-
2年生:陶原小・長根小5年生との交流授業(11月30日)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
学校生活の様子
本日午後、2年生が、オンラインにて学区の小学生に向け、11月のはじめに行った職場体験で学んできたことを発表しました。
テーマは「地域における私たちの役割を考えよう 〜職場体験発表会を通して〜」でした。各事業所では、職場体験をさせていただくだけでなく、地域での役割やまちづくりについてなどの質問をし、回答をしていただきました。
回答をもとに、職場体験で学んだこととともに、地域での役割をまとめ、発表することができました。 -
今日の給食(11月30日)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
学校生活の様子
今日のメニューは、「あいちの米粉パン 発酵乳 ポークシチュー 各切り鮭と野菜のサラダ みかん」でした。
-
2年生の英語の授業(11月30日)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
学校生活の様子
2年生の英語は、比較級や最上級の学習をしています。カードを使い、ALTと楽しみながら学習していました。
-
G組・3年生の体育の授業(11月30日)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
学校生活の様子
G組は、体力作りに取り組んでいました。3年生はバレーボールを行っています。
-
朝の様子(11月30日)
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
学校生活の様子
11月最終日になりました。昨日の少し強めの雨もあがり、「曇りのち晴れ」の予報ですので、回復傾向にあるようです。朝の気温は昨日より6度ほど低いようですが日中は昨日と同じくらいの予想になっています。明日からの気温予想はかなり低くなっています。
-
3年生の技術家庭の授業から(11月29日)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
学校生活の様子
3年生の技術ではプログラミング学習をしています。事前にプログラムした通り、車が動くかを確認します。最初からうまくはいかないので、試行錯誤しながら、完成させます。
家庭科では、「家族」について考えていました。 -
1年生の授業より(11月29日)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
学校生活の様子
英語では、人称代名詞(例えば「I my me mine」)についてと、現在進行形などで使用される動詞+ingについて、学習しています。
国語では説明文の要約を学習しています。 -
今日の給食(11月29日)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
学校生活の様子
今日のメニューは「ごはん(瀬戸市産ミネアサヒ) 牛乳 あんけか春雨 さつまいもコロッケ チーズ入りサラダ 乾燥小魚」でした。「あんけか春雨」は11月の応募料理です。
-
G組の国語の授業(11月29日)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
学校生活の様子
G組の国語の授業では、「旅行会社になって、旅行先のおすすめの場所を紹介しよう」という教材に取り組んでいます。
タブレットなどで調べた内容をプリントにまとめ、それを入力して清書します。 -
朝の様子(11月29日)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
学校生活の様子
朝の気温は昨日に比べ7度ほど高いようです。最高気温は昨日と同じくらいの20度の予想です。
天気予報は「雨」で、午後の方が降水量予想は多く、降水確率も高くなっています。 -
今日の給食(11月28日)
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
学校生活の様子
今日は、「麦ごはん 牛乳 トックスープ ビビンバ ヨーグルト」でした。
-
2年生の体育の授業より(11月28日)
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
学校生活の様子
2年生の男子の体育では、運動場で、ソフトボールを行っていました。
投げた球を打ち返すのではなく、ティーバッティングで、ボールを打って飛ばします。 -
3年生の社会(11月28日)
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
学校生活の様子
3年生の社会は公民の分野の学習で、「私たちの暮らしと経済」の単元を学習しています。
-
理科の授業から(11月28日)
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
学校生活の様子
3年生の理科では、「地球と宇宙」の単元を、2年生では「天気とその変化」を学習しています。
3年生では、天体の様子の映像をみながら、小学校までの復習をしていました。2年生は雲のでき方や種類についての学習をしました。
1年生は、レンズのはたらきを実験をして確かめていました。
-
朝の様子(11月28日)
- 公開日
- 2022/11/28
- 更新日
- 2022/11/28
学校生活の様子
今朝は、曇り空です。天気予報も「曇り」で、明日は「雨」のようです。気温予想は最低気温も最高気温も昨日と同じくらいのようですが、今週後半は寒くなるとの予想がされていますので、防寒準備が必要になりそうです。
-
部活動の様子(11月26日)
- 公開日
- 2022/11/26
- 更新日
- 2022/11/26
学校生活の様子
地面に少し湿り気があるものの、日差しが温かい日になりました。午前の学校では、サッカー部、野球部、ソフトテニス部男女、吹奏楽部が活動しています。
-
体操服・ジャージのデザイン変更について(11月25日)
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
通信・たより
保護者の皆様へ
本日、お子様を通じて、ご案内のプリントを配付した通り、次年度より、「体操服・ハーフパンツ・ジャージ」のデザインを変更いたします。詳しくはプリントをご覧ください。
なお、プリントがモノクロ印刷のため、色がわかりませんので、HPにて掲載いたします。参考になさってください。
-
いのちの授業(11月25日)
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
学校生活の様子
本日6時間目に外部講師の方をお招きして、2年生の「いのちの授業」講演会を行いました。今年度はPTA研修部の共同開催事業として、保護者の方も一緒に聞いていただきました。会場準備や受付、司会、講師紹介等をPTAの方に行っていただきました。
佐々木朗希選手が東日本大震災で被災された悲しい思いを乗り越え、希望をもって努力され、現在の活躍があるなどのエピソードなどを交え、生まれてきた一人一人が大切な存在であることを分かりやすくお話ししていただきました。
-
今日の給食(11月25日)
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
学校生活の様子
今日のメニューは、「玄米ごはん 牛乳 鶏肉と大根の煮物 赤魚のオーブン焼き 大豆ファミリーサラダ のりの佃煮」でした。
-
G組・球根植え(11月25日)
- 公開日
- 2022/11/25
- 更新日
- 2022/11/25
学校生活の様子
G組は職員室前の花壇にチュ−リップの球根を植えました。春にどんな花壇になるか、楽しみです。