-
夢を叶えるために2
- 公開日
- 2017/01/31
- 更新日
- 2017/01/31
学校生活の様子
3年生の一部の生徒が学校に残り、面接の練習を行いました。校長や教頭など、普段学年と直接関わっている教師とは違うものが面接官となり、本番さながらに行います。緊張の中、生徒達は出される質問に次々と答えます。
夢を叶えるために…生徒と教師が一つとなって、入試に挑みます。 -
夢を叶えるために
- 公開日
- 2017/01/31
- 更新日
- 2017/01/31
学校生活の様子
本日、私学一般入試の出願日。いよいよ受験校と直接対面します。出願時から、自分たちの本気を伝えてくれることを願っています。
-
「PTA制服リサイクル活動」
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
PTAの活動より
1月30日(月)
PTA厚生部が、中学校の入学説明会に合わせて、新入生の保護者の皆さまを対象にリサイクル品の無料配布を行いました。
多くの制服・ジャージ・体操服などを、新入生の保護者の皆さまにお配りすることができました。しかし、今年も盛況で、希望された方全てにはお配りすることができず、大変申し訳ありませんでした。
本年度も、多くの在校生・卒業生の保護者の皆さまが、制服・体操服・ジャージなどをご提供くださるおかげで、「PTA制服リサイクル活動」を実施することができます。本当にありがとうございました。
また、PTA母親代表からPTAの活動についての説明を行いました。
説明後には、新入生の保護者の皆さまから温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。PTA活動にぜひご協力をお願いします。 -
入学説明会にお越しいただきありがとうございます
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
学校生活の様子
足もとの悪い中、多くの児童・保護者の方に足を運んでいただき、ありがとうございました。本校のことを、今まで以上に理解していただけたのではないでしょうか。1年生も、新たに入学してくる仲間を前に、いつも以上にきれいなハーモニーを響かせていました。今回の説明会が、児童そして保護者の皆様の不安を少しでも安心に変えられたら幸いです。
入学を心よりお待ちしております。ご不明な点などありましたら、遠慮なさらず本校へお問い合わせください。 -
1点の重み、1秒の重み、1円の重み
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
学校生活の様子
今日の集会でも多くの部活動が表彰されました。しかし、もちろん全ての部活動が表彰されるわけではありません。1点差という僅差で表彰を逃した部活動もあります。
校長先生からは、「1点差でも負けは負け。1つ違えば、思い通りにことが運ばないことはたくさんある。『1』を大切にできる者こそ、自分の力を伸ばすことができる」というお話がありました。
「1の重み」…学校全体で考えていきたい大切な重みです。 -
バスケットボールウインターカップ女子
- 公開日
- 2017/01/29
- 更新日
- 2017/01/29
学校生活の様子
瀬戸市民公園で行われました。トーナメントの戦いです。第1回戦は市内の強豪校と対戦しました。スタートは順調に加点し、水無瀬中学校のペースで試合を進めることができました。その後、徐々に差が付き、結果、10点差で惜敗してしまいました。しかし、本校の実力も向上し、練習の成果の発揮された試合となりました。また今後も練習に励みます。
-
バスケットボールウインターカップ男子
- 公開日
- 2017/01/29
- 更新日
- 2017/01/29
学校生活の様子
瀬戸市民公園で行われました。トーナメントの戦いです。最初から最後まで一進一退のゲーム展開でした。前半はリードを保っていましたが、後半に少しずつ追いつかれ、第四クオーターは1点を争う戦いとなりました。結果、1点差で惜敗してしまい、悔しさの残る試合になりました。しかし、今回の敗戦をパワーにして、また夏に向け、練習に励みます。
-
1年生 百人一首大会
- 公開日
- 2017/01/27
- 更新日
- 2017/01/27
学校生活の様子
国語の授業や冬休みの課題として句を覚えました。放課には、先生たちに覚えた句を確認してもらい、覚えた数で賞がもらえる「暗唱コンクール」を行いました。誰もが今日に向けて着々と準備し、意欲満々で「百人一首大会」に臨みました。
司会進行は各クラスの室長が行い、読み手は文芸部の読み慣れた人がつとめました。
クラスをこえてグループを組み、楽しく行いました。覚えた成果を発揮して多くの札を取り、有名な句の札は勢いよく取り合う姿がありました。
日頃から部活動で百人一首大会をやっている文芸部の人たちは、やはり強かったです。 -
入学説明会に向けて
- 公開日
- 2017/01/27
- 更新日
- 2017/01/27
学校生活の様子
いよいよ、来週月曜日に迫った入学説明会。入学予定の児童達が期待を膨らませて4月を迎えられるよう、1年生は合唱や発表の練習に取り組んでいます。寒さの厳しい中ではありますが、皆様のお越しを心よりお待ちしています。
保護者受付 13:30〜 場所:体育館
入学説明会 13:45〜14:45 -
200日間自転車無事故・無違反ラリー達成表彰式
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校生活の様子
