学校日記

麻しん(はしか)に関する注意喚起について

公開日
2018/05/25
更新日
2018/05/25

学校生活の様子

市内の中学校で、麻しんに罹患した疑いのある生徒がいることが判明したために、瀬戸市教育委員会より「麻しん(はしか)に関する注意喚起について」の文書が届きました。各家庭には、お子さんを通して文書を配布しましたので、ご確認ください。よろしくお願いします。

●麻しん(はしか)が疑われる場合について

○麻しん患者と接触した場合は、発病までの期間を考慮し、接触後14日間(最大21日間)の健康観察が必要です。
○発熱、発疹等の症状から「麻しん」が疑われる場合は、必ずマスクを着用し、事前に医療機関に「麻しんかもしれない」ことを連絡の上、速やかに受診してください。
○また、受診の際は、周囲の方へ感染を拡げないよう、公共交通機関等の利用を避けてください。心配なこと等ありましたら、最寄りの保健所にご連絡ください。


愛知県瀬戸保健所環境・食品安全課環境指導グループ
電話 0561−82−2197