学校日記

  • 御用納め

    公開日
    2015/12/28
    更新日
    2015/12/28

    学校生活の様子

     28日。御用納めの日です。
     運動場はきれいに整地され,北館は音楽室のワックスがけや大掃除が終わっています。
     3年生の学習会も年内は終了です。

     職員室では,3年生の先生たちがいよいよ勝負の始まる3学期に向けて準備をすすめています。

     保護者の皆様,地域の皆様,今年も,水無瀬中学校の教育に深いご理解と熱いご協力を頂き,本当にありがとうございました。今後もたくさんのご意見をいただきながら,よりよい学校づくりをすすめていきたいと思っております。
     来年もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 冬に走る

    公開日
    2015/12/25
    更新日
    2015/12/25

    学校生活の様子

     今日は,クリスマスの時期にしては大変温かな1日でした。
     野球部が,一通りの練習メニューを終えた後,インターバル走で体力をつけていました。
     野球部の活動は,年内は27日まで。新しい年の勝利への準備が進んでいました。

  • 瀬戸地方中学生サッカー大会U13大会

    公開日
    2015/12/23
    更新日
    2015/12/23

    学校生活の様子

    画像はありません

    瀬戸市民公園で行われました。準決勝です。善戦しましたが、1対0で惜敗してしまいました。内容的には互角の戦いでありました。今回も画像がなく、申し訳ありません。

  • 中学生交流剣道大会

    公開日
    2015/12/23
    更新日
    2015/12/23

    学校生活の様子

    東郷町体育館で行われました。例年は、瀬戸市体育館で行われますが、今年度は工事中のため、東郷町で行われました。総当たりで、休憩時間なく連続で行われます。全員参加で、交代で出場しました。1年生にとっては、初めての大会でもあります。表彰はありませんが、いろんな学校と対戦でき、とてもよい練習になりました。

  • 「今年の漢字」と「来年への抱負」

    公開日
    2015/12/22
    更新日
    2015/12/22

    パソコン部

     2学期最後のPC部の活動。部員一人一人が、今年の1年を「漢字一文字」で表しました。みなさんの「今年の漢字」は、何ですか?

  • 冬休みがやってくる

    公開日
    2015/12/22
    更新日
    2015/12/22

    学びの創造

     通知表を一人一人に手渡します。
     冬休みがやってきました。

     年末・年始は家族の役に立ってくださいね。

  • 立派でした。

    公開日
    2015/12/22
    更新日
    2015/12/22

    学校生活の様子

     終業式。
     体育館に集まった生徒たち全員の目的意識が明確で,素晴らしい式でした。

     3学期始業式・3年生を送る会・卒業証書授与式と,このメンバーで校歌を歌うのもあと3回となりました。美しい響きになってきました。

  • 居心地がよい

    公開日
    2015/12/21
    更新日
    2015/12/21

    学びの創造

     3限,2年数学。
     大変穏やかな雰囲気で授業が進みます。わからないときは,教師かクラスメイトが助言します。わかったことを板書しに行きながら,それでも心配なときは相談します。色々な場所で学び合いが展開されていますが,それでいて教室が少しもうるさくなりません。

     ワックスがけが終わり,美しくなった床も居心地のよさに影響していたかもしれません。

  • バスケットボールクリスマスカップ(女子)

    公開日
    2015/12/20
    更新日
    2015/12/20

    学校生活の様子

    今日の会場は本山中学校でした。男子と同じくリーグの最終戦を勝ち抜き、準決勝も予定通り勝ち抜き、決勝戦へと進出しました。決勝戦は、第二クオーターまで一進一退の攻防でしたが、第三クオーターから少しずつ差をつけることができ、見事優勝することができました。おめでとうございます。先回の大会の悔しさをエネルギーにここまで練習してきた成果がでてきていると思われます。

  • バスケットボールクリスマスカップ(男子)

