-
近くを走る電車の紹介
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
パソコン部
電車好きな生徒が近くを走る電車を紹介します。
-
3年生学年レク
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
学校生活の様子
賑やかに活動している時でさえも、ふとよみがえってくる懐かしい今までの日々。そんな充実した時間を少しでも増やそうと今日も活発に行動する生徒達。一生懸命な生徒の姿勢がほほえましいです。
-
最終下校時刻について
- 公開日
- 2017/02/26
- 更新日
- 2017/02/26
学校生活の様子
日没が遅くなってきましたので、最終下校時間を変更します。
2月28日(火)より,最終下校時間が17時15分、部活終了時間が17時00分になりますので、ご確認ください。
また、生徒心得にのっている変更時期と日没時間を見ながら、変更をお知らせしていきますので、よろしくお願いします。 -
吹奏楽定期演奏会
- 公開日
- 2017/02/25
- 更新日
- 2017/02/25
学校生活の様子
瀬戸蔵で行われました。第三部に分け、パートアンサンブルを含め、素晴らしい演奏会でした。曲目は「ARSENAL」「マーチ クローバーグラウンド」「GERSHWIN!」「Sing Sing Sing」「君の名はコレクション」「恋音と雨空」「恋」でした。短い冬の間の練習を乗り越え、観客を魅了する演奏会に仕上げることができました。夏のコンクールに向けて順調にレベルアップしています。
-
船出〜夢を追う旅人の航路〜(3年生を送る会を終えて)2
- 公開日
- 2017/02/25
- 更新日
- 2017/02/25
学校生活の様子
いよいよ、3年生の卒業まで5日となりました。最後まで充実した学校生活を共に送っていきたいと思います。
-
船出〜夢を追う旅人の航路〜(3年生を送る会を終えて)
- 公開日
- 2017/02/25
- 更新日
- 2017/02/25
学校生活の様子
同じ空間にいるものだけが感じる特別な感覚。心も体も空間さえもが震える感動。そんな感覚を味わわせてもらえる会となりました。ホームページでは決して伝えることのできないこの感覚を、生徒たちもきっと感じてくれたことでしょう。
-
いよいよ明日は、3年生を送る会
- 公開日
- 2017/02/23
- 更新日
- 2017/02/23
学校生活の様子
学校全体で準備してきた3年生を送る会。この行事には学校全体が一つになる瞬間があります。生徒も先生もとても楽しみな行事の一つです。
-
卒業に向けた最後の授業
- 公開日
- 2017/02/23
- 更新日
- 2017/02/23
学校生活の様子
卒業が近づいてきた3年生。それぞれの教科の最終授業も増えてきました。
最後まで充実した活動を計画する教師、今までの感謝の気持ちを表そうとする生徒達。別れは、新たな出会いへの旅立ちの始まりでもあります。 -
社会へ旅立つ第一歩
- 公開日
- 2017/02/21
- 更新日
- 2017/02/21
学校生活の様子
今年度から変わった入学制度。公立高等学校進学希望者は、昨日と今日で出願します。地域の方や受検先の皆様の信頼に応えるため、そしてこれから社会へ旅立つ第一歩として、公共のマナーを大切に受検校へ出発しました。
-
「3年生を送る会」に向けた1,2年生の学年練習
- 公開日
- 2017/02/21
- 更新日
- 2017/02/21
学校生活の様子
各学年ごとに趣向を凝らし、3年生への感謝の思いを伝えます。これらの活動を通し、在校生の心も一つにまとまっていきます。
「3年生を送る会」は、生徒全員の大切な行事です。 -
G組1年生給食交流会
- 公開日
- 2017/02/21
- 更新日
- 2017/02/21
学校生活の様子
今年度、最後の給食交流会。G組の教室に1年生が来ました。一緒に給食を食べるだけでなく、自己紹介やペア掃除などを通じて交流を深めます。
一つ一つの活動が生徒の成長の糧となります。寒い日が続きますが、教室の中はまるで春がやってきたかのようにぽっかぽかです。 -
3年生のために…
- 公開日
- 2017/02/17
- 更新日
- 2017/02/17
学校生活の様子
いよいよ来週金曜日に「3年生を送る会」が行われます。下級生も先生達も、3年生への感謝の気持ちを込めて、準備を進めます。いつも以上に生徒達が進んで活動していることをうれしく思います。
-
カッとなっても、冷静に!
