-
第12回 瀬戸・尾張旭地区バレーボール冬季強化練習大会 女子の部 決勝トーナメント(11月30日)
- 公開日
- 2024/11/30
- 更新日
- 2024/11/30
学校生活の様子
本日、幡山中学校でバレーボールの強化練習大会決勝トーナメントが開催されました。
準々決勝を自分たちのリズムで勝ち上がり、いよいよ愛日出場をかけた準決勝。新人戦優勝チームに挑みました。第1セットは、緊張のため、練習の成果を発揮することができず、自分たちのミスから崩れてしまいました。そして、第2セット。必死にボールをつないでいましたが、相手の好レシーブにも阻まれ、なかなか点差を縮めることができません。それでも、みんなでカバーしあいながらボールをつなぎ、最後は、27-25で2セット目を奪取。最終セットは、サーブで相手を崩して自分たちのリズムに。見事に決勝進出を決めました。
いよいよ決勝戦。決勝戦にふさわしい拮抗したゲーム展開が繰り広げられていました。互いに1セットずつとり、第3セットへ。どちらのチームも必死にボールをつなぎ、14-14のデュース。最後は、アウトサイドからのスパイクがコートエンドぎりぎりに決まり、見事勝利をもぎ取りました。愛日大会でも、是非練習の成果を発揮してください。
保護者の皆様、早朝からの温かい応援や送迎、誠にありがとうございました。 -
第12回 瀬戸・尾張旭地区バレーボール冬季強化練習大会 女子の部 決勝トーナメント(11月30日)
- 公開日
- 2024/11/30
- 更新日
- 2024/11/30
学校生活の様子
-
まるっとせとっ子フェスタ2024 第2回Seto English Day(11月30日)
- 公開日
- 2024/11/30
- 更新日
- 2024/11/30
学校生活の様子
本日、瀬戸蔵つばきホールで、「まるっとせとっ子フェスタ2024第2回Seto English Day」が開催されました。
昨年度から、「Seto English Day」と会の名称が変わり、3つのプログラムが行われました。1つ目は「第45回中学生スピーチコンテスト」、2つ目は「小学生発表」、そして最後に「瀬戸市中学生国際交流事業2024の報告」でした。本校からは、3年生1名が、代表として英語スピーチコンテストに出場しました。
スピーチコンテストでは、『The joy of learning English(英語を学ぶ楽しさ)』のタイトルでスピーチを行いました。流暢な英語で、身振り手振りを交えながら、素晴らしいスピーチを披露し、優良賞を受賞しました。 -
2年生 進路集会(11月29日)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
学校生活の様子
本日、2年生は6時間目に体育館で進路集会を行いました。
『1年後・10年後のために』というサブテーマで、就職や私立高校と公立高校の違い、高校受験のことなどの話がありました。1年後の今を考え、1歩1歩地道に進んでほしいと思います。
-
今日の給食(11月29日)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
学校生活の様子
今日の給食は、『ごはん・牛乳・親子煮・いわしの煮付け・切干大根ときゅうりのあえもの』でした。
-
G組 授業の様子(11月29日)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
学校生活の様子
G組は美術の授業で、クリスマスカード作りとデカルコマニーという技法を用いて作品を作りました。色とりどりの綺麗な作品がたくさんできました。
-
授業の様子(11月29日)
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
学校生活の様子
-
進路だより「Compass」No.50(11月28日)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
学校生活の様子
進路だより「Compass」No.50を更新しました。
右の配布文書からアクセスするか、下の文字をクリックして、PDFファイルをダウンロードください。
No.50は、『これからの予定』、『入試対策問題集の案内』が記載れております。
No.50 Compass -
今日の給食(11月28日)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
学校生活の様子
今日の給食は、『麦ごはん・牛乳・マーボー豆腐・バンバンジーサラダ』でした。
-
3年生 授業の様子(11月28日)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
学校生活の様子
技術の授業では、自動運転についての学習をしています。タブレット端末でプログラミングを行い、ロボットカーを実際に動かします。線から外れそうになった場合の対処方法を考え、プログラムを何度も修正しました。うまく動いているところを動画に撮影し、プログラミング画面のスクリーンショットと一緒に提出しました。
音楽の授業では、タブレット端末内のアプリを使用して、それぞれでチャイムを制作しています。 -
授業の様子(11月28日 )
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
学校生活の様子
-
授業の様子(11月28日)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
学校生活の様子
-
今日の部活動(11月27日)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校生活の様子
-
今日の部活動(11月27日)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校生活の様子
-
今日の部活動(11月27日)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校生活の様子
-
授業の様子(11月27日)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校生活の様子
-
授業の様子(11月27日)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校生活の様子
-
今日の給食(11月27日)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
学校生活の様子
今日の給食は、『あいちの米粉パン・牛乳・白菜のクリームシチュー・ハンバーグのトマトソースかけ・フレンチサラダ』でした。
-
今日の給食(11月26日)
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
学校生活の様子
今日の給食は、『ごはん・牛乳・鉄火みど・子持ちししゃもフライ・ひじきのごまあえ』でした。
-
G組 授業の様子(11月26日)
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
学校生活の様子
G組は、来年度のせともの祭に向けて、亀・お皿・一輪挿しを制作していきました。そして、本日からはマグカップづくりに挑戦しています。講師の先生からは、スキルが大きく向上したとお褒めの言葉をいただきました。これまでの作品もすべて素晴らしい仕上がりとなっているので、完成がとても楽しみです。