
制服リサイクル活動にご協力お願いします
- 公開日
- 2018/03/16
- 更新日
- 2018/03/16
PTAの活動より
PTA厚生部が中心となって、「制服リサイクル活動」を行っています。不要になった夏服・冬服・体操服などが、ご家庭にありましたら、中学校にお持ちください。回収は、常時実施しています。ご協力いただいた制服などは、来年度の「制服リサイクル品無料配付」の際に希望される方にお渡します。皆様のご協力をよろしくお願いします。
-
授業後のパソコン室
- 公開日
- 2018/03/16
- 更新日
- 2018/03/16
学校生活の様子
パソコン部の部活動。スクラッチを使ったゲーム作りに取り組んでいます。一部の部員は、新入生を迎える会に向けての準備。
今日は特別に文芸部もパソコン室に仲間入り。部活動で取り組んでいる作品作りをパソコンで仕上げるとのこと。
取り組みは様々ですが、自分の力を伸ばそうとパソコンに向かう姿勢はどの生徒も同じ。これからの情報化社会で生き抜くために大切なこと…それは、自分で考えそれに向かい行動すること -
年間行事予定を更新しました(平成30年度分)
- 公開日
- 2018/03/16
- 更新日
- 2018/03/16
学校生活の様子
右側カレンダーを2018年4月以降(次年度)の表示にしていただき、その下の年間行事予定をクリックしてください。
※年間行事予定については今後変更する可能性があります。詳しくは、随時発行される学年通信にてご確認ください。 -
絵文字がしゃべりだす
- 公開日
- 2018/03/15
- 更新日
- 2018/03/15
学校生活の様子
1年生美術の授業。昨日に引き続き、初任者の授業です。
鉛筆を走らせる音だけが響く教室。集中してデザイン制作に取り組む生徒達の姿が本校の誇りです。 -
第2回PTA全委員会
- 公開日
- 2018/03/14
- 更新日
- 2018/03/14
PTAの活動より
3月14日(水)の午後、役員・常任委員・学年委員のみなさんが集まり、「第2回PTA全委員会」が開催されました。厚生部、研修部、広報部、生活部の各部長さんから、今年度の活動について発表していただきました。この1年間、どの部も熱心に活動していただき、ありがとうございました。また、今年度のPTA行事に参加していただいた皆様、ありがとうございました。
-
春をさがしに
- 公開日
- 2018/03/14
- 更新日
- 2018/03/14
学校生活の様子
あたたかさにさそわれて、春をさがしてみました。
-
生徒と共に「学び合う」
- 公開日
- 2018/03/14
- 更新日
- 2018/03/14
学校生活の様子
1年生国語の授業。授業者は初任の教員。1年の研修の集大成として授業を行いました。参観する教員も、自分の授業に生かそうと熱心にメモをとります。
学んでいるのは、生徒ばかりではありません。授業者も、そして参観者も…。 -
校外学習に行ってきました。その2
- 公開日
- 2018/03/14
- 更新日
- 2018/03/14
学校生活の様子
名古屋市科学館に行った生徒の作品です。
-
校外学習に行ってきました。
- 公開日
- 2018/03/14
- 更新日
- 2018/03/14
学校生活の様子
校外学習でリトルワールドを訪れた生徒のホームページです。
-
自分の考え、友だちの考え…
- 公開日
- 2018/03/13
- 更新日
- 2018/03/13
学校生活の様子
2年生の授業。理科では家庭用コンセントがなぜ+極と−極に分かれていないのかを考えます。国語では、「走れメロス」のセリヌンティウスの心の変化を読み取ります。
自分の考えはどうなのだろうか、友だちはどう思っているのか。考えを出し合うことで、学びがさらに深まります。 -
操作を取り入れながら
- 公開日
- 2018/03/12
- 更新日
- 2018/03/12
学校生活の様子
G組社会科の授業。「世界の国」について学習を深めています。
国旗をモニターで確認したり、地図帳にマークを入れたり、国名と国旗を線で結び付けたり…。操作を多く取り入れながら授業を進めることにより、生徒は集中して学びを深めることができます。 -
全日本少年(中学)軟式野球大会長久手・瀬戸・尾張旭地区大会
- 公開日
- 2018/03/10
- 更新日
- 2018/03/10
学校生活の様子
長久手スポーツの杜で行われました。先週の試合を勝ち上がって第2回戦です。
2回表の攻撃で、送りバントからチャンスをつかみ、よく走り、よく打って一挙に5点をとる気持ちのよい攻撃でした。しかし、その裏に5点をかえされ、振り出しに戻ってしまいました。その後、頑張って攻め、よく守りましたが、残念ながら5−6で敗れてしまいました。
また、春の大会や中総体に向け目標をもって練習に取り組んでいってください。 -
ソフトテニス学年別大会
- 公開日
- 2018/03/10
- 更新日
- 2018/03/10
学校生活の様子
瀬戸市民公園テニスコートで行われました。学年別のトーナメント戦です。久しぶりの大会です。まだ風が冷たく、ジャージを着て試合にのぞむ選手が多くいました。
1年生の打つ球の勢いやコースが、秋の頃より格段に上がっていました。
男子は、2年生ペアがベスト16に入り、1年生ペアがよく頑張り、第3位で表彰をうけました。
女子は、1年生ペアがベスト8に入りました。水無瀬の応援はやっぱり素晴らしいです。これからも「お前が1番!」が響き渡ることを楽しみにしています。
いよいよ春の大会も始まります。中総大会までは、あと4ヶ月です。悔いの残らぬよう、文武両道で目標をもって練習に取り組んでください。 -
PTA役員常任委員会
- 公開日
- 2018/03/09
- 更新日
- 2018/03/09
PTAの活動より
3月9日(金)に本年度最後のPTA役員常任委員会が開催され、来週の「第2回全委員会」や来年度の「PTA総会」の準備について話し合われました。PTA活動をよりよくしていこうと、たくさんのアイデアが出されました。役員・常任委員の皆様、ありがとうございました
30年度のPTA総会は、4月19日(木)です。ぜひ、ご出席ください。