-
部活動(10月30日)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
学校生活の様子
本日は、6時間目終了後、議会委員会がありました。委員会のない生徒は15時半過ぎから、委員会がある生徒は終了後に、部活動を行いますが、日が短くなってきていますので、練習時間も短くなります。
-
3年生家庭科の授業から(10月30日)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
学校生活の様子
「よりよい消費生活を目指そう」というめあてで、フェアトレード商品について、学習していました。
フェアトレード(公平貿易)とは、開発途上国で作られた作物や製品を、市場の価格で買い付けるのではなく、生産者の生活が成立つように考慮した公正な価格で継続的に輸入し消費する取組です。その商品には「フェアトレードマーク」がついているそうです。 -
G組展示即売会商品の値付け(10月29日)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
学校生活の様子
G組は、11/21(土)に行う展示即売会の作品がほぼ完成したので、値付けの作業をしていました。自分が手がけた作品がうれると嬉しいので、それを願いながらの作業でした。
-
1年生の授業から(10月29日)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
学校生活の様子
体育の授業では、男子は屋外でソフトボール、女子は体育館でマット運動に取り組んでいます。
理科の授業では、物質の状態変化について学習しています。物質が温度により、固体になったり、液体になったり、気体になったりすることを学んでいました。 -
赤い羽根募金(10月28日)
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
学校生活の様子
以前更新したように昨日(11/27)から、登校時、環境委員会で赤い羽根の募金に取り組んでます。明日が最終日になります。ご協力をお願いします。
-
2年生の理科より(10月27日)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
学校生活の様子
2年生の理科では、「天気とその変化」という単元で、気象観測を学習しています。実際に屋外に出て、気温、湿度、気圧、風向、風力など、様々な観測をしました。
-
3年生三者懇談会(10月27日)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
学校生活の様子
昨日から、3年生は、午後日程で、三者懇談会を行っています。3年生の保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございます。
-
3年生数学の授業から(10月27日)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
学校生活の様子
3年生の数学では、三角形の相似条件に取り組んでいました。休校期間中にできなかった部分の遅れもほぼ取り戻しています。この相似な図形(大きさはちがうが形が同じ図形)の問題は入試でよく出題されるところです。
-
2年生・3年生の掲示より(10月27日)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
学校生活の様子
2年生の廊下や階段の踊り場には、先週行われた文化祭と体育祭の写真がはってあります。また、3年生の掲示板には、来週予定されている修学旅行のスローガンが掲示されています。
-
日没の時刻(10月26日)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
学校生活の様子
今日(10/26月)現在、部活動の終了時刻が16:45、下校完了が17:00となっています。11月になるとさらに15分はやくなります。写真は16時40頃の様子です。日の入りの時刻が早くなってきました。
学校でも部活動終了後、寄り道をしないように指導をしてまいりますが、ご家庭でも話題にしていただければと思います。よろしくお願いいたします。 -
G組 美術レリーフ作り(10月26日)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
学校生活の様子
G組の美術の次の作品はレリーフです。
板に下書きをして、彫刻刀を使用して、浮き彫りをします。 -
放送集会(10月26日)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
学校生活の様子
放送集会が、行われました。
最初に、委員会委員長・副委員長の認証を行いました。
続いて、表彰をしました。表彰は4種類ありました。次の通りです。
「駅伝瀬戸尾張旭の記録会第1位」「少年の主張努力賞」「バスケットボール部女子愛日大会優勝」「ソフトテニス部会長杯男子の部 第3位2ペア、女子の部 優勝・準優勝・3位2ペア」でした。
そして、校長からは、先週の文化祭と体育祭等についての話がありました。また、週番から、「放課の過ごし方に注意しよう」という週目標の発表がありました。
-
会長杯ソフトテニス大会 男子の部(10月25日)
- 公開日
- 2020/10/25
- 更新日
- 2020/10/25
学校生活の様子
ソフトテニス部男子は本日、会長杯ソフトテニス大会に臨みました。
準決勝に2ペアが進出できました。残念ながら、2ペアとも、ここで敗退しましたが、両ペアとも3位で表彰されました。おめでとうございます。保護者の皆様、送迎、応援ありがとうございました。
-
会長杯ソフトテニス大会 女子の部(10月25日)
- 公開日
- 2020/10/25
- 更新日
- 2020/10/25
学校生活の様子
会長杯ソフトテニス大会が瀬戸市民公園テニスコートにて開催されました。どのベアも全力で取り組みがんばりました。準決勝からは水無瀬中同士の対戦となり、ベスト4を水無瀬中ベアで独占することができました。これからも一所懸命に練習に取り組み、更なる活躍を期待したいと思います。保護者の皆様、いつも選手の送迎、応援にご協力いただき本当ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
-
バスケットボール新人戦 愛日地区大会決勝戦(10月25日)
- 公開日
- 2020/10/25
- 更新日
- 2020/10/25
学校生活の様子
本日、瀬戸市体育館にて決勝戦が行われました。
前半は、思うように攻めることができず、相手のアウトサイドシュートに苦しめられ、15点差をつけられてしまいました。苦しい展開でしたが、後半にディフェンスからリズムをつくり、積極的にオフェンスをしかけ、一点差で見事勝利し、優勝することができました。諦めない心は本当に立派でした。
今後も県大会が続きます。さらにチーム力を高め、愛日地区代表として頑張って欲しいと思います。 -
バスケットボール新人戦 愛日地区大会準決勝(10月24日)
- 公開日
- 2020/10/24
- 更新日
- 2020/10/24
学校生活の様子
前半はお互いにディフェンスを頑張り、一進一退の攻防が続きました。後半の出だしでさらに運動量を増やし、相手のミスを誘い、得点につなげ、見事勝利することができました。1試合ごとにチーム力が上がっていると思います。明日の決勝戦も、自分達の試合運びができるよう頑張ってください。
-
バスケットボール新人戦 愛日地区大会(10月24日)
- 公開日
- 2020/10/24
- 更新日
- 2020/10/24
学校生活の様子
本日、瀬戸市体育館にて、女子バスケットボール新人戦愛日地区大会が開催されました。
ディフェンスを頑張り、速い試合展開に心がけて、チーム一丸となって戦いました。無事一回戦を突破して、準決勝に進むことができました。 -
バスケットボール新人戦 愛日地区大会(10月24日)
- 公開日
- 2020/10/24
- 更新日
- 2020/10/24
学校生活の様子
本日、豊明中学校にて、男子バスケットボール新人戦愛日地区大会が開催されました。
地区代表として臨みましたが、相手の堅守に阻まれ、なかなか自分たちのプレイをすることができませんでした。相手のプレイは、基本に忠実で、そして上手さも兼ね備えていました。自分達の課題を感じることができたと思います。この経験を次に繋げて、さらに良いチームになって欲しいと思います。 -
赤い羽根共同募金にご協力を(10月23日)
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
学校生活の様子
今日は朝から雨が降っており、傘をさしての登校となりました。昨日、体育祭を終えることができて、改めてよかったと感じます。
さて、来週の10月27日(火)28日(水)29日(木)の3日間、環境委員会の取組で「赤い羽根共同募金」を実施します。給食の時間、放送で呼びかけを行いました。ご協力をお願いします。 -
体育祭その9 生徒会・委員会など(10月20日)
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
学校生活の様子
最後まで、雨に降られることもなく、体育祭を終えることができました。
生徒会を中心に、前日までの準備、当日の運営、後片付けなど、様々な場面で、活躍していました。係になって生徒の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。