- 公開日
- 2017/02/16
- 更新日
- 2017/02/16
保健室より
3年生最後のCSST(クラスソーシャルスキルトレーニング)は、「怒りの感情をコントロールしよう」でした。今回は、学年主任と養護教諭による授業です。
間もなく、義務教育を終え、大人になっていく3年生。怒りの感情は、やる気の表れなので、決して悪いことではありません。怒りを爆発させないことは、円滑な人間関係を持続させるために大切なことです。怒りのコントロールスキルを上手につかってくださいね。 -
G組の卒業生を送る会
- 公開日
- 2017/02/15
- 更新日
- 2017/02/15
学校生活の様子
前半は,3年生が作文やビデオでこれまでの中学校生活を振り返ったり,家族に感謝の手紙を読んだりしました。後半は,生徒と教師が一発芸の発表をして,楽しい雰囲気で卒業を祝いました。
保護者の皆様を始めPTA役員の方々,学校サポーター,窯業講師にも会の開催にあたり花を添えていただきました。ご協力ありがとうございました。 -
第9回PTA役員・常任委員会
- 公開日
- 2017/02/15
- 更新日
- 2017/02/15
PTAの活動より
今日は、午後の早い時間からPTA役員・常任委員会を行いました。
今日の議題は、学年委員の皆さんも参加する全委員会や卒業式、そして来年度のPTA総会についてでした。
PTA役員・常任委員会もまとめの時期が近づいてきました。本年度も、PTA行事に多くの会員の皆様にご参加いただき、おおいに盛り上げていただきました。ありがとうございました。 -
水無瀬中学校後援会役員総会
- 公開日
- 2017/02/15
- 更新日
- 2017/02/15
地域とともにある学校
水無瀬中学校のために日頃からご尽力いただいている、地域・学校評議員・PTA役員・常任委員の皆様にご参加いただき、「水無瀬中学校後援会役員総会」をおこないました。
学校から生徒の活動の様子や現状をお伝えし、ご参加いただいた皆様から「家庭・地域・学校が協力して子ども達を育てていくこと」を中心に貴重なご意見をいただきました。 -
部活動参加のための登校時刻、最終下校時刻の変更について
- 公開日
- 2017/02/15
- 更新日
- 2017/02/15
学校生活の様子
日の出が早くなり、日没が遅くなってきました。
そのため、部活動参加のための登校時刻、最終下校時刻を変更します。
2月17日(金)より部活動参加のための登校時刻は
昇降口を開ける時刻を7時00分、
鍵を渡す時刻が7時10分に変更します。
また、最終下校時刻が17時00分、
部活終了時刻が16時45分に変更しますので、ご確認ください。
また、生徒心得にのっている変更時期と日没時間を見ながら、
変更をお知らせしていきます。
よろしくお願いします。 -
PTAあいさつ運動
- 公開日
- 2017/02/14
- 更新日
- 2017/02/14
PTAの活動より
今日から1・2年生の学年末テストが始まりました。それにあわせたPTAあいさつ運動も今回で最終です。少年センターの方も毎回ご参加いただきました。ありがとうございます。
笑顔で「おはようございます」のあいさつが返ってきます。とても寒いですが、心は温かくなります。3年生は公立高等学校の入試が近づいてきました。でも、インフルエンザが流行りはじめているそうです。どの学年の皆さんも体調管理に気をつけ、実力を発揮してください。『がんばれ!水無瀬中生!』 -
ウクレレ演奏会(G組読み聞かせ)
- 公開日
- 2017/02/14
- 更新日
- 2017/02/14
学校生活の様子
今朝は、本の読み聞かせの代わりに、ウクレレ演奏会です。よく知っているアニメの曲など、4曲の演奏を披露していただきました。ドラえもんの曲はウクレレ演奏に合わせて皆で歌いました。
お礼に、G組の生徒でハンドベル・トーンチャイムの演奏をしました。いつもありがとうございます。 -
教室に広がる緊張感
- 公開日
- 2017/02/13
- 更新日
- 2017/02/13
学校生活の様子
あるクラスでは、生徒達が鋭いまなざしで黒板の板書を書き写しています。また、問題を解いているクラスには静けさが広がっています。
明日はいよいよ学年末テスト。この1年間のがんばりを確かめるテストが始まります。