    公開日
    2015/12/20
    更新日
    2015/12/20

    学校生活の様子

    昨日に引き続いて、南山中学校で行われました。今日は第1試合目のリーグを勝ち抜き、トーナメントの準決勝に勝ち上がることができました。準決勝は、途中までリードしていましたが、第三クオーターの最後に逆転され(3クオーター制)、惜敗してしまいました。三位決定戦も、惜敗してしまい、第四位となりました。しかし、安定した試合内容であり、1月のウインターカップにつながる大会となりました。

  • 瀬戸地方中学生サッカーU13大会

    公開日
    2015/12/19
    更新日
    2015/12/19

    学校生活の様子

    画像はありません

    市民公園で行われました。先週からリーグで行われています。本日の試合で決勝トーナメント進出が決定しました。明日の準決勝は同じく9時より市民公園で行われます。応援よろしくお願いします。画像がなくて申し訳ありません。

  • バスケットボールクリスマスカップ(女子)

    公開日
    2015/12/19
    更新日
    2015/12/19

    学校生活の様子

    旭西中学校で行われました。初戦から横綱相撲で、相手を圧倒して勝ち上がりました。二戦目も、順調に実力を発揮し勝ち上がっています。明日は本山中学校で11:30からです。応援よろしくお願いします。

  • バレーボール冬季大会

    公開日
    2015/12/19
    更新日
    2015/12/19

    学校生活の様子

    水野中学校で行われました。初戦は強豪校でしたが、接戦し、惜敗でした。敗者復活戦は最初の試合を勝ちましたが、次の試合で惜敗してしまいました。しかし、練習の成果は確実に現れてきており、サーブ、レシーブ、アタックとコンビネーションよく展開するバレーもよく見られました。もうひとがんばりです。

  • バスケットボールクリスマスカップ(男子)

    公開日
    2015/12/19
    更新日
    2015/12/19

    学校生活の様子

    南山中学校で行われました。招待校を含めて、大会形式で行っています。これまでの練習の成果をよく発揮し、リズムに乗ったバスワークで、水無瀬中学校らしい試合展開をすることができています。明日も南山中学校で行われます。応援お願いします。

  • 粛々と今できることをすすめる

    公開日
    2015/12/18
    更新日
    2015/12/18

    学びの創造

     2限,3年英語,数学,理科。
     どのクラスも声をかけるのがはばかられるほどの集中力です。
     学年末テストの範囲も発表されました。今できることに全てのエネルギーを注ぎます。

  • 不審者情報

    公開日
    2015/12/17
    更新日
    2015/12/17

    緊急情報

    画像はありません

    12月16日(水)15:50ごろ西長根町付近で、下校時、児童4名で歩いていたところ、首にタオルを巻いた50歳代の男性に後をつけられました。途中、2名ずつ二手に分かれましたが、男性はその一方についてきました。つけられた2名は、交番に逃げ込みました。
    暗い時間に登下校する生徒も多くいます。学校でも注意を促しますが、ご家庭でもご注意いただきますようお願いします。

  • 本番終わりました。

    公開日
    2015/12/17
    更新日
    2015/12/17

    学校生活の様子

     短い時間でしたが,3年生の楽しい思い出作りができました。寒いなか学校へおいでくださった地域の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。

  • リハーサル

    公開日
    2015/12/17
    更新日
    2015/12/17

    学校生活の様子

     リハーサル中です。

  • 集まってきました。

    公開日
    2015/12/17
    更新日
    2015/12/17

    学校生活の様子

     今日は,ぐっと寒い朝になりました。
     元気な生徒たちがウルフィーダンスをしに集まってきました。

  • なんだか気分がいい

    公開日
    2015/12/16
    更新日
    2015/12/16

    学びの創造

     3限,1年の教室。
     昨日,1年生は教室のワックスがけをしました。あれこれ役割分担をしなくても,自分で状況を判断して作業をすすめる姿が多く見られ,もうすぐ「先輩」になる1年生を大変頼もしく思いました。
     ピカピカの床になった教室で学習をすすめる1年生は,表情も柔らかでした。