学校日記

学校生活の様子

  • 9月1日(月)始業式の予定(8月29日)

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    学校生活の様子

    画像はありません

    いよいよ2学期が始まります。始業式の予定などをお知らせします。


    ●9月1日(月)始業式の予定 

     通常通り登校 

        〜 8:35 朝の会

     8:35〜 9:00 伝達表彰・始業式

     9:10〜10:00 学級活動(身体測定を含む)

    10:10〜11:00 学級活動

        〜11:10 下校完了予定

      ※ 部活動は原則ありません。


      【持ち物】

     水筒・タオル

     上靴・体育館シューズ

     タブレット端末

     その他学年に応じて

      ☆詳細は学年通信でご確認ください

     

    ●9月2日(火)の予定  ☆給食あり

      1・2年生課題テスト

      3年生実力テスト

      ※ 部活動は原則ありません。


    ☆両日とも、熱中症対策のため体操服での登校も可能です。9月1日は、身体測定があるため、制服登校の場合は体操服を持参してください。

  • 文部科学大臣メッセージ(8月29日)

    公開日
    2025/08/29
    更新日
    2025/08/29

    学校生活の様子

     文部科学大臣から、新学期に向けたメッセージ「不安や悩みを話してみよう」が届きましたので、お知らせいたします。

     画像が見づらい場合は、下のリンクをクリックしてご確認いただくか、配布された文書をご覧ください。

     文部科学大臣メッセージ

  • 9月給食献立表について(8月25日)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    学校生活の様子

     9月の給食献立表が給食センターより届きました。

     本日、tetoruでもご案内しております。

     画像が見にくい場合は、下の文字をクリックしてご確認いただくか、配布文書からご確認ください。

     9月献立表(センター校)

  • 県民の皆様への知事メッセージ(8月25日)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    学校生活の様子

    生徒の皆さん・保護者の皆様


     このたび、愛知県教育委員会より知事からのメッセージが届きましたので、ご紹介いたします。

     悩みごとや困りごとがある場合は、一人で抱え込まず、ぜひ身近な大人や先生に相談してください。

     あわせて、相談窓口の連絡先も掲載しておりますので、必要に応じてご活用ください。


     下の画像が見にくいようであれば、下の文字をクリックして、PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。

     知事メッセージ

  • 出校日 学級活動の様子(8月25日)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    学校生活の様子

     全校集会のあと、各教室で学級活動の時間がありました。

     課題を提出したり、夏休みの様子を伝え合ったりして、久し振りの再開に元気な声と笑顔があふれていました。


  • 出校日 全校集会(8月25日)

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    学校生活の様子

     本日、出校日にオンライン集会を行いました。

     最初に以下の伝達表彰がありました。


    【中学校総合体育大会】 

    ●ソフトテニス女子 <個人>

     愛日地区大会 3位→県大会出場

    ●卓球女子 <個人>

     愛日地区大会 優勝、準優勝→県大会出場

     愛知県大会 準優勝、8位→東海大会出場

     東海大会 準優勝、5位→全国大会出場

    ●水泳女子

     愛知県大会 平泳ぎ100m 優勝

           平泳ぎ200m 2位 → 東海大会出場

     東海大会  平泳ぎ200m 3位


    【その他の大会】

    ●吹奏楽コンクール東尾張地区大会 銀賞

    ●ソフトテニス選手権大会 準優勝、3位 


     伝達表彰の後、校長より『部活動について』と『命を守ること』の話がありました。

  • ソフトテニス瀬戸市中学生新人大会 男子(8月24日)

    公開日
    2025/08/24
    更新日
    2025/08/24

    学校生活の様子

     昨日、瀬戸市民公園テニスコートにて開催された新人大会において、男子部も新チームとして初めての大会に臨みました。選手たちは緊張感の中で一生懸命プレーし、素晴らしい成果を収めました。

     1年生の部では、優勝、準優勝、3位と、3ペアが上位入賞を果たしました。

     2年生の部でも、優勝という素晴らしい結果を残しました。

     初めての大会出場となる選手も多く、試合を通じて練習とは異なる雰囲気の中で貴重な経験を積むことができました。この経験を今後の成長につなげていってほしいと思います。

  • ソフトテニス瀬戸市中学生新人大会 女子(8月24日)

    公開日
    2025/08/24
    更新日
    2025/08/24

    学校生活の様子

     昨日、瀬戸市民公園テニスコートにて新人大会が開催されました。
     新チームとして初めての大会となり、選手たちは緊張感の中で精一杯プレーしました。
     結果は、2年生の部で2ペアが3位入賞、1年生の部では1ペアが見事優勝を果たしました。よく頑張りました。
     今回が初めての大会出場となる選手も多く、練習とは異なる雰囲気の中で貴重な経験を積むことができました。この経験を今後の成長につなげていってほしいと思います。これからも頑張ってください。

  • 今日の部活動(8月21日)

    公開日
    2025/08/21
    更新日
    2025/08/21

    学校生活の様子

  • 先生たちも勉強です(8月21日)

    公開日
    2025/08/21
    更新日
    2025/08/21

    学校生活の様子

     昨日、水無瀬中ブロックで「セト・ティーチャーズアカデミー」という先生たちの勉強会が開催されました。

     陶原小学校と長根小学校の先生方と一緒に、子どもたちの学びをより深めるための授業方法について学びました。

     明日は、市内の先生方が集まっての勉強会が予定されています。

  • 先生たちも勉強です(8月4日)