600名以上の生徒全員が、200日間安全に自転車での生活ができたことに感謝します。
日頃の保護者・地域の皆様のご指導あっての受賞であると思います。今度とも、家庭や地域と一体となり、安全教育を進めていきたいと思います。ご協力をお願いします。 -
3年生廊下の風景から
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校生活の様子
早いもので3年生の本校での生活も、残すところ26日となりました。
卒業も見えてきている中、授業後の3年生の廊下を歩くと、進路相談を熱心に行っている生徒と担任に出会いました。また、今日は、私学推薦受験の出願日でもあります。
本校生徒一人一人が、希望を胸に羽ばたけるよう学校一丸となって残りの一日一日を充実したものにしていきます。 -
G組もちつき会
- 公開日
- 2017/01/24
- 更新日
- 2017/01/24
学校生活の様子
毎年恒例のG組もちつき会を行いました。 今年も皆で協力して200個のあんこ餅を作りました。
PTAの役員の皆さまや水無瀬中の先生たちがいっぱい参加して、もちをついたり、皆とあんこもちを丸めたり、楽しくすごしました。
つきたてのおもちは、きな粉や砂糖醤油をつけていっぱい食べました。生徒に人気のあった食べ方は、大根おろしでした。とてもおいしかったです。 -
入学説明会に向けて
- 公開日
- 2017/01/24
- 更新日
- 2017/01/24
学校生活の様子
合唱を発表する1年生が、朝の練習に取り組んでいます。ちょうど1年前、本校を訪れた生徒達。この1年でずいぶん成長しました。
水無瀬の一員として、本校のよさを小学生に届けます。 -
第3回PTA陶芸教室
- 公開日
- 2017/01/23
- 更新日
- 2017/01/23
学校生活の様子
1月23日(月)
PTA研修部主催の陶芸教室も最終回の作品鑑賞会です。第2回の施釉では、出来上がりを想像しながら釉薬をかけましたが、焼き上がった作品を窯業室に取りに行って、思った以上の出来上がりに大満足です。講師の太田先生にお話いただいた後、一人一人が自分の作品を前に感想などを話しました。コーヒーを飲みながら、談笑し陶芸教室を終えました。優しくていねいにご指導頂いた太田貢先生に感謝いたします。また、作品を素焼きと、本焼きの2度も焼成してくださったG組の先生方ありがとうございました。
-
石田杯争奪剣道大会
- 公開日
- 2017/01/22
- 更新日
- 2017/01/22
学校生活の様子
豊明市の星城高校で行われました。団体戦です。県内外の強豪校が男子は62校、女子は58校参加しました。女子は第三回戦まで勝ち上がりベスト16となりました。男子はベスト4まで勝ち上がり、決勝をかけて大将戦にまでもつれこみましたが、惜敗してしまい、第三位となりました。しかし、練習の成果を発揮することができた大会となりました。
-
バレーボール瀬戸尾張旭1年生大会
- 公開日
- 2017/01/21
- 更新日
- 2017/01/21
学校生活の様子
瀬戸市民公園で行われました。総当たりで1セットずつ7試合行われました。結果5勝2敗で、第三位となり、残念ながら愛日大会への出場はなりませんでした。しかし、試合を重ねる度に調子が上がり、今日一日で随分成長することができました。試合に参加しない2年生の応援もすばらしかったです。まだまだこれからです。
-
2年生の部活動の参加について
- 公開日
- 2017/01/19
- 更新日
- 2017/01/19
通信・たより
1月19日(木)
本校2年生は、インフルエンザ(発熱等の疑いを含む)による欠席者が増加傾向にあります。そこで、予防のために今日と明日の2年生の部活動を中止します。土日は、健康な生徒のみ参加してください。1月23日(月)以降の部活動につきましては、健康な生徒のみ参加してください。
ご理解とご協力をお願いします。 -
インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ
- 公開日
- 2017/01/19
- 更新日
- 2017/01/19
通信・たより
2年A組では、インフルエンザによる欠席者が増えてきました。そこで、学校医と相談した結果、予防のために1月20日(金)を学級閉鎖します。本日は、給食後(13時20分頃)に下校します。
全国的にインフルエンザが流行しています。発熱等のかぜの症状があったら早めに医師の診断を受けてください。インフルエンザに感染したことがわかった場合は、学校へ連絡をお願いします。
かぜの症状のある生徒は、部活動を休んで早く直してください。見学も控えましょう。 -
中学校生活の集大成となる定期テスト
- 公開日
- 2017/01/19
- 更新日
- 2017/01/19
学校生活の様子
インフルエンザが猛威を振るう中、他学年よりいち早く3年生は学年末テストと向き合っています。中学校生活集大成となる定期テスト。最大限自分の力を発揮できるよう、最後まで気を緩めず取り組んでくれることを願っています。
-
PTA厚生部会 制服リサイクル活動
- 公開日
- 2017/01/18
- 更新日
- 2017/01/18
PTAの活動より
1月18日(水)
PTA厚生部会を開きました。1月30日の入学説明会のときに合わせて行う「制服リサイクル品無料配布」に向けて準備をしました。
PTA会員の皆様や卒業生の皆様にご提供いただいた制服や体操服、ジャージ、体育館シューズなどのサイズを調べて、当日配布しやすいように整理しました。