学校日記

学校生活の様子

  • 1学期最後の学級活動(7月18日)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校生活の様子

     終業式のあと、1学期最後の学級活動を行いました。

     担任が生徒一人ひとりに声をかけながら、通知表を渡しました。


     生徒たちは1学期の成長を振り返りながら、それぞれの思いを胸に通知表を受け取っていました。

  • 1学期終業式(7月18日)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校生活の様子

     本日、1学期の終業式を行いました。

     暑さ対策の観点から、オンラインで実施しました。


     校長より、式辞として、以下の3点の話がありました。

     ・各学年の1学期の振り返り

     ・部活動について(チームプレイ・フェアプレイ)

     ・夏休みの過ごし方(熱中症に注意)


     終業式後、交通安全担当、生徒指導担当より以下の話がありました。

     <交通安全>

     ・命を大切にすること

     ・ルールを守って事故にあってしまうので、しっかりと確認をすること

     ・自転車の事故について(ヘルメットの着用)

     ・切れている電線等がある場合は注意すること


     <生徒指導>

     ・本日を見抜く目(心)について

     ・トラブルの防止について


     8月25日の出校日、9月1日の始業式に、笑顔で元気に登校できるように夏休みを過ごしてください。

  • 伝達表彰(7月18日)

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    学校生活の様子

     本日、1学期終業式の前にオンラインによる伝達表彰がありました。

     伝達表彰は、次のような内容です。


    中学校総合体育大会 瀬戸尾張旭地区大会

    ●ソフトテニス <個人>

     女子:優勝、第5位→愛日大会出場


    ●卓球 <個人>

     女子:第1位、第2位→愛日大会出場


    ●サッカー

     優勝→愛日大会出場 

  • 今日の給食(7月17日)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校生活の様子

     今日の給食は、『ごはん ・牛乳・夏野菜カレー・イタリアンサラダ・オレンジ』でした。

  • 3年生 授業の様子(7月17日)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校生活の様子

     今日の数学の授業では、友達と協力しながら問題を解く生徒と、自分の力に合った問題に一人で取り組む生徒と分かれて授業を行いました。素晴らしい集中力を発揮していました。

  • 2年生 授業の様子(7月17日)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校生活の様子

  • 1年生 授業の様子(7月17日)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校生活の様子

  • G組 授業の様子(7月17日)

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校生活の様子

     体育の授業は荒天のため、教室でボッチャを行いました。

     力加減がなかなか難しそうでした。

  • ひまわり(7月16日)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校生活の様子

     G組が本館と北館の間にある中庭を整備し、ひまわりの種を植えました。

     そのひまわりは順調に成長し、花を咲かせ始めています。

     これからさらに多くの花が咲くと思いますので、機会があればぜひご覧ください。

  • 今日の給食(7月16日)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校生活の様子

     今日の給食は、『クロスロールパン ・牛乳・大豆のチリコンカルネ・チーズ入りポテトサラダ』でした。

  • 進路だより「Compass」No.13(7月16日)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校生活の様子

    画像はありません

     進路だより「Compass」No.13を更新しました。

     右の配布文書からアクセスするか、下の文字をクリックして、PDFファイルをダウンロードください。

     No.13 Compass

     

     No.13は、公立高校のタブレット端末自費購入について掲載しています。

  • G組 授業の様子(7月16日)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校生活の様子

     窯業の時間では、せともの祭に向けて作品を制作しています。

     白い陶器は素焼きした段階のもので、これから釉薬をかけて本焼きを行い、完成させます。

     どんどんすてきな作品が仕上がってきており、完成が楽しみです。

  • 1年生 授業の様子(7月16日)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校生活の様子

     美術の授業では、消しゴムを使ってはんこを作っています。自分でデザインした図案を、丁寧に掘り進めています。

  • 2年生 授業の様子(7月16日)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校生活の様子

  • 3年生 授業の様子(7月16日)

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校生活の様子

  • 今日の給食(7月15日)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校生活の様子

     今日の給食は、『ごはん・牛乳・白みそ汁・鶏肉のてりかけ・ひじきと枝豆のサラダ』でした。

  • 3年生 授業の様子(7月15日)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校生活の様子

     家庭科の授業では、幼児の体の発達について学習しています。

     本日は、生命の誕生と幼児の体の発達の特徴について学習しました。

     赤ちゃんが生まれてくる大きさや、実際の人形で大きさや重さを確認することで、興味を持って学習に取り組みました。

  • 1年生 授業の様子(7月15日)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校生活の様子

  • G組 授業の様子(7月15日)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校生活の様子

     音楽の授業では、様々な楽器を使って楽しく合奏しました。

     リズムに合わせてノリノリでした。

  • 2年生授業の様子(7月15日)

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校生活の様子

     理科の授業では、光合成について学習しています。

     本日の授業では、光合成で使われる気体についてグループで考えました。