    公開日
    2025/08/04
    更新日
    2025/08/04

    学校生活の様子



     7月31日、愛知教育大学の先生を講師にお迎えし、ICTを活用した授業についての学習会を開催しました。
     授業の中でICTをどのように取り入れ、活用すれば、子どもたちの学びがより深まるのかについて、授業形態を中心に学びました。
     今後の子どもたちへの指導に生かせるポイントがいくつも見つかり、大変有意義な時間となりました。


  • 第79回愛知県中学校総合体育大会 ソフトテニス女子個人戦(8月4日)

    公開日
    2025/08/04
    更新日
    2025/08/04

    学校生活の様子



     先日の7月31日、一宮市テニス場にて中総体県大会ソフトテニス個人戦が開催されました。
     本校からは、女子1ペアが愛日地区の代表として出場しました。
     初戦を見事に突破しましたが、2回戦では1セットを奪う健闘を見せたものの、惜しくも敗退となりました。

     選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。地区大会から県大会まで、素晴らしい経験を積み重ねることができました。
     この経験を、今後の活動やさらなる成長につなげていってほしいと思います。




  • 地域未来塾in陶原公民館(7月30日)

    公開日
    2025/07/30
    更新日
    2025/07/30

    学校生活の様子



     水無瀬中サポートステーションが主催する「地域未来塾」が陶原公民館で行われました。

     参加した小学生高学年と中学生の子どもたちは、高校生や地域ボランティアの方たちに教えてもらいながら学習に取り組みました。自分が理解していても小学生に教えるとなると大変!小学生から高校生までの子どもたちが自然と互いに学び合ったり、ボランティアの方に丁寧に教えていただいたりととても有意義な時間を過ごすことができました。

  • ソフトテニス選手権大会(7月28日)

    公開日
    2025/07/28
    更新日
    2025/07/28

    学校生活の様子

     男子部は、ベスト8に1ペアが入りましたが、惜しくも入賞には届きませんでした。

     3年生の頑張りを、1・2年生がしっかりと引き継いでくれることを期待しています。

     3年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。

  • ソフトテニス選手権大会(7月28日)

    公開日
    2025/07/28
    更新日
    2025/07/28

    学校生活の様子

     昨日、瀬戸市民公園にてソフトテニス選手権大会が開催されました。

     3年生にとっては、これが最後の大会となりました。

     結果は、準優勝1ペア、第3位に1ペアが入賞を果たしました。

     3年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。。

  • PTA校内環境整備活動(7月26日)

    公開日
    2025/07/26
    更新日
    2025/07/26

    学校生活の様子

     本日、PTAの皆様による校内環境整備活動が行われました。

     今年度は、生徒たちが使用する教室のエアコンのフィルター清掃を行っていただきました。フィルターを取り外し、高圧洗浄できれいにしていただいたほか、エアコン本体も丁寧に清掃していただき、空調設備全体が非常にきれいになりました。

     ご参加いただきましたPTAの皆様、誠にありがとうございました。

  • 吹奏楽コンクール(7月25日)

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    学校生活の様子

     本日、瀬戸市文化センターで、愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会が開催されました。

     本校は、B編成(30名以下)の部に出場し、32校中17番目に演奏しました。演奏曲は『按針:青い目のサムライ』(出版社:ハファブラミュージック)です。

     これまでの練習では、各パートがそれぞれの役割をしっかりと理解し、音のバランスや表現力を高めるために協力し合ってきました。その成果を十分に発揮し、緊張感の中にも集中力を保ち、ホールいっぱいに素晴らしい演奏を響かせていました。

     この後、ホールにて結果発表を直接聞きます。

     保護者の皆様、温かいご応援ありがとうございました。

     ※ ホール内での写真撮影や録音は禁止されています。

  • 地域未来塾in長根公民館(7月23日)

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    学校生活の様子



     「地域未来塾」が長根公民館で行われました。

     高校生サポーターや地域サポーターの方から勉強を教えていただいたり、

    中学生が高校生活について質問したりと、とても有意義な時間が流れていました。

  • 中学校総合体育大会 愛日地区大会 バレーボール(7月23日)

    公開日
    2025/07/23
    更新日
    2025/07/23

    学校生活の様子

     本日、豊明福祉体育館にてバレーボールの愛日地区大会が開催されました。

     初戦は日進西中学校と対戦しました。

     試合序盤から相手の圧倒的な攻撃力に対し、必至にボールを拾い、攻撃につなげようとしましたが、自分たちのリズムをつかむことができず、惜しくも敗戦となりました。

     互いに声を掛け合いながらプレーする、素晴らしいチームでした。この伝統や悔しさを、2年生がしっかりと受け継ぎ、今後の活躍につなげてくれることを期待しています。

     保護者の皆様、早朝より遠方までの送迎や温かい応援をありがとうございました。

  • 地域未来塾in陶原公民館(7月22日)

    公開日
    2025/07/22
    更新日
    2025/07/22

    学校生活の様子

     水無瀬中サポートステーションが主催する「地域未来塾」が陶原公民館で行われました。

    参加した小学生高学年と中学生の子どもたちは、高校生ボランティアの方たちに教えてもらいながら学習に取り組みました。

    自分が理解していても小学生に教えるとなると大変!小学生から高校生までの子どもたちが自然と互いに学び合っていました。

     明日は、長根公民館にて開催されます。